4人の生徒の状況

4人の生徒役について、状況が読み取れたでしょうか?

以下は評価シートを参考に、本校SSH研究部が読み取った生徒役4人の状況です。

動画の時系列に沿って説明します。

【左奥の生徒】

 みかんの生産量がヤフー(出典の詳細不明)で75,000トンと調べた。

  ※出典が不明なので評価シートの質問①の「はい」に該当しない。←この時点では評価0

【右奥の生徒】

 ファシリテーターとして活躍しているが、A1の項目では評価できない。←この時点では評価0

【右手前の生徒】

 ネット検索で見つからないとのこと。←この時点では評価0

【指導担当者】

 他に情報を持っていないか引き出す目的で「問いかけ」を実施。

【左手前の生徒】

 ネットの不確かな情報で無く、研究論文(出典を後で確認)から読み取った情報を話す。

  ※出典が確かな情報を調べていると考えられるので、質問①の「はい」に該当する。←この時点で評価1以上確定

【右奥の生徒】

 ファシリテーターとして活躍しているが、A1の項目では評価できない。←この時点では評価0

【左手前の生徒】

 研究論文(出典を後で確認)の表やグラフから読み取った情報(20年間で3倍)を話す。

  ※研究論文の表から情報を読み取っており、質問③の「はい」に該当する。←この時点では評価3になりそう

【指導担当者】

 左手前の生徒が評価3になりそうだが、質問②に関する内容が話題に上がらないので、断定できない。

 そこで、専門用語(質問②に関連)に関する情報を持っていないか引き出す目的で「問いかけ」を実施。

【左奥の生徒】

 全員を代表して、調べていないと報告。

【指導担当者】

 直前の発言により質問②に到達していないことがわかったので、現時点で全員が評価1もしくは0となる。

  ※左右奥の生徒:評価0、左右手前の生徒:評価1

   右手前の生徒は、質問③に関連する内容を話した際に研究論文から情報を読み取ったので、評価1とした。

 最後に専門用語について調べるように促し、他の班の観察のため移動する。

 

如何でしょうか?

1人の指導担当者が3~5班を担当していますので、毎週の時間で全ての班を観察することは出来ません。

しかし、仮評価から本評価までは最低でも3コマは確保していますので、この中で全ての班の観察を複数回行います。