↓ 第一高校公式インスタグラムは、こちら ↓
↓ 動画は、下の「旗」をクリック ↓
「一高祭文化部門書道パフォーマンス」
宇土市民体育館を会場として行われました「第30回熊本県高等学校揮毫大会(9/14)」に参加しました。33の高校からおよそ260名の書道部員が参加し、2時間という限られた時間の中で各々の作品を書きあげるという大会です。生徒達は、2時間の静寂の中で、集中して作品を書き上げて素晴らしい作品を作り、団体で3位という成績をおさめることができました。さらに、2年生が1名、福岡で開催される九州総文祭に出場することが決定しました!
また、9月の19日~20日にかけ、第一高校文化部門が行われ、書道部として書道パフォーマンスおよび書道作品の展示を行いました。書道パフォーマンスでは、毎年恒例のIKKO(アイ・ケイ・ケイ・オー)コールも行われ、大いに盛りあげることができました。
岐阜県下呂市を会場として行われました「全国高校総文祭書道部門(8/1~3)」に参加してきました。全国から選ばれた300の作品とそれを書いた生徒が集まり、お互いの書の批評会やグループ毎に分かれての作品制作を行いました。全国の優秀な生徒の作品に触れたり、共に作品を制作したりして、全国のレベルを肌で感じることができました。
また、8月6日には宇土市で行われました「書道作品制作講習会」に参加してきました。熊本県の各校の書道部員が2日に分かれて、合同で作品を制作したり、他校の先生方に指導を受けたりしました。普段は他校の書道部の生徒と合同で活動することはありませんので、非常に貴重な機会となりました。他校生の書を制作する様子に刺激を受け、9月に行われる揮毫大会への意欲を高めることができました。
一般社団法人くまもと21の会の創立30周年式典が10月14日にホテル日航熊本で行われ、式典のオープニングアクトで本校の書道部員がパフォーマンスを披露しました。
会のスローガンである「後の世の為」を音楽にのせて力強く揮毫しました。
節目の式典に本校に依頼していただいたことはとても光栄であり、部員たちにとって貴重な経験となりました。
書の技術向上を目標に、県の揮毫大会や高校書道展に向けてはもちろん、高校生国際美術展(書部門)などへ出品するため、日々練習に励んでいます。練習の甲斐があって、九州総合文化祭や全国総合文化祭の県代表に選出、様々なコンテストでの入賞等、成果を収めています。また、個々の練習だけでなく、部員一丸となって各行事の書道パフォーマンスにも取り組んでいます。
令和3年を迎え、今年も書道部による新年の書を熊本中央郵便局に飾っていただきました。
平穏な日常が戻り、すべての人が安心して過ごせることを願って・・・
12月15日(火)~20(日)に熊本県立美術館分館で、
令和2年度第56回熊本県高等学校書道展が開催されました。
本校からは、2年生5作品、1年生1作品(合作)を出品しました。
審査の結果、287作品の中から、本校2年生の藤本さんが最優秀賞、
1年生の髙永さん、本里さん、南さん、須中さん、小林さんが奨励賞を受賞しました。
最優秀賞の藤本さんは熊本県代表として、令和3年度全国高等学校総合文化祭に出場します。
① あなたの部活動・同好会・委員会の魅力を教えてください!!
作品公募展などで入賞すると、各個人に賞状があるため、自分の頑張りが形となり、とても達成感を感じることができます。
また、作品展では一人で一つの作品を仕上げることが多いですが、数人で制作する合同作品や書道パフォーマンスは、仲間と協力しながら作品を制作するので、とても楽しいです。
小作品では、身の周りにある箱をパネルとして利用したり、お皿などに自分が書きたい言葉を書いたりして、出来上がった作品は校内や家にかざっています。
様々な作品制作ができるので、その過程がおもしろくもあり、楽しいです。
② 現在の目標を教えてください!!
現在は、県立美術館に展示する高校書道展や様々な作品公募展に出品する作品を制作しています。高校書道展は全国高校総合文化祭の県代表の選考を兼ねているので、部員全員、良い成績を残せるように日々練習を頑張っています。
また、中央郵便局から依頼された展示用の作品も現在作成中です。中央郵便局の展示スペースに展示されます。外から見ることができるので、近くを通ったときには、ぜひ見てみてください。
③ がんばってきたこと!!がんばっていること!!
私たちは9月に行われた一高祭文化部門で書道パフォーマンスを行いました。今年は夏休みが短かったので、練習の時間が十分にとれず大変でしたが、部員全員で力を合わせて、成功させることができました。
また、部員全員の仲が良く、いつもお互いに励まし合って切磋琢磨しながら頑張っています。
④ 中学生に向けて!!
現在ITが盛んになっていますが、パソコンの文字は誰が打っても同じ形、同じインクの色です。手で書く文字にはその人の気持ちが表れます。最近は街の中に筆文字があふれていると思いませんか?こういう時代だからこそ日本の伝統である書、筆を使って書くことの楽しさ、おもしろさ、大切さを感じながら、私たち書道部活動しています。みなさんも高校生になったら、ぜひ書道部で一緒に青春を謳歌してみませんか?
⑤ その他・伝えたいこと!!
・第26回 熊本県高等学校揮毫大会
1位
(第4回全九州高等学校総合文化祭熊本県代表)
2位
3位
・第47回 学生学童書道展
団体の部 最優秀団体賞
個人 半紙の部 最高賞
条幅の部 最高賞
・岐阜女子大学主催第19回全国書道展
熊本県教育委員会賞
・四国大学主催第49回全国高校書道展
団体の部 副学長賞
個人 大賞
書道部
主将 平井 郁佳(2年) 顧問 鳥飼先生
1.あなたの部活動・同好会の魅力を教えてください
作品公募展などで、入賞すると各個人に賞状があるため、自分の頑張りが形となり、とても達成感を感じます。また、作品展では一人で一つの作品を仕上げることが多いですが、数人で作成する合同作品や書道パフォーマンスは、チームワークを感じることができてとても楽しいです。小作品では、身のまわりにある箱を利用したりお皿などに自分が書きたい言葉を書いて、出来上がった作品は家に飾っています。
いろんな作品製作ができるので、その制作過程が面白くもあり、楽しいです。
2.現在の目標を教えてください
今は県立美術館に展示する高校書道展の作品を制作しています。
この書道展は、全国高校総合文化祭の県代表の選考を兼ねているので、みんな良い成績を残せるように頑張っています。そして、昨年の11月には武道館での武道祭オープニングセレモニーで書のパフォーマンスを披露しました。
一高生として凛とした姿をお見せできるように日々頑張って練習しています。
3.頑張っていること
私たちは、日ごろから挨拶を積極的に行うことを心がけており、他校生との合同活動の時でも自然に挨拶ができています。そして、部員全員の仲がとても良く、自分の意見を言いやすい雰囲気づくりができているので、練習中気づいたことがあればお互いに遠慮せずに意見を言い合いながら、お互いに励ましあって切磋琢磨しながら頑張っています。
4.中学生に向けて
現在ITが盛んになっていますが、パソコンの文字は誰が打っても同じ形、同じインクの色です。手で書く文字にはその人の気持ちが表れます。最近は街の中に筆文字があふれていると思いませんか?商品開発のための筆文字、映画のタイトル、名所旧跡の案内など手書きの価値が確実に見直されています。こういう時代だからこそ日本の伝統である書、筆を使って書くことの楽しさ、面白さ、大切さを私たち書道部は受け継いで活動しています。皆さん、高校生になったら是非書道部で青春を謳歌してみませんか?
~ 謹賀新年 ~
令和2年を迎え、今年も新年の書を熊本中央郵便局に飾っていただきました。また、1月9日(木)熊本県民テレビの「てれビタ」(16:50~)に本校書道部が出演しますので、ぜひご覧ください。
書道部は昨年、多くのイベントへ参加させていただき、忙しいながらも充実した活動ができました。今年も書の技術を向上させながら、様々な活動にチャレンジしていきます!