創造的教育方法実践プログラム

【1年生 地域理解プログラム】

写真:4枚 更新:2023/06/16 学校サイト管理者

2週にわたって講演会が開催されました。1週目は立山商店の立山茂様。2週目は繊月酒造の堤純子様。生徒たちにとっては、地域のことを知るだけでなく、思考を整理し、次に繋げる時間となりました。

【和綿の種まきに行ってきました】

写真:6枚 更新:2023/05/25 学校サイト管理者

5月25日(木)「和綿の里づくり会」の種まきに行ってきました。昨年からOneTeamプロジェクトとして、球磨工業高校、南稜高校、球磨中央高校、人吉高校の4校が連携して、種まき、除草作業、収穫などを実施しています。今年度は、五木分校、球磨支援学校高等部にも協力をお願いし、人吉球磨の全高校が連携するプロジェクトになる予定です。

BYHコーディネーター講演会(1学年)

写真:1枚 更新:2023/05/18 学校サイト管理者

5月18日(木)7時間目、第一体育館において、1学年を対象に本校の探究活動コーディネーターの方から自己紹介を含め、自分の考えや生徒に大切にして欲しい考え方にお話していただきました。コーディネーターの方が作成された動画を見て、生徒たちから思わず拍手が起きていました。これからのBYHの探究活動において、それぞれの課題に対し、考えを深め、他者に表現する力がついていくのが楽しみです。

BYH探究活動コーディネーター講演【4月27日】

写真:3枚 更新:2023/04/27 作成者1

2学年を対象に本校の探究活動コーディネーターの方から自己紹介を含め、自分の考えや生徒に大切にして欲しい考え方についてユーモアを交えながらお話をして頂きました。質疑応答では生徒から積極的に質問する様子が見られました。

BYHオリエンテーション

写真:3枚 更新:2023/04/20 作成者1

1,2年生を対象に今年度の探究活動についてオリエンテーションを行ないました。1年生は探究について知る、2年生はさらに深める、各自が熱心にオリエンテーションを聞いている姿が印象的でした。