2019 学校生活

カテゴリ:全校行事

令和元年度文化祭 1 ステージ部門

 10月26日(土)、「青春~That will never end~」のテーマのもと、令和元年度文化祭を開催しました。

 ステージでは、生徒会と書道部のオープニングに始まり、授業の成果発表、部活動の発表、委員会による発表、1年次1組や2年次生による演劇やダンスなど、各団体が趣向を凝らした発表を行いました。

 

 

文化祭の開催について

10/26(土)に文化祭を開催します。「青春~That will never end~」のテーマのもと、各団体がステージ発表や展示、食品バザーを行います。

当日のスケジュール

R1 文化祭プログラム.pdf 

◇タイムテーブル
 8:45~ 生徒会・書道部オープニング
 9:15~ 郷土芸能部
 9:30~ 2年次器楽選択者
 9:50~ 全年次音楽選択者
10:05~ 休憩
10:15~ 文化委員会
10:35~ 図書委員会
10:55~ 1年次1組

11:15~ 諸連絡、展示観覧・バザー・有志ステージ発表

13:10~ 天草宝島起業塾2年次生
13:25~ 海の宝アカデミックコンテスト
13:35~ 保健委員会
13:55~ 3年次声楽選択者
14:05~ 2年次声楽選択者
14:12~ 3年次器楽選択者
14:25~ 休憩
14:35~ 吹奏楽部
15:00~ 2年次

15:40~ フィナーレ 
15:55  終了予定

◇展示
・クラス、授業、部活動
1年次2組「もえきゅんフォトスポット」
1年次 産業社会と人間「産業社会と人間における取組紹介」
国語表現選択者「写真で五七五」
家庭科「わたしの色、彩々(いろいろ)」
書道選択者・書道部「牛深高校書道展」
パソコン部「プリクラハウス」写真を加工し、完成後はシールにしてプレゼント
茶道部「一期一会」礼法室にてお茶会(2席 ※各席14名) 【無料】

・委員会
図書委員会「FUN!factory」ミニブック、オリジナル缶バッジの配布 ほか

◇バザー
3年次1組「はらぺこ店」トルティーヤ、チュロス、ソフトドリンク3種
3年次2組「YOU&Me(ゆーとみー)」大学芋、焼きマシュマロ、ソフトドリンク4種
家庭部「あおさで楽しむ”南風の香り”」あおさ汁、あおさのピザトースト、あおさのホットサンド
育友会 食品バザー:焼きそば、カレー、唐揚げ、フランクフルト
    リサイクル物品バザー

◇有志
3年次 高野さん「弾き語り」
生徒会執行部「牛高生の主張」

みなさまのご来場お待ちしています。
ご来場の際には、スリッパと下足袋をご持参ください。

【保護者のみなさまへ】
10月16日に生徒を通じてプログラムを配布しております。
各団体の企画紹介につきましては、プログラムをお読みください。 

ALT退任式

7月3日(水)、ALT・デビー先生の退任式がありました。

デビー先生には、3年間ご勤務いただきました。

「期待や不安、喜び、ジェットコースターのような毎日だったが、1度も怖いと思ったことはなかった。それは、生徒のみなさんや先生方のおかげ。生徒の笑顔や誠実さが素敵なところ。ここで一緒に作った思い出を大切にしたい。これから、生徒のみなさんに最高の結果がもたらされるよう祈っています。」と退任のあいさつがありました。

生徒を代表し、3年次久野さん・古川さんがお礼のことばを述べました。

先生のこれからのご活躍を牛深高校生一同願っています。3年間ありがとうございました。

 

 

体育大会

5月12日(日)、「一念通天~感謝を胸に一歩前へ」をスローガンに令和元年度(2019年度)体育大会を行いました。天候にも恵まれ、競技やマスゲームなどの演技に全力で取り組みました。

★結果
行進の部:赤団
マスコットの部:青団
青団:885点
赤団:755点
今年度の総合優勝は、青団でした。

保護者のみなさま、地域のみなさま、早朝よりご観覧いただきありがとうございました。

体育大会のご案内

5月12日(日)、令和元年(2019年)度体育大会を実施します。

体育大会テーマは、「一念通天~感謝を胸に一歩前へ~」です。

 

◇生徒会長畑中さんのメッセージを紹介します。

 令和元年(2019年)度牛深高校体育大会のテーマは、「一念通天~感謝を胸に一歩前へ~」です。

 「一念通天」は、今年度の生徒会のテーマで、一つの物事に一心になって取り組んでいけば、必ずその努力は天へと届いて目標や夢に到達することができるという意味です。

 体育大会テーマである「感謝を胸に一歩前へ」には、昨年度の生徒会テーマ「飛躍」からさらにもう一歩前へ前進するという意味と、平成という一つの年号が終わり、大正、昭和、平成そして令和へと、これまで牛深高校を引き継がれた先輩方へ、そして牛深高校や牛高生を支えてくださる地域のみなさんへの感謝の気持ち、また体育大会当日が「母の日」ということもあり、家族への感謝の気持ちを持ち、伝えるという意味も込められています。

 生徒会企画では、テーマに沿った家族に感謝を伝える種目も企画しました。お忙しい中ですが、ぜひご来場ください。お待ちしています。

 

9時半入場行進、10時競技開始を予定しています。雨天時は、5月13日(月)に順延となります。

保護者のみなさま、地域のみなさま、お誘い合わせの上、ご来校ください。

★ポスター(画:3年次 笹原さん)


2019体育大会競技時間.pdf

牛深ハイヤ祭り~豊年満作賞に輝く~

 4月21日(日)、郷土芸能部・1年次生女子・職員でハイヤ総踊りに参加しました。最後まで楽しく踊ることができました。

 牛高丸は、3位となる豊年満作賞を受賞しました。沿道からのたくさんの声援ありがとうございました。来年の牛高丸にもご期待ください。

 

 

 

最高に盛り上がった全校ハイヤ

 4月19日から3日間に渡り行われた牛深ハイヤ祭りは、牛深ハイヤ大橋での本校の全校踊りで幕を開けました。生徒会副会長からのレポートです。

 4月19日(金)、牛高生・職員による全校ハイヤがありました。午前中は、ハイヤ保存会の先生方のご指導のもと、練習を行いました。一人一人が指先まできれいに伸ばすことや大きな声を出すことできれいに踊ることができるよう練習をしました。午後は、郷土芸能部を筆頭に牛深高校一丸となってハイヤ踊りを踊ることができました。沿道にいらっしゃる方々からの声援もあり、楽しく笑顔で最後まで踊りきることができました。先頭の人も最後の人がゴールするまで応援する姿は、牛深高校らしいなと感じました。踊りの後に、沿道の方からの拍手やお褒めの言葉をいただきてとても嬉しかったです。

 次の全校行事は、体育大会です。全校で盛り上がるよう準備や練習を頑張ります。

 

 

体育大会 結団式

来る5月12日(日)、平成31年度(2019年度)体育大会を実施します。

体育大会テーマは、「一念通天~感謝を胸に一歩前へ~」です。地域や家族への感謝、体育大会を通してさらに自分を一歩前へ成長させたいという思いが込められています。

9時半入場行進、10時競技開始を予定しています。雨天時は、5月13日(月)に順延となります。

保護者のみなさま、地域のみなさま、お誘い合わせの上、ご来校ください。詳細につきましては、後日お知らせします。

 

結団式では、青団団長:渡邉さん、赤団団長:井本くんがそれぞれ自分の思いを熱く語りました。大会当日に向けて、各団のリーダーを中心に団員一丸となって取り組んでいきます。

 

第48回牛深ハイヤ祭り-本校生徒の出演について

第48回牛深ハイヤ祭りが、4月19(金)、20(土)、21(日)に行われます。

本校生徒の出演については、以下の通りです。

◆19(金)
15:00~16:00 牛深ハイヤ大橋総踊り【全校生徒】小雨決行

18:30~21:00 輝けハイヤの競演【郷土芸能部】
            @牛深総合センター大ホール
            入場券が必要

◆21(土)
13:00~14:00 マーチングパレード【吹奏楽部】
            @ハイヤ通り、岡一二商店街通り

 

◆22(日)
13:00~14:30 ハイヤ総踊り【郷土芸能部、1年次女子】雨天決行
            @ハイヤ通り、岡一二商店街通り

 

詳細につきましては、牛深ハイヤ祭りホームページをご確認ください。

19(金)、全校生徒による牛深ハイヤ大橋総踊りで牛深ハイヤ祭りがスタートします。全校生徒・職員で元気いっぱい踊ります。ぜひ、おでかけください。3日間、ご声援よろしくお願いします!

写真は、1年次生の練習の様子。