2021年7月の記事一覧
学校紹介DVDを作成しています!
7月27日(火)から、天草ケーブルテレビの協力を得て、学校紹介DVD用の撮影が始まりました。
これは、主に各中学校での学校説明会の際に使用しているものです。
今年度は、放送委員を中心とした制作委員会を立ち上げ、生徒主体で作成しています。
どのような作品となるのかを楽しみに待ちたいと思います。
挑戦の夏 ~もっと高く、もっと遠くへ~【3学年】
本日から、全員の進路決定に向けた3学年の勝負の夏が始まります!
廊下にある掲示板には、「挑戦の夏 ~もっと高く、もっと遠くへ~」の文字。
その下には、各クラスから寄せられた代表者のメッセージカードが掲載されていました。
■ 1日15時間勉強!
■ 朝5:30に起きて、英語の勉強を始める!
■ 求學志成!
様々な意気込みが書かれています。
先日行われた進路講演会でもあったように、夏の学習が秋以降の伸び幅を決めます。
スタディプラスで学習時間を可視化したり、学校を効果的に活用したりしながら、今までで一番充実した夏にしましょう!
第1学期終業式
7月20日(火)、オンライン形式で終業式が行われました。
はじめに、表彰式です。
美化コンクールのクラス表彰や、男子ソフトボール部及び女子ハンドボール部の高校総体県3位入賞が表彰されました。
また、陸上競技部の九州大会出場も紹介され、健闘を称える拍手が校内に響きました。
次に、馬場校長からの校長訓話です。
校長の地域に対するアンケート結果では、本校には「上位学校への進学率の向上と地域を担う人材の育成」が期待されていることがわかったそうです。
そのことを踏まえて、全校生徒に対し『何のために学ぶのか?』と「問い」を立てられました。
「社会と関わりながら、未来を創り、世の中の一人でも多くの人が幸せになるために学んでほしい」という熱いメッセージを伝えていただきました。
本格的な夏が始まります。
生徒のみなさんは、学習や部活動の目標だけでなく、将来を切り拓くための諸活動にも取り組んでほしいと思います。
年金セミナー【3学年】
7月19日(月)、3年生を対象とした年金セミナーが行われました。
これは、20歳になったら支払の義務が発生する国民年金を学ぶ機会として設定されました。
20歳になったとき、本校生の多くは学生です。
その際の支払い方法や猶予制度といった対処法などを、わかりやすくまとめてあるDVDを視聴しました。
3学年クラスマッチ
7月19日(月)、3学年にとって最後のクラスマッチが行われました。
競技種目は、1・2年生と同じ「バランスボール DE ドッジボール」です。
連続で当てられると、中にいる人数が変わり、一気に流れが変わります。
各クラスが一丸となって競い合いました。
担任の先生が選手登録されているクラスもあり、大いに盛り上がりました。
優勝は、3年1組でした!
おめでとうございます!
熊大ワクワク連続講義 in 天草高校
7月18日(土)、天草高校視聴覚教室において、熊大ワクワク連続講義が行われました。
これは、熊本大学の教員の方々が、自らの研究を始めた動機や内容、高校の学習との関連等について教えていただける機会となっており、本校では2年ぶりにオンラインという形式で開催されました。
今回は、統括管理運営機構のシムズ様に「Music and Culture: Hip-hop Music」、医学部医学科の菰原様に「顕微鏡で「病気」を見(診)てみよう」というテーマでご講義いただきました。
シムズ様、菰原様、ありがとうございました。
■ 熊大ワクワク連続講義HP → https://www.kumamoto-u.ac.jp/nyuushi/koudairenkei/project
1学年クラスマッチ
7月16日(金)、1学年のクラスマッチが行われました。
1年生にとっては、初めてのクラスマッチです。
競技種目は、2年生と同じ「バランスボール DE ドッジボール」。
どんどん攻守が入れ替わります。
クラスメイトの一球一球に、大きな歓声が起こっていました。
優勝は、1年6組!
おめでとうございます!
育友会各種委員会が行われました
7月15日(木)、天草高校の校内で、育友会各種委員会が行われました。
地区委員や、健全育成委員、保健体育委員、学年委員、進路委員等と多くの委員の皆様に、ご参加いただきました。
蜜を避けるために、分散してオンライン形式での実施です。
はじめに、水田育友会長から開催のお礼と、今年度の活動の説明がありました。
その後、各分科会での話があり、年間計画等が立てられました。
今年度の役員の皆様、よろしくお願いいたします。
2学年クラスマッチ
7月15日(木)、2学年のクラスマッチが行われました。
競技種目は、「バランスボール DE ドッジボール」。
文字通り、大きなバランスボールを使ってドッジボールを行う生徒会考案の競技です。
ボールが大きくてスピードが出せない分、キャッチしにくく、通常のドッジボールとは違った面白さがあります。
数々のファインプレー、連携プレーも生まれ、体育館には歓声が響いていました。
優勝は2年2組でした!
おめでとう!
セミの抜け殻を発見!
今週に入り、暑い日が続いています。
加えて、朝からは、セミの鳴き声が木霊するようになりました。
学習センター近くの木をよく観察してみると、大量のセミの抜け殻が!!
それを見ながら、同じSSH校である鹿児島県立国分高等学校の生徒が、校内のセミの抜け殻の個数を調査し、研究発表を行っていたことを思い出しました。
天草高校でも、調査してみませんか!?
公開授業週間のお礼
7月8日~14日までの期間で公開授業を実施しました。
高校関係者6名、保護者26名の方々に、本校の授業を見学して頂きました。
また、この期間は、本校職員同士でも最低2回の見学を行いました。
研究授業も3つの授業で行われるなど、活発な意見交換ができたところです。
今年度は10月頃に、第2回公開授業を予定していますので、ぜひ、多くの方々に参観頂きたいと思います。
主な外部からの感想は以下の通りです。
■ 今後導入予定の一人一台端末活用の仕方を見ることができ、イメージがつかめた。【高校関係者】
■ 生徒たちが集中して真面目に授業に参加していたので、すごいと思いました。【保護者】
■ 教材提示装置の使用が効果的だと思いました。生徒の考える時間が確保されていてよかったと思います。【保護者】
■ 廊下ですれ違う生徒たちが挨拶をしてくれて、とても気持ち良かったです。【保護者】
新旧生徒会があいさつに来てくれました
7月9日(金)の放課後、旧生徒会役員と、新生徒会長があいさつに来てくれました。
新生徒会長からは新たな意気込みが感じられ、頼もしい顔を見せてくれました。
より良い天草高校を目指し、これからもがんばっていきましょう!
野球部・水泳部・吹奏楽部推戴式
7月9日(金)、3つの部活動の推戴式がオンラインで行われました。
野球部は、夏の甲子園予選熊本県大会。
水泳部は、高校総体南九州大会。
吹奏楽部は、夏の吹奏楽コンクール熊本県予選。
これらは全て3年生最後の大会となります。
馬場校長からの激励を受け、それぞれの部活動の決意表明がありました。
そして、吹奏楽部のリモート演奏。
本番の課題曲、そして激励の意を込めた校歌の演奏がありました。
野球部、水泳部、吹奏楽部のみなさんを、全校体制で応援しましょう!
お待ちかねの調理実習です
1年家庭科調理実習です。
「トマトとツナの冷製パスタ」と「チョコチップカップケーキ」を1時間で調理します。
待ちに待った実習だけに、汗だくになりながら楽しそうに取り組んでいました。
密を避けるためにクラスの半分を入れ替え、レポート作成も同時に行います。
トマトの成分や、米粉を使用する理由などを調べ、まとめます。
最後に完成した調理作品を撮影し、画像を貼り付けてレポート提出です。
ここでも、ICT機器が大活躍ですね。
1学年進路講演会
7月8日(木)の7限目に、体育館で1学年の進路講演会を行いました。
講師は、ベネッセコーポレーション株式会社の辻様です。
「進路実現の重要性とライバルに差をつける夏の過ごし方について」というテーマでご講演いただきました。
1年生の夏は、文理AS選択の夏です!
志望を高くすることの重要性や、手帳を用いたタイムスケジュール管理が重要であることなどを教えていただきました。
今回の学びを活かして、各自が自ら考え学び、主体的に取り組んでほしいと思います。
辻様、ありがとうございました。
今年の七夕は“催涙雨”
7月7日(水)のあるクラスの連絡板に、「雨でひこぼしとおりひめは会えませんTT」と書いてありました。
7月7日は彦星と織姫が一年に一回会える日。
ところが、雨だと天の川が氾濫し、会うことができないといわれています。
悲しむ彦星と織姫の涙雨ではないかということで、七夕の夜の雨を“催涙雨”といわれています。
これには諸説あるようですので、気になる人は調べてみてください。
着衣泳を体験しました
1年体育・水泳の授業の様子です。
服を着たまま水に入り、水難救助方法を学びました。
溺れる役と救助役を熱演される先生方の模範演技に笑顔を浮かべつつ、真剣に取り組んでいました。
着衣での水泳には「重かったです」「予想以上に動きにくかったです」「プールの下に引きずられるようでした」との感想が聞かれました。
また、ペットボトルやビニール袋を活用した救助方法のコツも学んだようです。
ぜひ、ご家庭でも話題にしていただければと思います。
7月生徒朝礼
7月7日(水)に生徒朝礼がオンラインで行われました。
はじめに、高校総文祭標語部門で最優秀賞を受賞した山本さんの表彰式が行われました。
『文化を彩れ 青春パレット!』。
とても爽やかな標語です。
総文祭のポスターに、この言葉が掲載されており、多くの方々に見て頂けたと思います。
次に、先日行われた生徒会選挙で当選を果たした杉尾生徒会長と、金子副会長、山田副会長に、馬場校長から任命書が手渡されました。
一年間、よろしくお願いします。
最後に、杉尾生徒会長から今年度の文化祭テーマ『君色 ~青春 First Take~』が発表されました。
このテーマのもと、9月に行われる文化祭に向けた取り組みが始まります。
クラス単位での活動がメインとなりますので、計画的に進めてほしいと思います。
第2学年進路講演会
7月6日(火)の6、7限目に、体育館で第2学年の進路講演会が開かれました。
講師は、ベネッセコーポレーション株式会社九州支社の高月様です。
「2年次の伸びが進路目標実現に直結する理由とは」と題し、
2年生の夏が進路実現に向けていかに重要なのかを教えていただきました。
その中でも、効率的な学習の仕方についての話では、生徒も意欲的に話に聞き入っていました。
高月様、ありがとうございました。
壁を登るカニの撮影に成功しました!
校舎の壁を登るカニの撮影に成功しました。
情報提供して下さったのは、2学年主任の野口先生です。
昨日のホームページを見たということで、教えて頂きました。
よく見ると、下向きになって登っています。
7つの足を壁にひっかけ、1つの足と2つのハサミで支えているようです。
生徒のみなさんも、観察してみましょう!
天草宝島起業塾事前講座が行われました!
7月5日(月)の放課後に、今週末から始まる天草宝島起業塾高校生コースの事前講座が行われました。
天草市の産業や、製作等の講義を受け、起業するために必要なことに関して教えて頂きました。
1分間のプレゼンテーションなど、盛りだくさんの内容でしたが、活発な活動ができたようです。
天草市役所及びAma-bizの皆様、ありがとうございました。
やはりアカテガニでした!
ホームページにおいて、何度も天草高校内に生息するカニを紹介していますが、やはりアカテガニだったようです。
写真の通り、真っ赤なハサミを持ったアカテガニが見られるようになりました。
雨上がりや、湿気の多いときに歩き回る習性があるようです。
7月から8月の満月には、産卵するために海へ引っ越しするそうですので、今が見頃だと思います。
このアカテガニは、校舎の壁を登る習性ももっていますので、まだ見ていない人は、観察しましょう。
第3学年進路講演会
7月2日(金)、天草市民センターホールにおいて、3学年全員を対象とした進路講演会が行われました。
講師は、スタディプラス株式会社COOの宮坂様です。
『インターネットベンチャー企業で働くということ』というテーマで、進路実現に向けて、それぞれの生徒が得た経験が、どのように複合的に役立つかを教えていただきました。
また、進路指導部の末松先生から、この夏の取組みが進路実現に大きくつながるといった内容の話がありました。
それぞれの生徒が刺激を受け、気持ちを新たにしたようです。
宮坂様、参加して頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
7月生活委員会月目標
7月の生活委員会の月目標は『水分補給をこまめに行う』です。
7月は、日を追うごとに気温が高くなり、脱水症の危険度も高まってきます。
体育の授業や部活動だけでなく、様々な場面において水分補給をこまめに行うことを意識しながら過ごしてほしいと思います。