キャリアコースブログ
キャリア探究基礎 第20,21回目!!
第20,21回キャリア探究基礎
2月2日(金)、9(金)にキャリア探究基礎の授業を行いました。今年度最後の地域ボランティア活動です。中央小学校、荒尾市立図書館での活動をそれぞれ2回ずつ実施し、前回の内容を振り返ることで、より充実した活動となりました。
【荒尾市立図書館】
レファレンスの様子
利用者の方が本を探しているときにお手伝いしている様子。
ラベル張り
作成したポップ
【中央小学校】
ゲームの説明。今日は伝言ゲームをするよ
手作りボールで的あて
黒板に9つの数字を書き、縦・横・斜めで3つ当てることができたらOK。
ヤクルトタワー。慎重に重ねます。
手作りボールを投げてみよう
魚釣り
今回もブログを見てくださり、ありがとうございました。今回の地域ボランティア活動は来年度も実施予定です。今年度の取組を踏まえ、より充実した活動となるよう展開していきたいと考えています。
次は3月8日(金)、本年度最後の授業です。次回も是非見てくださいね。
キャリア探究基礎 19回目!!
第19回キャリア探究基礎
1月26日(金)キャリア探究基礎の授業で「認知症サポーター養成講座」を受講しました。当日は荒尾市保険介護課地域包括支援センターより3名の方々に講話とグループワークをしていただき、学び多い大変充実した時間となりました。
認知症サポーター養成講座の趣旨説明
認知症につての講話
認知症について、行動面や心理状況、診断や治療方法などとても分かりやすく説明していただきました。また、認知症介護をしている人の気持ちにもふれていただき、適切な対応について学びました。
ゴミ出しとコンビニ対応のビデオ視聴
次に、認知症の方の日常とその対応についてビデオ視聴しました。私たちの普段の生活に基づいた内容だったので、普段の何気ない言動で認知症の方を困らせる場面があることが分かりました。
そこで、コンビニの良くない対応について①おばあさんの気持ち②店員はどうしたらよかったかについてグループワークしました。そして、グループワークをもとに“認知症の方へどのように接すればよいか”ロールプレイを行いました。
小物も持参し、迫力満点です。
実際にロールプレイすることで、認知症の方の気持ちをより理解でき、また適切な対応を具体的に思い描くことができました。
オレンジカード・ステッカー授与
講習を終え、受講認定のカードを受け取りました。
【生徒の感想(抜粋)】
私はアルバイトの時に、もし同じような状況になったら、ゆっくり焦らず相手を不安にさせないような対応をしたいです。今日学んだことをきちんと覚えておき、日常生活でも生かせるようにしたいです。
最後に、お忙しい中、講習会をしていただき、荒尾市保健介護課包括支援センターの皆様に深くお礼申し上げます。認知症についてより身近に感じることができる講習会で、日常生活で接する全ての人に相手を尊厳する、優しい行動が最も大切だということを改めて感じることができました。また、キャリア探究の授業では、地域ボランティア活動を行っています。今後福祉施設でのボランティアも予定しているので、今日の学びを活かしたいと思います。
いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。
来週は地域ボランティア活動第二弾です。次回も是非見てくださいね。
キャリア探究基礎 第18回目!!
第18回キャリア探究基礎
1月19日(金)キャリア探究基礎を行いました。今回も先週に引き続き、地域ボランティア活動を行いました。メンバーを入れ替えての活動です。
Aグループ…荒尾市立中央小学校での活動。
子どもたちの受け付け。元気いっぱいの子どもたちを見て緊張気味だった岱志生も笑顔になりました。
先週と違うメンバーなので自己紹介をしました。ゲームの紹介では子どもたちの嬉しそうな反応に、岱志生も嬉しくなりました。
1班は「フルーツバスケット」、2班は「ヤクルトタワー」を行いました。
「フルーツバスケット」最初はルールが分からない子どもたちもいましたが、だんだんルールも分かってきて、みんなで楽しく遊ぶことができました。
「ヤクルトタワー」ヤクルトの容器を積み重ねてタワーを作ります。
いくつ積み上げることができるか心配でしたが、子どもたちはとっても上手に積み上げていました。
たくさん積み上げた子どもたちにはメダルのプレゼントを渡しました。
お別れの挨拶。子どもたちみんなに、コマのプレゼントをしました。
Bグループ…荒尾市立図書館での活動。今日はこのような活動をしました。
図書館の案内
本の分類講座
本の整理
ラベル作成
本の紹介作成
先週と今週、初めて地域に出向き、これまで「キャリア探究基礎」の授業で学んだことや身につけたことを活かすことができ、貴重な体験することができました。次回は2月に行います。ゲームや景品などをもう少し工夫して活動したいと思います。
いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。来週は「認知症サポーター講習会」を受講します。講習会の様子はブログに紹介しますので、次回も是非見てくださいね。
キャリア探究基礎 17回目!!
第17回キャリア探究基礎
1月12日(金)キャリア探究基礎を行いました。今日は荒尾市立中央小学校と荒尾市立図書館で「地域活動ボランティア」を行いました。この取り組みは、荒尾市教育委員会生涯学習課の方々、地域学校協働活動推進員の方々に協力していただき、実現したものです。初めての試みで、緊張気味でしたが、とても充実した活動になりました。
Aグループ…荒尾市立図書館での活動。
図書館の案内
本の分類講座
本の整理
ラベル作成
ラベルの張り替え
荒尾市立図書館のスタッフの方々、お忙しい中ご指導ありがとうございました。
Bグループ…荒尾市立中央小学校での活動。
子どもたちの受付
子どもたちにとっても初めての放課後子ども教室。名前を聞いて受付をし、ランドセルを並べるお手伝いをしました。
放課後子ども教室開講式
岱志生も開講式に参加させていただき、自己紹介。クイズ形式の自己紹介を実践しました。子どもたちが楽しんでくれたので良かったです。
放課後子ども教室のルールと日程の説明。各班のリーダーが務めてくれました。
いよいよ活動。1班は「魚釣り」、2班は「椅子取りゲーム」に挑戦。子どもたちには2つに分かれてもらい、ゲームを始めました。
最初はうまく釣れず…
段々慣れてきて、たくさん釣ることができました。
椅子取りゲームは岱志生も一緒に入り、盛り上がりました。
今日行った「地域ボランティア活動」は、今学期4回行います。来週は子どもたちともっと仲良くなることができるよう、楽しみながら準備したいと思います。いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。来週もまた見てくださいね。
キャリア探究基礎 16回目!!
第16回キャリア探究基礎
12月15日(金)キャリア探究基礎を行いました。
今日の目標は(1)地域ボランティア活動の内容を理解する(2)レクレーション企画を考える です
キャリアコースでは荒尾市教育委員会生涯学習課と地域学校協働活動推進員の方々の協力を得て、3学期に地域ボランティア活動を行うことになりました。具体的には「放課後子ども教室でのレクレーションの実践」と「荒尾市立図書館でのお仕事体験」です。地域ボランティア活動は、2年次に実施予定だったのですが、ご縁があり1年次より実施計画が実現しました。これまでキャリア探究基礎の授業で身につけたことを活かすことができるよう、楽しみながら頑張っていきたいと思います。
まずは、授業始めのストレッチ。今日はストレッチ先生と担任の先生がコラボレーションしました。
さすが、息があってます。
次に、1,2学期に学んだ内容を一気に振り返りました。社会人基礎力を身につけるために学習目標を立て、ワークショップを通して頭と心と体で体感したことで、入学当初よりも自己理解がすすみ、他者にもつなげることができました。今回の地域ボランティア活動ではその中で「自己紹介」や「レクレーション」を企画し、学んだことを活かす場とすることにしました。
また、この活動を通して身につけたい力を、〇異年齢層とのコミュニケーション力 〇企画する力 〇役割を果たす力(責任感) 〇協働する力(地域の人々との交流) 〇仕事を通して得るもの を確認しました。
各グループによる話し合い
活動で使用する道具の試作(秘)
グループ毎の成果発表
各グループ楽しい企画を計画することができました。3学期最初の授業で、早速1回目の活動が始まります。小学生の児童さんにもたくさん楽しんでもらえるように、もう少し準備したいと思います。また、荒尾市立図書館での仕事も、どんな業務があるか、自分たちに出来ることを精一杯取り組みたいと思います。
今日もブログを見ていただき、ありがとうございました。今年最後の授業となり、振り返るとあっという間の2学期でした。次回の授業は新学期、1月12日(金)となります。地域ボランティア活動の報告もできると思うので、楽しみにしてください。いつもブログを見ていただき、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
キャリア探究基礎 15回目!!
第15回キャリア探究基礎 ~出前授業編 2~
12月8日(金)キャリア探究基礎を行いました。今日は、日本キャリア開発協会から6名のキャリアカウンセラーをお招きし、出前授業を実施しました。本年度2回目です。
テーマは(1) 自分/他者の特性を知る(2) 文化祭での経験を振り返り、今後のキャリアに繋がるヒントを探索する。
将来を見据えて職業観を身につけ、それを言語化することによって学びを深めることができました。また、キャリアコンサルタントによる1対1のキャリアカウンセリングを通して、経験に意味を見出し将来に繋げることを授業の目標としました。
まずはキャリアカウンセラーの自己紹介。前回来ていただいた講師の先生方もおられ、再会を嬉しく思う場面でした。
今日の流れを説明し、早速1対1のキャリアカウンセリング。一人当たり25分で行いました。
実際に文化祭を体験して感じたこと、考えたことを言語化することで、自身の考えや、大事にしている事に気づくことができました。
また、待機中の時間は自己理解を促すワークショップがありました。
グループディスカッションで小・中学校の思い出を話し、お互いのことをより深く知る時間となりました。普段話さない話題も出て、大変盛り上がりました。
最後に、代表の田上様より今日の授業のまとめをしていただきました。田上様には1回目の授業も来ていただき、「前回から、みんなが成長している姿が印象的だった。」と言っていただきました。また、「自分の思いや考えを言葉に表すことが上手になっていた。今後ますます成長していかれることを期待します」との言葉に、みんなも嬉しい表情を浮かべていました。
今日の振り返り。集中して記入しています。
キャリアカウンセラーの皆さん、本日はキャリアコースのみんなのためにプログラムを実施していただきありがとうございました。1対1のキャリアカウンセリングでは、普段見せない生き生きした表情も見ることができ、頭に浮かんだことを“言葉で表現”することが自己開示につながり、それぞれの成長を促すと感じました。また、待機組のグループワークも大変盛り上がり、楽しみながらお互いを知ることで自己理解・他者理解につながっている様子を見て感激しました。
今日もブログを見ていただき、ありがとうございました。次回は2学期最後の授業となります。来週も是非見くださいね。
キャリア探究基礎 番外編 ~文化祭報告~
キャリア探究基礎 番外編 ~文化祭報告~
11月11日(土)岱志高校文化祭が行われました。我々キャリアコースは「キャリアの秋祭り」として、仕入れ販売と体験型企画を実施しました。キャリア探究基礎の授業で計画から準備まで全ての工程を自分たちで行い、充実した企画となりました。1年2組に立ち寄ってくださった皆様、ありがとうございました。
【腕相撲】→ 一番の盛り上がりを見せました
【あっち向いてホイ】→ 時間がかかるからか…挑戦する人は少なかったけど、楽しくできました。
【ネコの魚釣り】→制限時間が焦りを誘ったか、なかなか釣れず、でも、そのモヤモヤ感で盛り上がりました。
【スライドイメージ】→3つのヒントから答えをゲット! 答えが分かると気持ちいですね。
【ヤクルトタワー】→シンプルに、みなさん、とても上手でした。バランスをとるゲーム。いくつ重ねることができるかの緊張感と倒れたときの「カラカラコロ~ン」が絶妙でした。
今日もブログを見ていただき、ありがとうございました。
次回の授業は12月8日です。日本キャリア開発協会からキャリアコンサルタントの講師の先生方をお招きし、出前授業を行います。本年度2回目です。また見てくださいね!!
キャリア探究基礎 13,14回目!!
第13,14回キャリア探究基礎
10月27日(金)5,6限目と10月31日(火)5,6限目「キャリア探究基礎」を行いました。
目標→➀「リハーサルをして本番の準備をしよう!!」
文化祭企画が決定し、いざ、本番に向け準備を進める中で…まずは本番を想定した“リハーサル”をおこないました。
今日はクラスメイトがお客さんです。
まずは、リハーサルのための話し合い。ルールや本番の流れ、役割分担を話し合いました。
1回目のリハーサルは…声のかけ方やルールの説明など、うまくいきませんでした。本番は話し合った通りにはならず、リハーサルを通していろいろな課題が見えました。
ネコの魚釣り
ヤクルトタワー
そこで、2回目のリハーサルに向け再度話し合いました。担当の先生と話し合い。「次は成功させるぞ!!」
1回目のリハーサルに比べ、各ブーススムーズに進めることができました。
お互いのゲームも体験でき、楽しいゲームを準備できました。
成果の発表
リハーサルを重ね、お互いに「良い点・改善点」を発表することで、自分たちで企画を成功させるプロセスを学びました。
目標→「楽しく準備して、企画を成功させよう!!」
先週の授業を受け、今日は全員で協力して道具作りを行いました。丁寧に道具を作り、自分勝手なことはしないことを意識し、楽しんで準備しました。
集中して、丁寧に!!
思わず盛り上がるシーンも!!!
最後のリハーサル
教室のレイアウトも本番と同じような位置に設定しました。道具もそろい、当日のイメージがより具体的なったと思います。文化祭まであと10日。授業は今日で終わりますが、昼休みや放課後を利用して、完成形を目指します。景品も準備しますので、楽しみにしてください。
今日もブログを見てくださり、ありがとうございました。次回は文化祭後となります。また見てくださいね!!
キャリア探究基礎 12回目!!
第12回キャリア探究基礎
10月20日(金)5,6限目、「キャリア探究基礎」を行いました。
今日の目標→➀企画に必要な道具を作る➁企画毎にルールを決める
いよいよ、本格的に準備を始めました。
今日は生徒がストレッチ先生をしました。座ってできる簡単ストレッチ。普段何気ない気分転換の一つとしてストレッチをしてみるといいですね。
そして、早速道具作り。
六角パズル
魚作り
スライドイメージ
みんなで分担し、楽しく道具を作ることができました。
最後に各ブースに分かれ、遊び方のルールや当日の流れの話し合い。短い時間でしたが、今日取り組んだ道具作りも振り返りながら、当日のイメージを話し合うことができました。
Aブース→腕相撲とあっち向いてホイ
Bブース→猫の魚釣り、スライドイメージ
Cブース→ヤクルトタワー
文化祭で行う企画は「腕相撲」「あっち向いてホイ」「猫の魚釣り」「スライドイメージ」「ヤクルトタワー」の5つです。
文化祭まで1カ月を切りました。たくさんの方に遊びに来ていただけるよう、準備を進めていきたいと思います。
今日もブログを見てくださり、ありがとうございました。次回も是非見てください!!。
キャリア探究基礎 11回目!!
第11回キャリア探究基礎
10月13日(金)5,6限目、「キャリア探究基礎」を行いました。
今日の目標は「文化祭の企画を決定しよう 2」です。各グループで選んだ企画を整理し、どんな文化祭にしたいか、お互いの気持ちを共有しました。
企画の紹介
7つのゲームを3つのブースに分けました。内容はお楽しみ!!
ちょっとやってみた
今日のアイスブレイキングは「トーキングゲーム~なんて言った?バージョン~」。画面に出た質問を順番に答えます。「誰が」「何と言ったか」覚えておき、指名された人は「誰が」「何と言ったか」あてるゲームです。
相手の話をよく聞いて、あててもらうとちょっとうれしい。ほっこりゲームでした。
ワークショップは「30秒トーク」。
トークテーマが出たら話したいテーマを一つ選び、話す内容を1分間考えます。そのあと、一人ずつ30秒で発表。30秒ピッタリで話せた人もそうでない人も、自分の考えを相手に伝えることができ、自然と拍手がわきました。
最後のテーマは文化祭。みんなの文化祭への思いを聞くことができ、企画の準備も協力してできそうな雰囲気をつくることができました。
まとめと自己評価の様子
今日もブログを見てくださり、ありがとうございました。文化祭の準備も少しずつ進めています。“わくわく、どきどき”をサブテーマにして楽しい時間を創る企画を目指します。
授業のブログ、次回も是非見ください!!