(3)「永続性」を持った農業教育実践と人材育成

活動日誌(3)SPH「永続性」を持った農業教育実践と人材育成

・バーンミーティング【SPH(3)】(2018/9/19)

・バーンミーティング【SPH(3)】(2018/9/19)
9月19日(水)バーンミーティングが神殿原農場で行われ2年生と農家さんらが参加。
北海道帯広市のオールジャパン ブリーダーズサービス株式会社の竹田秀臣総務部長が、乳牛の統一スコアについて説明。乳器40%、デーリィキャラクター20%、肢蹄15%、骨格15%、体積10%で判断。5つの主要部位を、細かく説明がありました。
その後、農場の牛3頭A・B・Cを各自で採点し、「序列回答シート」に記入し、箱に投票しました。
その後、竹田部長から、順位の発表がありました。午前の部では、農家20件の内、正解は3件という結果で、難しい問題でした。
バーンミーティング=熊本県乳牛改良同志会技術向上研修会
松野会長や熊本県酪農農業協同組合連合会の森本さんらが参加。


・第69回球磨畜産共進会 【SPH(3)】(2018/9/11)

・第69回球磨畜産共進会 【SPH(3)】   (2018/9/11)
9月11日(火)第69回球磨畜産共進会が、球磨家畜市場(錦町一武)で行われ、「ゆうり9」を出品。生徒23名が参加しました。「ゆうり9」は平成25年12月生まれの雌牛。本大会は、球磨郡市家畜の改良増殖の促進と自給飼料の増産を推進し、その生産意欲高揚を図り、畜産経営の安定と振興に資することを目的に開かれているものです。
110頭が出品。生徒は、南稜高校の牛「ゆうり9」をはじめ、農家さんの牛を「引き手(リードマン)」として導き、畜産農家の方々との交流から学びました。また、運営役員として、清掃活動やライン引き、テント設営などの運営業務をてきぱきと行っていました。


平成30年度あさぎり町家畜管理品評会参加


あさぎり町家畜管理品評会に参加しました。

本校からは2頭の参加。そのうち、経産牛(3産以上)の部で「ゆうり9」号が首席を頂きました。ゆうり9号は人吉球磨の共進会に参加させて頂きます。

これからも牛を観察しながら飼養管理を行い、良い牛を育てていきたいと思います。畜産農家の皆様、ご指導ご鞭撻をお願いします。

家畜審査競技会参加


農業クラブ 家畜審査競技会
 乳牛、肉牛の外ぼうを見ながら、牛の生育状態を判断する競技です。
今日は南稜、熊本農、天草拓心、菊池農、阿蘇中央高の各校の参加者で競いました。
結果は次の通りです

○乳牛の部
最優秀賞(1位)生産科学科 豊永さん
○肉牛の部
優秀賞(3位)生産科学科 早田君

以上でした。南稜高校からは15名の参加でした。全員、猛暑の中集中力を切らさず
全力で審査競技を行っていました。
今年は農業クラブの全国大会が鹿児島で行われ、肉牛の部のみ上位2まで全国大会出場でした。