カテゴリ:Nijiプロジェクト

荒尾市地域おこし協力隊について調査だ!

 ラジオ番組FMたんと「岱志高校青春EATs」のコーナー「荒尾の魅力発掘!瀬川探検隊」の中で、荒尾市の地域おこし協力隊の方にインタビューをしました。

 今回は、3名の協力隊のうちのおひと方(女性)にインタビュー。

 地域おこし協力隊の業務は多岐にわたるようですが、その中でも情報発信をメインに担当されているようです。

 公式Instagramでも情報発信中。@araolifeで検索!

 ちなみに、ご趣味は「ヨガ」ということで、なんとインストラクターの資格もお持ちだそうです。

 ヨガは体の調子も上がり、良いことずくめとのこと。

 荒尾のおすすめスポットは?と聞くと、たくさんあって選ぶのが難しい…と言われながら、荒尾駅前の「のあそびlodge」をご紹介いただきました。

 駅前のビルをリノベーションしたカフェ「のあそびlodge」は、カフェやホテルに加え、1階のカフェではマルシェやワークショップなど、

 様々なイベントを開催されていて、地域の方々が交流するための拠点になっているようです。

 素敵な場所ですね~。ぜひ取材に行きたい。

  荒尾の魅力として、海と山がありとても自然が豊かなこと、都市圏を含む様々な場所へのアクセスが非常に良いことを挙げられました。

 アクセスの良さは住みやすさにも直接つながる重要なポイントですね。荒尾市外にお住まいの方、荒尾はとっても住みよい町ですよ!

  最後に中高生に向けて、「楽しいこともあれば、辛いな、嫌だなってこともたくさんあるけれども、必ず後から振り返ると、

 絶対にこれがあってよかったと思える経験に必ずなる。だから、今しかできない経験をひとつひとつ一瞬一瞬楽しんで、日々を過ごして、

 大切に過ごしてほしい」とメッセージをいただきました。

 最後にみんなで記念撮影。

 今回の取材内容は3/17(木)19:00~FMたんと(79.3MHz)で放送されますので、ぜひお聞きください!

0

グリーンランドについて調査だ!

ラジオ番組FMたんと「岱志高校青春EATs」のコーナー「荒尾の魅力発掘!瀬川探検隊」の中で、荒尾の誇る遊園地「グリーンランド」を取材しました。

 まず調査したのは、日本唯一の恋の神様がまつられる「恋木(こいのき)神社」特設絵馬祈願所。もともとグリーンランドは恋人の聖地サテライトとしてカップルの人気スポット。今回はバレンタインということで、2/14までコラボしているとのことです。

 実際にグリーンランドのスタッフさんが「彼女がほしい」と願ったところ、なんと願いがかなったとのことで、御利益は本物のようです!

 おみくじもひきました。「浮気に注意」など具体的なアドバイスもいただけます。

 

 続いて調査したのは、占いの館「ルクソールマジック」。友達判断ができるのは、日本でここだけなんだそうです。館内では名前、生年月日などを入力した後、複数の選択肢を選んでいきます。その選択と神秘の力によって占われます。

 

なんでも、怖いくらいに当たるんだそう。隊員の一人は子どもの頃、陰からこっそり園内の様子を見られているからこんなに当たるのだ、と確信していたようです。

 

 今回もどうやら占いは的中していたようで、「怖い!」という声が上がるほど。

 

 そして、現在おすすめのアトラクションは、昨年夏にオープンした「バン!バン!バズーカ」。

 非常に爽快感があり、友人とスコアを競うこともできるとのことです。友達や家族、恋人でぜひ!

 

最後は、恋人の聖地で記念撮影。

 

今回の取材内容は2/17(木)19:00~FMたんと(79.3MHz)で放送されますので、

ぜひお聞きください!

0

広報あらおから取材がありました!

2/2(水)広報あらおから「わたしたちの学校自慢」の取材がありました。

今回は生徒代表に堀川さん、自慢の先生に緒方先生に取材をうけてもらいました。

堀川さんは学校の自慢として、「生徒が少ないので、先輩後輩にかかわらずみんなとても仲が良い」ことを挙げました。

また、将来の目標は「人の役に立つこと、具体的には栄養士になりたい」とのことです。

緒方先生は「美術はとても楽しいので、美術に興味がある人はぜひ岱志高校美術工芸コースに!」と熱い思いを語られました。

また、休日はお子さんと公園で遊んですごされているようです。

今回の記事は「広報あらお3月号」と、取材内容は「FMたんと79.3MHz」にて3/2(水)の14:00「広報あらおたんと版Plus!」にて

放送されます。ぜひみなさんも、ご一読、ご聴取ください!

0

ラジオ番組「岱志高校青春EATS」パーソナリティが変わります!

1月20日の放送から番組パーソナリティが変わります!

初代パーソナリティが美術工芸コース、2代目が体育コースの生徒でした。

3代目となる今回からは、3年生普通コースの4人が担当します。

卒業を目前に控え、満を持しての登場です。

リスナーの皆さんがワクワクするような、

岱志高校と、荒尾の魅力をたくさん伝えられるような、

そんな番組づくりに励みます!

1/20(木)19:00から、FMたんと(79.3MHz)「岱志高校青春EATS」の放送をお聞き逃しなく!

0

帽子屋「オレンジプラス」を取材しました!

今回やってきたのは荒尾市高浜にある帽子屋「Orange Plus(オレンジプラス)」さん。

国産のオーガニックコットンを内側に使用したこの帽子は、

抗がん剤治療中の方々にもオシャレを楽しんでほしいという

思いから作られているそうです。

車に生地と帽子とミシンを乗せて、

帽子を通して、みんなで共に幸せを育む居場所づくり、

笑顔になれるきっかけづくりをしていきたいとのことでした。

お話をお伺いしながら、心が温まる思いがしました。

今回の詳しい取材内容については1/20(木)19:00から

FMたんと(79.3MHz)で放送されますので、

ぜひお聞きください!

0

医療従事者への応援メッセージ 新玉名駅

医療従事者への応援メッセージ(美術部、書道部作成)

8月末まであらおシティーモールに展示していただいていました。

9月末からは新玉名駅構内に展示をさせていただけることになりました。

11月中旬までの展示予定です。

通りがかりの際は是非、ご覧ください。

0

荒尾梨の取材に行ってきました!!

今回取材したのは荒尾市野原にある「まるはち園」さん!

荒尾の梨の品種や特徴などを取材し、実際に試食させていただきました。

今回試食したのは「秋麗」という品種。

8月中旬から下旬に収穫される品種で、熊本県が推奨している青梨だそうです。

試食してみると、酸味が少なく、甘みが口いっぱいに広がり、とても美味しかったです。

見た目はまるで「ラ・フランス」

もう収穫は終わったそうですが、来年が楽しみですね!!

これからは「あきづき」や「新高」などの梨が収穫される予定です。

農園にお邪魔し、「シャインマスカット」や「豊水」を見せていただきました。

梨を収穫させてもらい、生徒たちも大満足!!

荒尾の魅力をたくさん感じることのできる取材でした!!

 

0

荒尾のおもてなしについての調査だ!

ラジオ番組「岱志高校青春EATs」のコーナー「荒尾の魅力発掘!川上探検隊」の中で
「荒尾のおもてなし!?」について調査をしに、万田抗ステーションを訪ねました。

 

万田抗ステーションにいらっしゃる荒尾市観光協会の方に取材をさせてもらいました。

 

「荒尾のおもてなし」とは何か??

気になりますよね!!

知りたい人は、荒尾市観光協会のHPを確認するか、9月16日(木)19時からのFMタントの放送を
お聞きください。

 

最後にみんなで記念写真を撮りました。

 

 

0

岱志高校青春EATs9月放送分の収録に行ってきました!!

本日、ラジオの収録のため、FMタントに行ってきました。

初代パーソナリティを務めた2名の生徒は、今回が最後の収録となりました!!

次回から2代目パーソナリティに変わります。

9月の番組のテーマは「食欲の秋」

ゲストに2代目パーソナリティの生徒1名が参加して、ゲームをしたり、次回のラジオの意気込みを語ってもらいました。

収録の最後にはパーソナリティー引き継ぎ式を行いました。

2代目パーソナリティーは2名の生徒ということで、もう一人が楽しみですね!!

今回の収録の放送は9月16日(木)19:00からです。是非、皆さんお聞きください!!

0