学校生活
第1回防災避難訓練
11日(金)の4限目は、第1回防災避難訓練でした
まずは視聴覚室でDVD視聴
地震と津波の恐ろしさや避難時の大事なポイント等を学習します
その後、教室に戻ったら、地震からの津波を想定した避難訓練です
停電という設定なので、暗闇の中で懐中電灯やスマホの明かりを頼りに4階まで
全員の無事を確認&連絡するまでが今回の訓練内容でした
南海トラフが起きた場合、天草では3mの津波が予想されるそうです
・・・1階の私達の教室は完全に飲まれてしまいますね
避難訓練は、実際に災害に直面した場合に行動できるように実施しています
ショックな出来事があると、人は頭が真っ白になります(本当に)
訓練をくり返すのは、何度もやることで体が覚えたり思い出しやすくなったりするからです
また、普段から災害や防災について考えるのも良いかもしれませんね
熊本地震からちょうど9年です。これを機会に今一度災害について考えてみてくれればと思います
0