図書館日記

図書館チャージステーション誕生!

第一高校には、20時ごろまで図書館で自習できる「Dタイム」という時間があります。

課題に取り組んだり、本を読んだりと、思い思いの時間を過ごしています。

 

そんなDタイム中、頑張っているとお腹が空きます。

でも、本の汚損防止等のため図書館内では食べることができないので、

生徒は図書館周辺で場所を見つけて小腹を満たしていました。 

 

その様子を見ていた先生からの、

「ちょっと食べられるようなスペースがあればいいね」という

提案から生まれたのが、【図書館チャージステーション】です。

 

図書館入口前のスペースに、カフェのような空間が出来上がりました!

2階に位置し、一面ガラス窓なので見晴らし抜群です。

 

日曜大工が得意な先生が本体の作成と塗装をされ、

事務室の先生3人がかりで取り付けてくださいました。

 

図書委員主催でオープニングセレモニーを行い、先生方へのお礼の言葉を伝えました。

 

せっかくなので、テープカットも行いました!花付きのテープは、生徒の手作りです。

 

これから図書委員で看板も作成し、さらに居心地アップを計画中です。

一高生のDタイムが、ますますいい時間になりそうですね。いろんな方のご協力に感謝です。

今年もやります、七夕まつり

図書館では、毎年七夕かざりをしています。

 

今年も事務員さんにお願いして、

校内の竹を取ってきてもらいました。

街中でありながら自然豊かな第一高校ならではです。

 

図書館に続く階段に、4mほどの竹をどーんと飾ってみました。

 

 

 

図書館に飾った竹は、青々として清々しい!

 

ここから図書委員が飾りつけをしてくれます。

どんな七夕飾りになるのか楽しみ!

 

もちろんお願いごとの短冊も用意します。

図書館に書きに来てくださいね。

 

しおりコンクールのはじまり、はじまり

毎年恒例の『しおりコンクール』の準備が始まりました。

しおりコンクールでは、一高生が作成したオリジナルしおりから最優秀作品を選びます。

この運営は、各クラスに2~3名いる図書委員が行います。

 

 【コンクールの流れ】

①一高生からオリジナルのしおりを募集する(1、2年生全員と3年生の希望者)

②図書委員会で10点の優秀作品を選出

③優秀作品から、全校生徒の投票により最優秀作品を選ぶ

◎入賞作品は、しおりにして図書館で配布します。

 

はじめに、委員長・副委員長が図書委員に向けて手順を説明しています。

何を伝えるべきかを自主的に考え、全体に説明できるって素晴らしい!

図書委員長が説明をしている様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明を受けて各クラスごとに取りかかったのは、【しおりぶくろ】の制作。

【しおりぶくろ】とは、クラスのみなさんが作ったしおりを提出してもらう袋です。

「みんなに気持ちよく提出してほしい!」という思いが詰まっています。 

 

図書委員が作るしおりぶくろが毎年素敵なので、

実は委員会の中で【しおりぶくろコンクール】も行っています!

しおりだけでなく、各クラスにある【しおりぶくろ】にもぜひ注目してくださいね。

図書館日記 2022.1.18

6・7限目に、1学年講演会を実施しました。

今回は、図書館に講師をお招きして講演を聴き、同時に、1年の各クラスにMeetを通じてオンラインで同時視聴を行いました。

九州大学の佐藤剛史先生に、『挑戦の失敗と成長の自立学』と題して、今までの自分や自分の周りへの感謝と、これからの自分の生き方について、先生の体験談も交えながら大切なお話をしていただきました。

佐藤先生は本も出しておられ、本校図書館にも、所蔵されています。

図書館日記 2022.12.22

図書委員限定イベント・和装本製作実習を行いました。

希望者のみ10名ほどが参加して、和紙を使って四ツ目綴じの和装本を製作しました。

「このようなことができる機会が滅多にないのでやってよかった」と感想を言っていました。

図書館日記 2022.12.19-27

1年生総合探究の時間は、次の「新聞を活用した課題発見」のオリエンテーションに入っています。

なかなか読むことのない新聞紙をじっくり見て、三学期までに課題をみつけられる記事を探さなければなりません。

読みづらくて記事の内容が頭に入ってこないと嘆く生徒も見られました。

図書館日記 2022.12.16

第7回キャリアガイダンスが行われました。

熊本県庁の企画振興部交通政策統計局交通政策課から川﨑勇誠氏を講師にお招きし、

地元である熊本の交通面に関してのお話をいただきました。

身近な話だけに、生徒たちも身を輝かせて話に聞き入っていました。

図書館日記 2022.12.10-27

1年生の総合探究の時間。「熊本の魅力を紹介しよう」最後のミッションは、一問一答クイズ作成です。

自分で調べた熊本の魅力から、一問一答を作り、クラスで一つの壁新聞にして、学校全体で共有します。

表に問い、裏に回答を書き込んで、広用紙に貼り付けていきます。

しっかり調べているからか、みんな、割と短時間でクイズを作り上げていました。

図書館日記 2022.11.17-21

1年生の総合探究の時間は、「熊本の魅力を知ろう」ということで、自分で熊本の魅力を調べ、スライドでの発表原稿を作ってきました。

この期間は、自分で作ったスライドを各班毎にプロジェクターに投影しながらプレゼンします。

プロジェクターにchromebookを繋げる過程で、個人のデスクトップの画像が見えちゃうのは、ご愛敬です(*^_^*)。

発表を聞いている人は、Jamboardで感想を共有します。いろいろな機器を器用に扱って1時間を過ごしています。

図書館日記 2022.11.8

第8回キャリアガイダンスが行われました。

熊本県の農林水産部から4名の講師を招き、熊本県庁の技術職について、お話をいただきました。

「農業職」「畜産職」「獣医師職」「総合土木職」など、様々な職種について知ることができました。

図書館日記 2022.11.1

第6回キャリアガイダンスが行われました。

熊本保健科学大学リハビリテーション学科から 井﨑基博准教授を講師に招き、

「言葉を治療する言語聴覚士」として講演をいただきました。

また、本校卒業生の先輩からもお話をいただき、生徒たちは真剣な眼差しで話に聞き入っていました。

図書館日記 2022.10.27

熊本市地区の図書委員の研修会が行われ、本校図書委員から2年生2名が参加しました。

博物館学芸員を講師に、資料の保存の大切さ(カビや虫の怖さ)を学んだ後、和装本を作成する実習が行われました。

 

本校図書委員の中にはこの和装本の実習をしたい人が多いので、そのうち、一高版和装本作成実習をするということになっているので、

参加した二人は、自分の実習とともに、図書委員に伝えるためにたくさんのメモも取っていました。

図書館日記 2022.10.12

1年生総合探究の時間「ビブリオバトル」

学年ビブリオバトルが行われました。

発表者は図書館で、聞き手は各クラスから参加しました。

目の前に聞き手がいないとはいえ、学年のみんなが見ていると思うと緊張MAX!

しかし、発表者は、しっかり声を出してプレゼンしていました。各クラスからのディスカッションの質問に対してもしっかりと応答でき、とてもスムーズにビブリオバトルを進めることができました。

チャンプ本決めの投票はFormsで行いましたが、こちらも滞りなくできた模様。

生徒たちも、人の前に立ってのプレゼンや、人の話に対して質問をするということについて何かを学んだことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

   カメラに向かって話すのも緊張します。各クラス代表は最後にみんなで記念撮影。がんばりました!

図書館日記 2022.10.5

1年生総合探究の時間「ビブリオバトル」、学年バトルの準備を行いました。

体育館が使えないので、発表者が図書館から、聞き手は各クラスから、meetを使ってオンラインです。

1年総探の担当者と、ICT支援員と、司書が協働して行うオンラインもうまくいきそうです!

ただ、カメラの写り具合が暗めなのが気になるところ・・・。

図書館日記 2022.9.21

図書館祭当日です!

昨日遅くまで残って飾り付けられた図書館に、

たくさんの生徒が見学に来てくれました。

上から下がった白い文字に「あ、これあれの冒頭だ」という言葉

図書館のあちらこちらにあるクイズを楽しむ笑い声、

考察をしっかり読んであるいはウケている生徒たち。

とてもうれしいひとときでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

図書館日記 2022.9.20

図書館祭準備です。

今年は、準備時間が短いため、1・2年生がなかなか委員会まで手を回せません。

その現状をみた3年生が準備を行ってくれました!

図書委員会、なかなかいい連携プレーです。

・・・というか、今年度は3年生からかなりの数のイベント案が出まして、それらをやり遂げました。クイズ、飾り付け、ゲーム展示etc.

「図書館を美術館みたいな空間にしたい」とか、発想が素晴らしい!

図書委員たち、天才じゃないかな???と思う司書でありました。

図書館日記 2022.9.16

1年生の総合探究の時間「ビブリオバトル」は、クラスバトルに入ったクラスがあります。

班バトルでチャンプ本に選ばれた新書の発表者が、クラス全員の前でプレゼンします。

みんな、声もきちんと出てしっかりプレゼンしていますが、司会をしている司書からは丸見えなんです・・・緊張して手が震えてるんですしかもかなり激しいぞ!!しかし、聞き手側の温かい眼差しや頷きに力をもらって、発表者も最後まで言葉を紡ぐことができています。

プレゼンあとのディスカッションでも、質問が出ていて良い感じです。

図書館日記 2022.9.9~29

1年生総合探究の時間「新書ビブリオバトル」がはじまりました。

夏休み前に詳しい説明を受けて新書を選んだ1年生たちが、2学期はじめからクラスメイトの前で新書のプレゼンをします。

ビブリオバトルは計3回、班でのバトル、クラスでのバトル、学年バトルと行われます。

 

まずは、班バトル開始です!

発表者も聴衆も時間を見ながら行いますが、やはり、改めて発表位置に立って話すのはみんな緊張しています!

クラスによっては、chromebookも利用して、発表に臨んでいました。

図書館日記 2022.7.25

夏休みに入りました!

 

一高図書館は、セミナー期間中も開館していますので、お勉強に、本を借りに、相談に、いつでも来てください。

開館カレンダーはページの上部にありますので、確認をお願いします。

 

今年度も勉強させていただいていますので、小論文や志望理由書の書き方パスファインダーも更新します。

悩んでる人は図書館へどうぞ。

図書館日記 2022.7.21

7月21日に、1学期最後のキャリアガイダンス(第3回)が行われました。

長崎大学経済学部教授の林徹先生をお招きし、「経済・経営・商・法の異同」と題して、深く詳しく興味深く講義をしていただきました。

図書館日記 2022.7.7

本日は七夕!

図書館階段には今年も七夕飾りがお目見えしています。

そして、本日はキャリアガイダンスが行われました。

九州工業大学の先生から、とても興味深いロボットの話を聞くことができました。

図書館日記 2022.6.23

7月4日から、1・2年生全員参加のしおりコンクールがはじまります。

その準備に向けて図書委員が準備を始めました!

まずはコンクールの流れの把握と、そして、各クラスで、心地よく参加してもらうための提出袋を作成します!

図書館日記 2022.5.2

あっという間に5月になりました!

お待ちかねの皆さん、Dタイムがはじまりますよ~っ。

 

4月には、図書館の階段に、桜の飾りとともに昨年度図書委員からのメッセージを飾っていました。

展示替えまでもう少し、このメッセージを見ていただくことができます(^o^)

図書館日記 2021.12.21

今年も授業の最後が見えてきました!

図書館では、1年生国語の授業で「平家物語」を行っていたので、

図書館の資料も並べてみました。

 

みんなが資料をみてはしゃいでいる(*^_^*)と思ったら・・・、違いました。

こっそり置いたものを見つけるの、得意ですね(笑)

図書館日記 2021.12.15

熊本市生徒図書委員研修会が、午後から、熊本中央高校で行われました。

2年生の図書委員3名が参加して、文豪カルタの「読み札」作成を行いました。

19校の図書委員の参加があり、ソーシャルディスタンスを保った班活動を行いました。

翌日の図書委員会での報告では、「この活動が面白かったので、是非本校の図書委員階で文化祭などで制作したい」と、提案をしていました。

 

図書館日記 2021.12.8-10日

1年生の「現社✕情報」+図書館の授業が行われました。

現代社会の問題を探究し、情報で習ったことを駆使してインターネットや図書館の資料から情報を収集する時間でした。

先生方が一人一人にアドバイスされていて、生徒たちは疑問点などを尋ねていました。

図書館も、ネットワークや資料探しのレファレンスで活躍させてもらいました(*^_^*)

図書館日記 2021.12.4

土曜授業日の午後に、図書委員会の研修会として、熊本市の松﨑昇氏を講師に迎え、「おおらかな論語」の講演会を行いました。

土曜のお昼過ぎでしたが皆、最後まで興味を持って聞いていました。

【生徒の感想】

・論語は固いものではなくて、とても面白く、これからの人生のためになるようなものだということがわかりました。

・講演に参加するまで自分には縁のない遠い存在だと感じていましたが、話を聞くうちに、考えていることやとても身近な教えがいくつも出てきて身近に感じることができました。

・私は論語に対して堅苦しいイメージしかなかったのですが、実際にお話を聞くと共感することが多くとても楽しかったです。

 

2021.11.11-19 図書館祭

11月11日から図書館祭が始まりました。

今年は、「各自の考察」と「おすすめの本紹介」「しおりコンクール展示」を行いました。

一高祭文化部門の部活動も展示をしていて、スタンプラリーもあったので、期間中は、たくさんの生徒が訪れました。

 なんとお花で校章までw

 

2011.11.2

11月2日にキャリアガイダンスが行われました。

今回のテーマは「LGBTQ+について」

たくさんの生徒たちが真剣な表情で話に聞き入っていました。

また、講演後の個別質問も長時間にわたって生徒が並んでいました。

2021.11.1

校内を歩くと、キンモクセイの香りに包まれます。

教室棟前にあるのは、キンモクセイ。花言葉は「謙虚」

管理棟前にあるのは、ギンモクセイ。花言葉は「高潔」

この香りに包まれて、「凜として凜々しく」学校生活を充実させたいものですね。

 

(写真は、管理棟前のギンモクセイです)

2021.10.29

ICT×図書館利用の授業第2弾!

今回は、現社での班活動です。

班ごとに広がって座れるので、ゆったりと声を出して意見交換を行えました。

2021.10.28

生徒一人一台にchromebookが配布されましたが、このたび、図書館でもWi-Fiが利用できるようになりました!

ポケットWi-Fiでギガ数に制限があるので、月に4時間ほどしか利用できませんが、早速利用が始まっています!

 

総合探究の時間での利用です。

はじめのにポケットWi-Fi を認証させる作業が必要でしたが、5分かからずに全員無事接続できました。

インターネットと図書館の資料を使って、職業についての調べ学習を行いました。

ひとり、適職診断に「ネコ」とでて、一時騒然としていました(笑)

 

2021.10.26

図書部の部員が、ハロウィンの飾り付けをしてくれました。

「3年生に邪魔にならないように、入口だけがいいですよね」って、すごい気遣い!!

おかげさまで、図書館はしっかりハロウィンの雰囲気になりました。

2021.10.4

1年生の新書ビブリオバトルは、みんなプレゼンがうまいです。

班バトルが終わったら、班バトルのチャンプ本が集まってのクラスバトルです。

 

はっきりと通る声での発表。

しかし、よく見ると、手がふるえてる・・・!

終わった後のほっとした表情にも、どれだけ人の前で話すのが緊張したかが伝わってきます。

班バトルで全員がその経験をしたからか、ディスカッションではねぎらいの感想が多めです。

2021.9.14-16

1年生の総合探究「新書ビブリオバトル 班バトル編」がはじまりました!

感染予防対策もしっかりしないとと、発表者の前に飛散防止シートを作りましたが、

感染予防のほかにも、顔がはっきり見えないのであまり緊張しなくてよいという効果も上がっているようです(*^ ^*)

(ちなみに90㍑ゴミ袋利用!)

   

司書を総合司会に、各班一斉にバトルを行いました。

はじめは慣れないのでぎこちないのですが、

後半になってくるとプレゼンの声も大きく、ディスカッションの質問も出るようになります。

この対応力の高さには毎回驚かされます。

 

現在は分散登校中なので、半数の3班ずつ2日にかけてビブリオバトルを行いました。

2021.9.7

1年生英語コース 異文化理解の授業では、班ごとにスライドを作って発表するために調べ学習をしています。

分散登校中なので、班ごとに距離をとって実施(もちろん班の中も距離をとります)。

資料やネットを使って調べ、入力は、各班1台のタブレットPCから各班ごとの共有フォルダへ!

班員同士で資料を共有しながら自分の端末から共有フォルダへアクセスすれば個人作業もできるなんて、ICT活用に夢が広がる授業です。

2021.7.20

1年生家庭科の授業です。

夏休みに取り組む「ホームプロジェクト」の前調べに取り組んでいます。

1年生全体での取り組みなので、資料が足りず(申し訳ない(T_T))ひとりひとりへの貸出ができないので、授業時間を使っての調べ学習です。

本と、インターネットを使って、時間を目いっぱい使って調べ物をしましょう。

2021.7.16

第3回キャリアガイダンスが行われました。

「SDGsと仕事観」と題して、九州地方環境パートナーシップオフィスEPO九州の勝家伸男先生にお話をしていただきました。

総合探究の時間でもSDGsは扱われているので、授業と将来との関係性に、生徒たちも興味津々で聴いていました。

ソーシャルディスタンスも、しっかりとれていますよ。

2021.7.14

飛沫防止板が新しくなったことは、

はたして、Dタイム利用者にとってはうれしいことなのかどうなのか・・・。

 

「え・・・っ、透明・・・」

というつぶやきが聞こえる放課後です。

 

しかし、対面は初めから透明だったし、横も透明で、いいよね?

2021.7.13

飛沫防止板、参上!!

 

図書館の机に、前だけでなく横の飛沫防止板が設置されました。

簡易の設置板では授業中に顔が見えないので大困りでしたが、この防止板は・・・むしろ板はどこ?

いえいえ、ちゃんとあるんですよ。

これで、ストレスなく授業でも利用していただけますね!

2021.7.8

只今、9月に実施される図書館祭に向けて、図書委員が準備を行っています。

が、実は、その陰でこっそり有志メンバーが秘密の取組を行っています。

なんだろうな~(*'ω'*)

なんだか資料を使って調べ物をしているようですね・・・。

使われている資料は「隈本古城史」「第一高校百年史」のようです。