工業化学科紹介
工業化学科卒業生 講演会
3月22日(水)の午後に本校の工業化学科卒業の先輩方に来ていただき講演会を行いました。
来て頂いた先輩方は、
① 三井化学株式会社大牟田工場 古賀 涼先輩
② 株式会社 オジックテクノロジーズ 前田 亮 先輩
③ 旭硝子株式会社千葉工場 三嶋 結衣先輩
④ 旭硝子株式会社千葉工場 近藤 巧 先輩 の4名の先輩方でした。
講演では、まず各会社の説明や仕事内容、会社に入っての経験談、先輩の高校時代、就職試験に向けて大切なこと等の話がありました。その後の質疑応答の時間では、本校の1・2年生から様々な質問がなされ、在校生にとって大変貴重な時間となりました。
忙しい中、本校に来ていただいた先輩方大変ありがとうございました。
講演会の様子① 三井化学株式会社大牟田工場 古賀 涼先輩
講演会の様子②オジックテクノロジーズ前田 亮先輩
講演の様子③ 旭硝子株式会社千葉工場 三嶋 結衣 先輩
講演の様子③ 旭硝子株式会社千葉工場 近藤 巧 先輩
課題研究発表会
1月24日(火)に工業化学科の課題研究発表会を行いました。課題研究とは、3年生が自分達でテーマを考えて実験に取り組みます。新たな製品をつくったり市販品を自分達で手作りしたり、環境の分析を行ったり、またそれらを活かした地域貢献など色々なテーマに取り組んでいます。これまでやってきた実習を応用することも必要で化学がもっと好きになる時間です。
今年のテーマは
①手作りシャボン玉
②お菓子の着色料を取り出す
③灰の分析~落ち葉の可能性~
④有明海の砂鉄を使った研究
⑤ロケットの製作
⑥ガラスの製造と着色
⑦花しょうぶを活用した教材開発と地域貢献
の7テーマでした。
以下に実験の様子の写真を載せておきます。
①手作りシャボン玉
テレビでよく見るような大きなシャボン玉をつくりました。
②お菓子の着色料を取り出す
お菓子の着色料を取り出し、その着色料を使って毛糸を染めて比較しました。
③灰の分析~落ち葉の可能性~
栗・桜・柿などの木の落ち葉の灰を色々な方法で分析しました。大学の実験施設も使わせて頂きました。
④有明海の砂鉄を使った研究
砂鉄をとっていると所の写真です。砂鉄を集め、それを使って、メタルスライムを作ったり、いくつかの実験に取り組みました。
⑤ロケットの製作
実際に火薬を使って飛ばし、約80m程飛ばすことができました。写真のものよりもっと大きいものも飛ばせます。
⑥ガラスの製造と着色
植物から取り出した灰を利用したり、配合する試薬を変えながら色々な色のガラスを造りました。
⑦花しょうぶを活用した教材開発と地域貢献
花しょうぶの色素を取り出し、それらを利用した教材や色素増感太陽電池、LEDメッセージボードを作りました。
摘み取ったはなしょうぶ 酸塩基を調べる教材
色素増感太陽電池 LEDメッセージボード
技能検定3級《化学分析作業》合格
技能検定3級《化学分析作業》合格
技能検定3級《化学分析作業》
平成28年度前期の技能検定試験において工業化学科3年の大坪遥香さんと永井裕美さんが技能検定3級(化学分析作業)において県内で始めて合格しました。
特に永井さんは優秀な成績で合格した事により、優秀表彰を受けました。
下は平成29年1月8日(日)の熊本日日新聞に掲載された記事です。
熊本県産業教育振興会 産学懇談会にて発表をしてきました。
産業教育振興会産学懇談会における生徒研究発表
平成28年度熊本県産業教育振興会産学懇談会における生徒研究発表にて発表をしました。
平成28年11月24日(木)に熊本学園大学で行なわれた熊本県産業教育振興会産学懇談会にて工業高校の代表として発表をしました。
本校の工業化学科と共に阿蘇中央高校(農業高校代表)・球磨商業高校(商業高校代表)の発表もありました。
熊本県工業高等学校生徒研究発表会にて
熊本県工業高等学校生徒研究発表会
熊本県工業高等学校生徒研究発表会にて
最優秀賞を受賞しました!
テーマ【花しょうぶを利用した教材開発と地域貢献】
【発表者】工業化学科3年7人
鬼木 玲華(玉名中卒)、小畠 響(荒尾四中卒)、澤田 直哉(岱明中卒)、
竹下 遼香(岱明中卒)、田端 太一(荒尾海陽卒)、中尾 壮秀(腹栄中卒)、村上 安美(荒尾四中卒)
平成28年11月16日(水)に崇城大学で行なわれた熊本県工業高等学校生徒研究発表会において工業化学科が最優秀賞を受賞しました。
地元の玉名市で毎年5月に行なわれる花しょうぶ祭での花しょうぶの色素を用いて3つの課題研究に取り組みました。
まず1つは花しょうぶの色素がアントシアニン系の色素である所に着目した教材の開発をし、それらを地元の幼稚園、学童に出前実験に行き、子ども達に体験実習を行ないました。
2つ目に花しょうぶの色素を使って色素増感太陽電池を製作し、その発電を利用して玉名の観光に貢献するためにLEDメッセージボードを作製しました。
3つ目に花しょうぶの色素を利用してくまモンの携帯ストラップを作製して本校の文化祭で販売し、その売上金を熊本地震の復興支援金に寄付しました。
以上の3つ《教育・観光・復興》を玉名・熊本を元気にさせる3本の矢として発表を行い、本校として15年ぶりの最優秀賞を受賞する事ができました。
下の図は、11月17日(水)の熊本日日新聞の記事です。
【発表者の澤田君の感想】
私たちの研究テーマは、花しょうぶを利用した教材開発と地域貢献でした。普段何気なく目にしている花しょうぶを分析し、花しょうぶの色素を用いた色素増感太陽電池の製作やpHによって色素の色が変わることを活かした教材の開発を行いました。出前実験では近くの小学校や幼稚園を訪問した際、子供達がとても喜んでくれ、研究に取り組んで良かったなと思いました。
崇城大学で行われた生徒研究発表会ではとても緊張して失敗のないか心配しましたが、最優秀賞を受賞することができ、とても嬉しかったです。この経験を活かし、これからも地域貢献をしていきたいと思います。
築山小学校のバザーに参加してきました
築山小学校のバザーに参加
11月5日(土)に玉名市立築山小学校のバザーに呼ばれ出前実験を行ってきました。
工業化学科の高校生が先生役となり小学生の子ども達に、色が変る反応やアロマビーズの製作、巨大シャボン玉の体験などを行ないました。約4時間程度行ないましたが、こども達はみんなとても楽しんでくれ、準備していた教材や試薬は全て使い切りました。今回初めて築山小学校のPTAからの提案より実施する事ができました。高校生としても大変貴重な経験となりました。
玉名工業高校文化祭
工業化学科では、毎年本校の文化祭では実習棟4階において
おもしろ化学実験を行っています。
今年は、スライムの作りや芳香剤の作り、光るくまモンの携帯ストラップづくりなどを行いました。多くの人達に来ていただいて楽しんで頂きました。
また、実習棟2階では、工業化学科2年生が中心となって「ものづくり体験教室」が行われ、アロマビーズづくりを行いました。
1階のピロティーでは、3年生が食品バザーを行い、タピオカ・フライドポテトを販売しました。
地域貢献活動【熊本日日新聞に掲載されました】
地域貢献活動
工業化学科では地元の幼稚園や小学校に出前実験に行き、色々な化学の実験を行っています。本校のPRと共に理科離れ防止に役立つ事が出来ればと考えています。
9月26日(月)には玉名町小学校の学童に行き、出前実験をしてきました。そのときの内容が9月28日の熊本日日新聞に掲載されました。
その他の様子は、このような感じです。小学生の皆さんは大変楽しんでくれました。
熊本県高校生ものづくりコンテスト
熊本県高校生ものづくりコンテスト
熊本県内の工業高校生がものづくりの知識・技術を競い合います。化学分析部門では、水の硬度分析や食酢中の酢酸量の定量などがテーマで行なわれています。今年度のテーマは「キレート法による試料水の硬度の分析」でした。
本校の代表として、工業化学科3年の大坪遙香さん(長洲中卒)と工業化学科3年の永井裕美さん(鹿南中)が出場しました。結果は下に載せております。
二人とも緊張した中、練習してきた結果を精一杯発揮してくれました。
〇 平成28年度 化学分析部門(平成28年6月18日)
銀賞(工業化学科3年 大坪遥香(長洲中卒))
銅賞(工業化学科3年 永井裕美(鹿南中卒))
以下に、近年の工業化学科の県大会の成績をのせておきます。
〇 平成27年度 化学分析部門
金賞(工業化学科3年 永井裕美(鹿南中卒)) 九州大会出場
〇 平成26年度 化学分析部門
金賞(工業化学科3年 米田雄哉(荒尾三中卒)) 九州大会出場
銀賞(工業化学科3年 小森田鈴花(南関中卒))
※平成21年度においては全国大会3位に入賞しています。
河野知佳(荒尾三中出身)