創造的教育方法実践プログラム

令和6年度 BYH(総合的な探究の時間)

地域理解プログラム①

1学年では地域の魅力・課題に気づき、自分が地域づくりにどのような形で資することができるかを考える契機とするために「地域理解プログラム」に取り組んでいます。9月5日(木)は人吉球磨観光地域づくり協議会の佐藤圭様にご講演いただき、人吉・球磨地区の歴史と文化をいかに観光とつなげるか、を中心にお話しいただきました。

0

One Team Project 和綿畑の草刈り

人吉球磨の県立高校4校と福祉施設やボランティアの皆様とで和綿の草刈りをしました。人吉高校からは和綿の探究を引き継いだ2年生8名が参加しました。良質な綿にするため「芯止め」をしました。また、刈払機での草刈りを体験させていただきました。
新たな学びにつなげていく予定です。

0

人吉・球磨地区高等学校実践発表会【8月20日】

人吉カルチャーパレスにおいて、水害復興に関する探究を行う生徒達が「復興メソッド~私たちにできること~」と題して英語で発表を行いました。10月23日(水)に熊本城ホールで開かれる「『世界津波の日』2024高校生サミットin熊本」でさらに研究を進めたものをまとめて発表する予定です。

0

緑の流域治水

1学年BYHで、令和2年8月に熊本県に新設された「球磨川流域復興局」の取組の一つである「緑の流域治水」に関する出前授業を実施しました。「緑の流域治水」の概要や、洪水発生のメカニズム、治水の取組等について、スライドや立体地図を用いて、分かりやすく説明いただきました。

0