定時制総合学科blog

2学期クラスマッチクラス対抗体育祭を行いました。

12月23日(水)2学期クラスマッチクラス対抗体育祭を行いました。今年はコロナウイルスの影響で、行事の実施が厳しい状況の中、消毒、検温等の感染対策を施し実施することができました。生徒会の皆さんには密を避ける競技を考えてもらい楽しい体育祭を開催することができました。卒業生の皆さんも応援に駆けつけてもらい一生懸命頑張ることができました。

結果は・・・・緑団(1年次生)が大逆転勝利で見事優勝となりました!

各団、それぞれの結束を深め、優勝目指して頑張ることができました。

また最後にはPTAの方々より差し入れをいただきました。ありがとうございました。

令和2年度2学期クラス対抗体育祭の結団式を実施しました。

12月23日(水)開催される令和2年度2学期クラス対抗体育祭の結団式を行いました。

1年生が緑団、2年生が赤団、3年生が青団、4年生が黄団となりました。

生徒会長の原田さん、校長先生から激励の言葉をいただきました。

開催まで1週間となりましたので、怪我がないように各自で運動を行って本番に向けて備えましょう。

 

DV未然防止講演会を行いました。

12月3日(木)DV未然防止講演会を行いました。講師の高濱先生より「DV」、「デートDV」の二つのことについてお話いただきました。特に高校生の年代でも起こる可能性がある「デートDV」については重点的に話していただき、相手を尊重し合う気持ちが大切だということを学びました。

くまもと教育の日 公開授業を行いました。

11月6日(金)くまもと教育の日、公開授業を行いました。

18名の参加者で実習や授業の見学をしていただきました。全体会では、在校生による作文の発表も行い、とても緊張した様子でしたが、しっかりと発表を行ってくれました。

薬物乱用防止教室を行いました。

10月29日(木)に薬物乱用防止教室を実施しました。八代税関支所より、富田様、田中様に講師としてお話をしていただきました。薬物の押収量が年々増加傾向にあることや薬物依存の恐ろしさなど貴重なお話を聞くことができました。

                                                                                              

令和2年度 熊本県定時制・通信制生活体験発表大会

10月11日(日)熊本県立劇場にて令和2年度 熊本県定時制・通信制生活体験発表大会が行われました。本校代表として3年生の松本さんが発表をしていただきました。放課後や休日と練習を重ねてこられ、とても素晴らしい発表でした。また2年生の城下君も審査員として大会運営に協力してもらいました。

交通用具点検

令和2年10月5日(月)台風14号接近中の強風で肌寒く感じるなか、生徒が通学に利用している、自転車・単車・自動車などの安全点検を行いました。いつもは1学期に行っているのですが、休校等が続いたため、本年度に限り2学期に行いました。生徒達はそれぞれの場所に分かれ、担当者から点検を受けていました。交通用具の安全運転と安全点検は、自分と他人の命を守る第一歩です。普段から心がけてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

進路講話

10月1日(木)本校のしごとコーディネーターの德田先生から、「働くというこ」をテーマに進路講話が行われました。德田先生は、民間企業での豊富な経験をもとに、働くことは「自分でできることをやり、できないことは他人にお世話になる」ことであり、自分で出来ることは、健康を保つこと、教養を高めること等であり、高校生活では「好きなことを見つけて、精一杯やってみること」が大切であるとのことでした。

最後に、高校生の皆さんには素晴らしい可能性があるので、頑張って欲しいとエールを送られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ソーシャルスキルトレーニング

9月28日(月)3限目の時間にソーシャルスキルトレーニングを実施しました。本校スクールカウンセラーの橋本恵子先生に「怒りのコントロール アンガーマネージメント」の題で話をしていただきました。講演では怒りのメリット、デメリット、怒りを押さえる方法と話をしていただきました。

性教育講演会

9月24日(木)医療法人榮邦会池田クリニックの池田稔医師を講師に招き性教育講演会を行いました。講演では、「大人の身体の基準」「身体の仕組と手入れの方法」「性の男女平等とは」「性」=命のつなぎ方 以上4つのテーマに沿って説明がありました。医者としての専門的な見地から、男女に係る性等について、力強く説得力のあるお話を聞きくことが出来ました。本日は遠方から、遅い時間までの講演ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベーシックタイムが始まりました。

定時制では、SHRの時間を使って英語、数学、国語の振り返りの自学学習(ベーシックタイム)を行っています。

生徒の皆さん、将来の夢実現のため、基礎学力定着に向けて熱心に取り組んでいます。

2学期が始まりました。

 

今日から2学期が始まりました。

生徒のみなさん元気に登校していました!

新型コロナウイルスの影響が続き、行事が少ない2学期ですが頑張っていきましょう

 

八代海河川・浜辺の大そうじに参加しました

令和2年7月23日(土)「第16回八代海河川・浜辺の大そうじ大会」に生徒5人、職員2人が参加しました。当日

は、650人程の参加者が「令和2年7月豪雨」による大量の流木や大型ごみの撤去を行いました。

生徒達は足下が悪い中の作業でしたが、一生懸命に汗を流しながら取り組みました。

今回はボランティアの作業をとおして自然の猛威を感じ、一日も早く、自然豊かな球磨川に戻って欲しい思いも募ったの

ではないのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SST(ソーシャルスキルトレーニング)の授業

6月4日(木)6限目にソーシャルスキルトレーニング※の授業を体育館で行いました。始めに生徒会の今年のスローガン「花様年華(かようねんか)」の発表がおこなれました。

 次に、グループ対抗で「今年転勤した○○先生は30歳です」は○なのか×なのか等の二者択一のクイズ大会を行い、次に、言葉を絵で伝える伝言ゲーム(絵伝ゲーム)を行いました。言葉が絵を通してユニークに伝達されて行く様子が参加者の笑いや驚きとなり盛り上がりました。

 本年度は新型コロナウイルス感染症対策による臨時休業のため、恒例の歓迎遠足も中止となり、全員が一同に楽しむ機会がなかったので、この時間は学年や年齢の隔てなく、生徒も職員も一体となって、楽しい時間を共有できました。

 ※人が社会で他の人と係わりながら生きていくために欠かせないスキルを身に付ける訓練