SSHのページ

【ATⅠ】仮説の検証に向けて... / To verify the hypothesis…

 再来週の本評価を控えた2年生、今日のATⅠでは実験やアンケートの結果を分析している班が多かったようです。その中で困っていた ある班を発見しました。天草特産のみかんを活かした特産品を開発すべく、先日試作品の調理を行ったものの、本評価で示せる数値データがありません。調理の際、数値を取らなかったのか尋ねてみたところ、「バタバタして記録を取っていません」とのこと...。

 仮説の検証を常に頭において研究を進めていくことは、簡単そうで実は結構難しいのだと感じます。仮説の検証につながる信頼できるデータを確実にとっていくには、しっかりとグループ内でのディスカッションを行い、情報を共有することが必要です。その上で、班員でやるべきことを分担して計画的かつ論理的に研究を進めていかねばなりません。さて、各班、本評価までに結果を出せるのでしょうか。みんな頑張って!

 今日は久しぶりに熊本大学と天草市役所から先生方が来られ、地域と関わる研究をしている各班に研究の助言をいただきました。また、次の実験に向けて器具を準備している班もありました(オリーブかすから化粧水に使うスクワランという成分を抽出するそうです)。ディスカッションや活動を重ね、それぞれの研究が少しずつ、少しずつ進んでいます。

  In ATⅠ today, students are preparing for their evaluation coming in two weeks. We had some advisors from Kumamoto University and Amakusa City come and give advice. Meanwhile, a group was preparing equipment for their next experiment (they are trying to extract a component called squalane from olive pomace). Many others are analyzing the results of their experiments and surveys. 

  There we found one group in trouble. They have been developing a new product utilizing locally grown oranges, and they cooked some pies the other day.  They enjoyed their cooking and it looked like a success.  But now they have a problem - no numerical data to show in the evaluation. They say they were too busy to keep a record when cooking...

  It looks like students sometimes forget the fact that they must verify the hypotheses. It is essential to keep discussing in groups and to share the same goal.  No matter what research they do, every single group needs to obtain reliable data to verify the hypothesis.  Well, there should be a way.  Never give up! Gambatte!!