日誌

カテゴリ:今日の出来事

【 工業化学科 1年 】 初めての実習でドキドキ!!

定性分析 ~ 水質検査 ~

検査項目は、色・にごり・におい・pH・鉄・塩化物・亜硝酸塩・硫化水素・有機物です

 

 

定量分析 ~ 結晶硫酸銅中の結晶水の定量 ~

結晶硫酸銅を約1g測り取り、110℃の乾燥器中で乾燥させ、失った結晶水を定量しました!

初めて取扱う器具ばかりで、緊張しました (≧◇≦)

 

 

 

 

工業技術基礎 ~ テスターの作成 ~

プリント基板に、各部品をはんだ付けしました!

 

上手くはんだ付けが出来ました \(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

【 工業化学科2年実習 】 はたして成功するのだろうか!

定量分析 ~ 食酢中の酢酸の定量 ~

市販の食酢には、3~5%の酢酸が含まれている。

※食酢中には、いろんな有機酸が含まれるが、この実習では全て酢酸として考えてます。

試料溶液をホールピペットでコニカルビーカーにとり、指示薬としてフェノールフタレイン2滴を加え

ビュレットより0.1mol/LーNaOH標準液を滴下し、滴定の終点を求めます。

 

ビュレットで滴下しながらコニカルビーカーを振り混ぜます。

 

 うすいピンク色が消えなくなれば終点! (^o^)丿

 

定性分析 ~ Cu2+の分離・検出 ~

ろ紙上の沈殿を蒸発皿に移し、3mol/LーHNO35mLを加え、水浴上で加熱した後、沈殿をろ過する。

   

 

先週の溶液をかき混ぜながら、15mol/LーNH3(aq)を少しずつ加えて中和し、さらに0.5mL加える。

  

          溶液が深青色になればCu2+が存在する

 

Cu2+の確認

3mol/L-HClで酸性にする。

 

0.25mol/Lーヘキサシアノ鉄(Ⅱ)酸カリウムを滴下する。

 

  ヘキサシアノ鉄(Ⅱ)酸銅の赤褐色沈殿ができ、

  Cu2+の存在が確認できました! \(^o^)/

 

有機合成 ~ ポリ酢酸ビニルをつくる ~

試薬を三角フラスコに入れ、よく振り混ぜる。アリーン冷却器を付け水浴で加熱し約2時間反応させる。

   

 

先週の反応液を水を入れたビーカーに移すと、白い綿状のものが析出する。

  

             これをガラス棒で集め、水ですすぎ、もみ洗いをする。

 

チューインガム状のものができました! (≧◇≦) これがポリ酢酸ビニル

 

0

歓迎遠足 蛇ヶ谷公園に行ってきました! 工業化学科

令和4年4月22日(金)

9時15分学校出発、10時15分蛇ヶ谷公園到着

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生団長、副団長の挨拶の後、歓迎の催し物ビンゴ大会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11時~11時45分まで昼食、その後清掃活動をし12時05分に蛇ヶ谷公園出発

みんな無事に学校へ到着しました。

 

 

 

0

令和4年度の実習スタート

令和4年4月20日(水)工業技術基礎オリエンテーションが行われました。

工業技術基礎は、毎週水曜日の②・③・④限目に行われます。

初日のこの日は、白衣、作業服の確認、更衣室の確認、教科書等への記名、安全教育が行われました・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

工業化学科 就職ガイダンス(2年生)

令和2年2月10日(水)5,6限目

厚生労働省の就職支援の一環として行われる事業で、

実際に企業で採用業務などを経験された講師の方を招き

行われました。

全2年生対象で、工業化学科は5,6限目に工業基礎実習室で行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

甲種取得者取材

熊本日日新聞[玉名総局]から危険物取扱者甲種合格者工業化学科3年4人を取材に来られました。

※4人とも2年次に甲種合格

       荒木 俊哉(後列左)山口 遼 (後列右)
       野田 幸輝(前列左)平川 依利(前列右)

0

工業技術基礎

工業技術基礎 毎週水曜日 2限目~4限目

工業技術基礎班 
 内容:キットテスタの製作

      ハンダ付けの練習
 

 抵抗から順番にハンダ付けしていきます。
 

 
 
    その他パーツを組立てます。

    
   導通確認のブザーが鳴り、完成!!

 

定性分析班 
 環境測定 ~水の分析~

 試験管の検水に試薬を加える

  

  試験管をガスバーナーで温め変化をみます!
 

     検水の水質を試験紙で調べます

 

合成化学班 
 結晶硫酸銅の製造

 ドラフトチャンバー内で、銅粉に硝酸を加えます。

 

未反応の銅が残っている為、加熱し、反応を促進させる。

   

   ろ過後、純水を加え加熱する。
 

沈殿ができなくなるまで、炭酸ナトリウム水溶液を加える。

 
         今週は、ここまで。

    つづきは、来週のお楽しみ!!

 

0

工業化学科卒業生 講演会

工業化学科卒業生 講演会
 3月22日(水)の午後に本校の工業化学科卒業の先輩方に来ていただき講演会を行いました。
来て頂いた先輩方は、

 ① 三井化学株式会社大牟田工場 古賀  涼先輩
 ② 
株式会社 オジックテクノロジーズ 前田  亮 先輩
 ③ 
旭硝子株式会社千葉工場 三嶋 結衣先輩
 ④ 旭硝子株式会社千葉工場 近藤  巧 先輩 の4名の先輩方でした。

 講演では、まず各会社の説明や仕事内容、会社に入っての経験談、先輩の高校時代、就職試験に向けて大切なこと等の話がありました。その後の質疑応答の時間では、本校の1・2年生から様々な質問がなされ、在校生にとって大変貴重な時間となりました。
 忙しい中、本校に来ていただいた先輩方大変ありがとうございました。

講演会の様子① 三井化学株式会社大牟田工場 
古賀  涼先輩


演会の様子②オジックテクノロジーズ前田 亮
先輩


講演の様子③ 旭硝子株式会社千葉工場 三嶋 結衣 先輩


講演の様子③ 旭硝子株式会社千葉工場 近藤 巧 先輩




0