あまたか最新情報

平成31年度 1学期

第1学期 終業式

7月19日(金)に、終業式が行われました。

平田校長から、3つの天高魂「一人一人が天高の代表、求学志成、文武両道」についての講話がありました。

次に、野口生徒部長から自転車通学の注意点、池田進路部長から夢を描くことの大切さについての話がありました。

各自が主体的に活動し、充実した夏休みを過ごしましょう。

  

0

令和最初のクラスマッチ(1年生)

7月18日(木)に、1年生クラスマッチが行われました。

開始直前に天候が悪くなった関係で男女ともにミニバレーボールを行いました。

1年生にとっては初めてのクラスマッチでしたが、各クラス大声援の中、白熱した試合が繰り広げられました。

1年生徒会のみなさんも、運営お疲れ様でした。

競技結果は、以下の通りです。

【競技結果】

◼男子ミニバレーボールの部

 1位 1年5組 , 2位 1年2組

◼女子ミニバレーボールの部

 1位 1年1組 , 2位 1年4組

※総合優勝 1年5組

  

0

エピペン等の研修(職員研修)

7月18日(木)、学習センター2Fにおいて、職員を対象として心肺蘇生法とエピペン使用の研修が行われました。

エピペンはアナフィラキシー補助治療剤であり、医師の治療を受けるまでの間、一時的に症状を緩和する応急処置用具です。

その使用に関する正しい知識を学び、実際に起こったことを想定しての実習を行いました。

  

0

心肺蘇生法講習会(1学年)

7月18日(木)、天草高校体育館において1年生全員を対象とする心肺蘇生法講習会がありました。

これは、人命救助の必要性及び知識を認識し、実践する行動力を身に付けることを第一の目的とし、毎年実施されています。

天草広域連合消防本部の笹山様から心肺蘇生法について学び、実習及びAED講習を受講しました。

笹山様、ありがとうございました。

0

令和最初のクラスマッチ(3年生)

7月17日(水)に、3年生クラスマッチが行われました。

雨天であったため、男女混合のドッヂボールを行いました。

天草高校のクラスマッチは「スポーツ等の競技や応援に主体的に参加することにより、クラスの親睦を深めるとともに、体力の向上と精神的成長を目指す」といった目的で生徒会が企画し、実施されています。

この目的通り、各クラス大声援の中、3年間で最も白熱した試合が繰り広げられていました。

今回のクラスマッチで一致団結したことにより、今後の受験勉強や公務員試験等にも全員がよい雰囲気で臨めそうです。

クラスマッチの競技結果は、以下の通りです。

【競技結果】

 1位 3年4組 , 2位 3年6組 , 3位 3年5組

0