部活動報告

部活動

【空手道愛好会】上半期活動報告!

4月当初、廃部ギリギリからスタートした我が部も今では部員2名。

試合、合宿、錬成会等多くの稽古を積み重ね、着々と実力を付けています!



少しずつ様になってきた突き技



球磨工業と合宿してきました!!

(前列両サイドが本校生徒)

 

崇城大学空手道部との交流会や熊本工業高校との練習試合、他多くの行事に参加しました。

普段の練習も必死に取り組み、着実に力を付けています!

 

来る1014日は県下新人戦!!

良い結果が残せるよう、更に稽古を積みます!!

 

小川工空手道部の未来は明るいぜ!!

【陸上競技部】平成29年度熊本県新人陸上

平成29年度熊本県新人陸上
日時:平成29年9月15,16,23日
会場:えがお健康スタジアム
【主な結果(TOP8)】
男子110mH決勝  6位   15"78 A2鍬本克斗(小川中)
男子400mH決勝  3位   56"32 M2林田滉平(豊野中) ※九州大会出場
男子5000mW決勝 4位 25'59"89 S2中村悠人(小川中)
男子砲丸投決勝   4位  12m26  S1平岡拓海(豊野中)
男子円盤投決勝   6位  33m27  S1平岡拓海(豊野中)
男子ハンマー投   5位  42m66  S2米村浩司(小川中)
女子ハンマー投   5位  32m43  M1本田 嵐(小川中) ※大会新

 大会TOP8に延べ7人が入る頑張りを見せてくれました。地元地域の生徒だけでも戦えるところを見せることができたのではないかと思います。これから駅伝シーズン、冬季練習に入っていきますので、来年の総体では更に高いレベルで戦えるよう、選手・スタッフ共に精進していきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。


男子400mH3位林田(左)


強豪校への第一歩を踏み出しました。
来年度は更なる高みを目指し、精進していきますので、応援よろしくお願いします!

高校野球秋の大会

 9月24日(日)第141回九州地区高等学校野球熊本大会の3回戦に小川工業高校が出場しました。
これまで1、2回戦を勝ち上がり、ベスト8入りを目指して文徳高校との対戦でした。初回に4点を奪わ
れましたが、その後は緊張感のある白熱した試合を展開しました。結果は8対4で敗退しましたが、強豪
校相手に健闘した試合でした。また今後の活躍を期待したいと思います。


【バレーボール部】小林遠征にいってきました。

小林地区バレーボール協会杯に招待していただき、2泊3日の日程で参加しました。

 良い成績を納めることはできませんでしたが、九州内の強豪校と試合を行うことで、自分たちの課題を見つける良いきっかけとなりました。
 今後は、来月の選手権大会予選に向けて、就職試験が終わった三年生を交えてレベルアップしていきます!!

【機械工作部】ボディーの製作中!

機械工作部も運動部に負けず休日も製作に取り組んでいます。
エコ電班では、今年のエコ電レースに出場するための車を製作しており、本日はを発泡スチロールで作ったボディの型からメス型が完成しました。
これから、いよいよボディの製作に移ります。

写真の奥の青い流線型のものが発泡スチロールで製作したボディのオス型
手前の少し透けているものがFRPで製作したメス型です。

【マイコン制御部】「カレーの日」


8月8日(火)は恒例のマイコン制御部「カレーの日」でした。1年生がカレーを作り、2、3年生を含めた全員で昼食にカレーを食べました。カレーは完璧でしたが、炊飯中にブレーカーが落ちてご飯が少し固めでした。それでもある人は4杯?食べたようです。このエネルギーで今年もジャパンマイコンカーラリー全国大会出場を目指します。



【美術部】夏休みの活動!!

美術の中原先生のご指導でデッサンに取り組みました。
また、夏休み中は各自体育大会・北辰祭のポスター原画作成や人権作品展の応募作品の作成に取り組む予定です。

 

【機械工作部】エコ電レース九州大会に向けて

 機械工作部では、10月に開催される「エコ電レース九州大会」に向けて毎日、活動に取り組んでいます。
この競技では、単三電池10本で人が乗った車がどれだけの距離を走れるかを競います。効率性を高めるため
に、様々なものづくりの技術とメンバーのチームワークが求められます。
 小川工業高校は、昨年、一昨年と乾電池部門で優勝を果たしています。今年もいい結果が出せるように、部
員一丸となって頑張っています。