今日の華道部は、インターネット花展に向けてそれぞれのテーマを生けてみました
テーマの考え方を習ってから生け始めます
全体のバランスを見て花の高さを調節しています
針金を使って茎を曲げたり、はっぱを切って形を整えたりなど、加工にも時間がかかるようです
先輩から後輩へのアドバイスも行われていましたよ
いつもはみんな同じ花を使いますが、花展ではイメージに沿って別々の花を使用しています
今回事務室前に展示しているのは、ツルウメモドキという枝ものを使用した作品です
来校された際は、是非見てみてくださいね
来月は、花展も南稜祭も控えているので、一生懸命頑張ります
華道部は、池坊から講師の先生に来ていただき活動しています
今日の活動では、池坊の御免状をいただきました
入門から中伝までいただいたのは様々です
2学期は、個人で挑戦する花展や南稜祭での展示、そしてみんなで1つの作品を出瓶する花展も控えています
これからも頑張りますので、応援よろしくお願いします
華道部は、6月16日に人吉カルチャーパレスで行われた「池坊巡回講座」に参加してきました
人吉市で開催されるのは3年に1度の貴重な講座です
学校華道ということで最前列に席を用意していただきました
講師の小林先生が生けられる自由花はどれも美しく、驚きの連続でした
入門書を持参し、テキストにしっかり書き込みながら受講する生徒たちの姿に講師の先生からお褒めの言葉をいただきました
さらに「これからも頑張って」との思いを込めて、特別にいけばなのプレゼントもいただきましたありがとうございました
この学びを生かして、秋の花展に向けて精進していきます
先週、6月の部活動を行いました
新入部員が3名も入り、にぎやかな活動となりました
今回のお題は「生花しょうか」
決まりに沿って生けていく基本の生け方を習いました
同じ花を同じ花器に生けるのですが、1つ1つの花の個性を見ながら調節するのはとても難しいです
一生懸命取り組み、初めての1年生も、ベテランの3年生も先生の手直しを受けながら完成させることができました
事務室前には、外部講師多田先生が生けられたものを展示させてもらい、来校される方を迎えています
ぜひ来校された際は、見られてくださいね
来月の活動も頑張ります
現在3年生しかいない華道部
今年こそは新入部員を入れたいと昨年度末から頑張ってきました
体験に来てくれた1年生に向けて、自作動画で活動をアピール
ちょっと手ごたえを感じれました
来週の部活動編成に来てくれることを楽しみにしています
池坊人吉支部いけばな展にご来場いただいたみなさま、ありがとうございました
こちらが部員全員で生けた作品「旅立ち」ですいかがでしょうか?
向かえ花として、入口から一番目に付くところに飾っていただきました
この作品を仕上げるにあたって、事前に8時間ほどかけて準備をしてきました
さらに会場でも4時間かけて、花を生けていきました
みんなで1つの作品を仕上げるのは、初めての試みでしたが、
それぞれの感性を意見として出し合いながら、よりよいものを生けることができました
最後に「旅立ち」に込めたのは、赤いバラへの祝福だけではありません
少し見えにくいですが、オレンジ色の花「ストレリチア」を6本生けています
それぞれ違う竹に、違う方向を向けて・・・でもすべて上を向くように生けました
現在2年生の部員6名がそれぞれの進路に向けて旅立つ準備をしていることを表しているんですよ
来年度もさらに花への理解を深め、華道に向き合っていきます
皆さんこんにちは
雨がつづく1週間ですが、今週末は池坊人吉支部のいけばな展が開催されます
南稜高校華道部は、後ろに写っている竹に、春を感じる花を使って生ける予定です
空間をぜいたくに使ったダイナミックな作品をぜひ見に来てくださいね
令和5年度池坊人吉支部 いけばな展 「十人十色 はな・花・華」
日 時:2月24日(土)10:00~17:00
25日(日)10:00~16:00
会 場:asobibart街蔵(人吉市紺屋町14-1)
その他:入場料無料
華道部の作品が見れるのは、今年度最後!多くの方のご来場をお待ちしてます
先週の華道部は、2月の花展に向けた準備を行いました
華道部6人で1つの作品を仕上げる、生徒たちにとって初の試みです
大作に向けてまずは、花器の制作を行いました
今回の花器は、竹を使います
くすんでいる竹をひたすらに磨いて磨いて磨きまくる
続いて、全体構成を外部講師の先生から教えていただき、竹を配置します
どうすればバランスよく見えるのか、高さや奥行きなどみんなで試行錯誤
ここでトラブル発生!竹と土台のサイズ感が合いません
竹の内側を削ってサイズ調節・・・合わない
土台を削ってサイズ調節・・・
かなりの力仕事にへとへとですが、うまくいきました
全体を見て確認すると高さもちょっと違うかも・・・
のこぎりで竹を切ります
みんなで見守るこの雰囲気が華道部です
土台はこれで完成
再来週はお花を生けて、最終確認をします
私たち華道部が出瓶させていただくのは、池坊人吉支部のいけばな展です
ぜひ見に来られてくださいね
令和5年度池坊人吉支部 いけばな展 「十人十色 はな・花・華」
日 時:2月24日(土)10:00~17:00
25日(日)10:00~16:00
会 場:asobibart街蔵
その他:入場料無料
華道部年内最後の活動は、お正月の花を生けました
今回も生け方を教わってから、実際に生けていきました
今回は枝物が多いので、ハサミの扱いに苦戦していました
生花には決まりごとがあるので、それを忠実に再現していきます
3種類の花材を高さや広がりを見ながら生けていきました
最後はみんなで記念撮影です
外部講師の先生にアドバイスをいただきながら、2時間かけて生けたんですよ
今回のお花も、事務室前に飾らせていただいたので、是非ご鑑賞ください
こんにちは!華道部です
今月はクリスマスリース作りを行いました
まずは緑系の植物を使って土台を作っていきます
いつもの生け花とは違う方法なので、外部講師の多田先生からコツを聞いて実践しました
よーく見ると何種類もの植物を使っているのが分かりますよね
少しずつ色味が違うので、バランスを取りながら作っていきます
続いては、松ぼっくりやヒイラギなどの飾りを付けます
どこにどう配置するのか、それぞれの好みが現れますね
世界に一つのクリスマスリース完成です
今日もにぎやかで楽しい活動となりました
事務室前にもクリスマスリースを飾っていますので、
来校された方はクリスマス気分を味わってくださいね
南稜祭2日目は、被服室にて「十人十色~可憐に咲く~」と題した展示を行いました
部員5名がそれぞれ好みの花器を選び、それに合った花を生けました
普段の生け花よりも多くの種類の花を用い、さらに針金などを使うことで動きのある作品に仕上げています
↓「バラのドレス」
↓ 「年月」
↓「秋花」
↓ 「あきのひだまり」
↓ 「飛躍」
どの作品もすてきに仕上がっていますよね
今後も生け花の技術向上に努めて、精進していきます
華道部9月の活動は、「ななめの花」を学びました
ななめに生けることで、リズミカルさや躍動感・ハズミを表現することができるそうです
では、生徒たちの生けた花をご覧ください
二人ともとっても伸びやかな作品を作ってくれました
最後には、文化祭や花展に向けて使用する花器を一人ずつ選びましたよ
それぞれ違うテーマに挑戦するのが、楽しみなようです
今月の華道部は、生花【しょうか】を学び生けました
まずは、どのように生けるのか実際に生け方を見ながら、学んでいきます
そして実践!新しく購入させていただいた花器を使いました
伝統的な生け方は難しく、少し時間がかかっていたようです
最後はみんなで記念撮影
部長を中心に、楽しさを全身でアピールしてくれました
真剣ながらも楽しい華道部✿
新入部員お待ちしてます
華道部は、今年度初の活動を行いました
最初に今日の挑戦する生け方やお花の名前を教えていただきます
それから1人分のお花を準備して、思いのままに生けていきます
今日の作品はこちらです初めての生徒も楽しんで生けることができました
テーマ「自由花を生ける」
花材【ニューサイラン・ひまわり・カーネーション・レザーファン】
落ち着いた空間で、季節のお花と向き合うと、自然と笑顔になれますね
華道部は、いつでも部員募集中です!1年生の皆さん、入部待ってますよ~
生花(しょうか)とは、池坊の伝統的な床の間の花のことです。
今回は、お生花(おしょうか)にチャレンジしました✿
池坊家元池坊の免状(入門 7名、初伝 2名、中伝 3名)を授与されました。
この免状は、就職・進学にも記載することが出来る資格取得になります。
現在は、男子生徒も入部し活動しています
今月の活動を昨日17日(木)に実施しました。
本日のテーマ:自由花(好きな花形で)
たての花、よこの花、ななめの花を選ぶ
花材:アレカヤシ
ゴット
トルコキキョウ
スプレーローズ
↓ よこの花 ↓ ななめの花
↓ たての花
みんな、思い思いに生けてくれました