2015年10月の記事一覧
第11走者?の長谷川(日本史)です
4月から第二高校に講師として赴任している長谷川です。 担当科目は日本史・現代社会です。面倒見の良いお兄さん、 地学の田上先生からバトンを頂きましたので、やや遅れましたが投稿します!
私は昨年度大学を卒業したばかりの新米教師で、 恥ずかしながら分からないことが星の数ほどあり、 毎日が失敗の連続です(笑)。しかし、 必ず他の偉大な先生方に追いつき、追い越せるよう、 日々奮闘中です。特に、今奮闘していることは「授業力の向上」です! 現在第二高校は、生徒にこれからの社会で生き抜く力を身につけさ せるため、アクティブ・ ラーニングという学習法を積極的に授業に導入しようとしています 。私もこの手法を授業に取り入れています( 取り入れているつもりです)。その一部をご紹介します。
日本史A 「近代文学の発達」
近代文学の歴史をたどる授業でした。 生徒は樋口一葉や夏目漱石など有名な人物は知っているものの、 その著者の作品を読んだことがなく、 ロマン主義や自然主義だとかいう話にイメージがつかないご様子。 ならば実際に古典文学を読んでみようということで、 授業内で近代文学作品作品の一つに簡易的に触れ(小川義男著『 あらすじで読む日本の名著』(中経出版)等を用いて)、 それぞれの生徒が読んだ作品のあらすじと主義についてグループ内 で発表し合い、共有させました。
それぞれの文学史観を共有しているところ。
この共有した文学史観を頼りに時代背景や細かな作品まで目を向けていきます。
他にも様々な学習活動を行っています。以下は「大津事件」を授業で取り扱った際、史料をもとに①概要②政府対応③裁判所対応を生徒にグループで協力してホワイトボードにまとめたもの。
美術科の生徒の中には大津事件をユニークに説明してくれたものもありました。
生徒の力もあり、楽しく授業をさせてもらっています。今後も益々授業力向上に取り組んで行く次第です。
それでは次のバトンですが、イケメン数学教師の牛島先生に渡したいと思います!
よろしくお願いします。
私は昨年度大学を卒業したばかりの新米教師で、
日本史A 「近代文学の発達」
近代文学の歴史をたどる授業でした。
それぞれの文学史観を共有しているところ。
この共有した文学史観を頼りに時代背景や細かな作品まで目を向けていきます。
他にも様々な学習活動を行っています。以下は「大津事件」を授業で取り扱った際、史料をもとに①概要②政府対応③裁判所対応を生徒にグループで協力してホワイトボードにまとめたもの。
美術科の生徒の中には大津事件をユニークに説明してくれたものもありました。
生徒の力もあり、楽しく授業をさせてもらっています。今後も益々授業力向上に取り組んで行く次第です。
それでは次のバトンですが、イケメン数学教師の牛島先生に渡したいと思います!
よろしくお願いします。
第二高校勤務一年目池下学(日本史)です
はじめまして、新規採用の池下学と申します。フレッシュに頑張っています、よろしくお願いいたします。
今村清寿先生からバトンを受け取り(7月17日受)早3か月・・・何か書くネタはないものかと悶々してましたが、ようやく心から書きたいことができましたので載せさせていただきます。
私は、一年一組の副担任(担任は清﨑洋介先生)・三年生の日本史B・二年生の日本史A、そして硬式テニス部女子の顧問を受け持たせていただいてます。私は学生時代テニス部だったので、第二高校ではやりたいことを十分にできる環境を提供していただいており、毎日が本当に充実しています。
さて、今回の内容はテニス部女子のことです!!第二高校のテニス部と言えば、男子です。男子は私もびっくりするくらい上手な子ばかりです。一方女子は・・・、9月の新人戦(個人戦)では全員二回戦で撃沈しました・・・。しかし、女子テニス部が見据えていたのは個人戦ではありませんでした。
遡ること2015年6月某日(於:多目的教室A)、総体後すぐにミーティングを開き、二年生主体となる新チームの目標を決めました。それは、【10月の団体戦で県三位になり、九州大会に出場すること】でした。あのときの生徒のこれから頑張ろう!という様子は今でも覚えています。九州大会は男子の応援で行ったことはあっても、自分たちが選手として行ったことはない子ばかりです。それからの合言葉は、「九州大会には男子の応援ではなく、自分たちで行くぞ!!」でした。(苦笑)
そして、先日の10月3・4日で行われた全国高校選抜テニス九州地区予選熊本県大会で、ノーシードから第三・第四シードを倒し、見事生徒たちは自分たちの手で県三位を掴み取り、九州大会に出場を決めました。嬉しさのあまり人目もはばからず男泣きしたのはここだけの話です。
今後は、九州大会もありますが、三年生の大学受験もいよいよ佳境に入ってきました。これまで以上に気を引き締めて、受験にしても部活動にしても生徒たちが一生懸命努力できる環境を提供していきたいと思います。頑張ります。
それでは、三か月分の思いを込めたため長文となりましたが、バトンを熱き担任清﨑先生に渡します。
拙筆ながら最後まで読んでいただきありがとうございました。
今村清寿先生からバトンを受け取り(7月17日受)早3か月・・・何か書くネタはないものかと悶々してましたが、ようやく心から書きたいことができましたので載せさせていただきます。
私は、一年一組の副担任(担任は清﨑洋介先生)・三年生の日本史B・二年生の日本史A、そして硬式テニス部女子の顧問を受け持たせていただいてます。私は学生時代テニス部だったので、第二高校ではやりたいことを十分にできる環境を提供していただいており、毎日が本当に充実しています。
さて、今回の内容はテニス部女子のことです!!第二高校のテニス部と言えば、男子です。男子は私もびっくりするくらい上手な子ばかりです。一方女子は・・・、9月の新人戦(個人戦)では全員二回戦で撃沈しました・・・。しかし、女子テニス部が見据えていたのは個人戦ではありませんでした。
遡ること2015年6月某日(於:多目的教室A)、総体後すぐにミーティングを開き、二年生主体となる新チームの目標を決めました。それは、【10月の団体戦で県三位になり、九州大会に出場すること】でした。あのときの生徒のこれから頑張ろう!という様子は今でも覚えています。九州大会は男子の応援で行ったことはあっても、自分たちが選手として行ったことはない子ばかりです。それからの合言葉は、「九州大会には男子の応援ではなく、自分たちで行くぞ!!」でした。(苦笑)
そして、先日の10月3・4日で行われた全国高校選抜テニス九州地区予選熊本県大会で、ノーシードから第三・第四シードを倒し、見事生徒たちは自分たちの手で県三位を掴み取り、九州大会に出場を決めました。嬉しさのあまり人目もはばからず男泣きしたのはここだけの話です。
今後は、九州大会もありますが、三年生の大学受験もいよいよ佳境に入ってきました。これまで以上に気を引き締めて、受験にしても部活動にしても生徒たちが一生懸命努力できる環境を提供していきたいと思います。頑張ります。
それでは、三か月分の思いを込めたため長文となりましたが、バトンを熱き担任清﨑先生に渡します。
拙筆ながら最後まで読んでいただきありがとうございました。
職員ブログ 先生たちも勉強中
職員ブログ、リレーのバトンは持ってませんが、勝手に投稿します。物理の今村です。
2学期中間考査、生徒のみなさんは勉強を頑張っていますが、先生たちも勉強中です。
これからの社会で生き抜く力を身につけるために、今、アクティブラーニングという学習法が注目されています。その手法を授業に取り入れようと、ただいま勉強中です。生徒のみなさんに還元できるようにがんばります。
2学期中間考査、生徒のみなさんは勉強を頑張っていますが、先生たちも勉強中です。
これからの社会で生き抜く力を身につけるために、今、アクティブラーニングという学習法が注目されています。その手法を授業に取り入れようと、ただいま勉強中です。生徒のみなさんに還元できるようにがんばります。