我ら若人

(2学年BYH)人吉市復興計画へ人吉高校生からの提言

写真:12枚 更新:2022/11/21 作成者1

11月19日(土)人吉カルチャーパレスで行われた「一般社団法人 ひとよし球磨青年会議所2022年度 11月度例会『災害後の人吉市を創るのは私たちだ!』~青年が語るまちの未来~」に人吉高校生11人で参加してきました。 人吉市復興計画(第1次)へ高校生視点で提言を行うために、今年の4月から14人の実行委員たちが月に1回の定例会で青年会議所の方々から助言をいただきながら調査や会議を行い準備を進めてきました。 当日は、地域交流の場の再生を目指した「地域交流の場づくりマッチング」システムの提言、観光・アニメマップの情報更新・改良をによる「外国人観光客を増やそう!」という提言、食フェスの開催を具体例に挙げた「定期的なイベン開催による地域活性」という3つの提言を行いました。 小ホールのステージでの発表ということで、大変緊張しましたが、よい発表ができたと思います。 表彰式では、「人吉商工会議所会頭賞」をいただきました。 インタビューに協力していただいた皆様、サポートいただいた青年会議所の皆様、ご協力ありがとうございました。

澪行

写真:17枚 更新:2022/11/18 学校サイト管理者

相良三十三観音巡りが実施されました。約26kmの道のりを歩きながら人吉球磨の自然と伝統を堪能しました。

人権教育(ハンセン病問題理解)

写真:8枚 更新:2022/11/16 学校サイト管理者

11月16日(水)7限目:LHRにおいて、「ハンセン病問題を正しく理解しよう」と題して、人吉市人権擁護委員協議会委員長 池本 一正 様がリモートによる講演をしていただきました。

芸術鑑賞

写真:4枚 更新:2022/11/10 学校サイト管理者

11月10日(木)第1体育館にて「芸術鑑賞」が、1・2年生は11:00~(80分)、・3年生は14:35~(80分)に行われました。 津軽三味線ユニットあべや様による演奏によいしれました。