情報技術科blog

気持良い3階の実習室にて

情報技術科1年担任の先生(家庭科)が実習の時間に生徒の様子を見に来られました。

さわやかな風が吹く実習室での授業のひとコマ。「ほんの基礎です」と説明を受けながらの授業参観です。素人にはチンプンカンプンの記号がずらっと並んでいました。一緒に勉強したいな~と授業当初から参加するつもりが、もう10分でついていけない・・・状態です。生徒たちの真剣な表情に感心しきり。「そうだ!学んだ生徒たちから教わろう。」と教室を後にして、まだまだ、参加できるかもと目論んでいます。(担任談)

情報技術科1年生の様子

授業開始から2週間が経ち情報技術科1年生もクラスに慣れてきた様子です。
先日地理の授業でグループ学習を行いました。各地の土地利用図から様々な情報を読み取りその特徴を発表してもらいました。グループ学習では、建設的な意見交換や、作業分担などを通し、組織力も学んでいます。中には分かりやすく、ユーモアのある発表をし、プレゼンテーション力を魅せた班もありました。3年後が楽しみです。



実習感想(情報技術科)

実習より
2年生男子の感想

実習で普通高校では知ることができない知識が得ることができました。今回の実習で機材の使いかた以外にも丁寧にすることの大切さや、友人と協力して学びあうことの大切さを知りました。

情報技術2年授業風景


情報技術科2年生の授業風景を紹介します。
演習問題に取り組んでいます。

みんな、まじめにやっています。
上記に、クラスの目標を見つけました。こんな文面でした。

情報技術科2年の 誠 実

せ 整理整頓に努め、制服を正しく着、八代工業生の模範として精神的に成長する。
  

 

い 言われる前に挨拶し、意味のある行動を心掛け、一般常識を身につける。

じ 情報賢児としてジュニアマイスター取得を目指し、地道な努力と自己責任能力をつける。  

つ 辛い道でも諦めない強い心で、つくりあげよう楽しいクラス!
  でした。



 

3年生実習の様子(情報技術科)

10日間の休校後に6日から本格的に授業が始まり、情報技術科の実習もがありました。生徒たちが真剣に取り組んでいるようすを紹介します。

内容は、「PICマイコンによってLEDの点滅を制御する」「VBAプログラミングによって座席の自動割り当てをする」「論理回路実験装置でRSフリップフロップ・JKフリップフロップ・Dフリップフロップ等の回路を作成する」「波形整形回路でクリッパ・スライサ等の波形をオシロスコープで確認する」
生徒は難しいと言いながらも真剣に楽しそうに取り組んでいました。