華道部
【華道部活動】生花をいける
生花(しょうか)とは、池坊の伝統的な床の間の花のことです。
今回は、お生花(おしょうか)にチャレンジしました✿
【華道部】免状授与(資格取得)
池坊家元池坊の免状(入門 7名、初伝 2名、中伝 3名)を授与されました。
この免状は、就職・進学にも記載することが出来る資格取得になります。
現在は、男子生徒も入部し活動しています
【華道部】9月活動
今月の活動を昨日17日(木)に実施しました。
本日のテーマ:自由花(好きな花形で)
たての花、よこの花、ななめの花を選ぶ
花材:アレカヤシ
ゴット
トルコキキョウ
スプレーローズ
↓ よこの花 ↓ ななめの花
↓ たての花
みんな、思い思いに生けてくれました
・華道部 作品(2018/6/14)
6月14日(木)華道部が活動し、作品を展示しました。
写真は、食品科学科3年宮原さん(左)と、藤山さん。
・池坊いけばな展 【華道部】 (2018/2/24)
2月24日(土)~25日(日)の2日間、人吉市のイスミ本店で、池坊いけばな展が開催され、南稜高校からも出品。人吉新聞に掲載されました。
・華道部 本年度 最後(2018/2/9)
2月9日(金)華道部活動の様子です。
先生が来られての活動は、本年度は、本日が最後です。
・華道部 (2017/4/26)
4月26日(水)華道部活動の様子です。
作品を展示に来てくれました。
・第19回 学校華道インターネット花展 表彰式 (2017/02/22)
2月22日(水) 第19回 学校華道インターネット花展で、華道部3年生活経営科の大瀬さん、尾方さんへ表彰状、副賞などが授与されました。
幼稚園から大学院までの1150校、7268作品の応募の中から、まず、867作品をノミネートし、個人賞を32名に授与。32名の中に、大瀬さん、尾方さんの2名が入るという快挙です。大瀬さんが、九州沖縄ブロックで1名の西日本新聞社賞、尾方さんが高校の部7名に入る入賞を果たしました。ご指導いただいている多田先生もご出席。南稜高校から10名が出品し、6名がノミネートされるという高いレベルでした。
大瀬さん 九州沖縄ブロック賞=西日本新聞社賞
尾方さん 入賞