家政部
見事 合格
こんにちは、家政部です。昨年から取り組んでいた、被服技術検定3級に二人揃って合格しました家政部の活動は、週一なのですが、二人は、ほぼ毎日来て真剣に取り組んでいたので、素晴らしい結果になったと思います。二人とも
おめでとう
生徒との会話
生徒 「先生 私が今、進学したい短大のパンフレットに被服技術検定3級を持っていたら
三万円免除があるんですよ」
教師 「あらっそれは良かったね~三万円って すごいよね」
生徒 「ですよ~頑張って良かったです」
学校によっては、検定取得で、入学金が免除になったり、授業料が減額になったりするので、取得出来るものは取っていた方がいいですね。
家庭科技術被服3級検定に挑戦
家政部二年生2名が家庭科技術被服検定に挑戦しています
昨年の10月から、まずは4級に挑戦し見事に合格
やる気をアップして、3級のショートパンツに取り組んでいます。
二人とも普通科福祉コースの生徒 細かい規定に四苦八苦しながら、
取り組んでいます。
念願のUVランプ
UVランプ
可愛い作品出来上がり
調理をしてみました。米粉クリームシチューと米粉の唐揚げ
こんにちは。家政部です。南稜祭の売り上げで調理をしました。
クリスマスイブにふさわしいメニューを作りました。米粉クリームシチューは、とっても簡単
両方とも、とってもおいしく出来上がりました。
作品紹介
こんにちは家政部です。令和元年度は、18名で活動しています。
一学期は、南稜祭で販売する小物を製作しました。1つ1つ手作りで暖かみのある作品です。
只今、アクリル束子の製作にはいっています。こちらも南稜祭で販売します。
どうぞよろしくお願いします。
文化祭の小物販売にむけ製作中です♪
放課後の1時間弱、授業とは違った時間が流れます。
手仕事が大好きな家政部では、文化祭の小物販売に向け、製作を行っています。
指輪型ピンクッション150円、コースター200円、その他ブローチや
フェルト小物も販売予定です。
販売場所は、生活経営科棟 食券販売横です。
ご来店、お待ちしています♪
家政部、活動中です♪
現在、家政部では、文化祭で販売するコースター、指輪のようにはめて使うピンクッションを
製作しています★文化祭にお越しの際は、是非、お手にとってご覧ください♪ お待ちしています。
【作品紹介】
コースターは、隣にお菓子などが置けるよう、大きめに作っています!
ピンクッションは、作業しながらでもまち針や使い終わりの針を一時的に刺して
おくのに便利です。家政部員も、「使いやすい!」と自分専用を作って使っています♪
家政部紹介
《家政部》
こんにちは。私たちは家政部です。現在、生活経営科3年宇高が部長を務め、
15人で活動をしています。主に、小物を製作しています。紙粘土やフェルトで
リアルなお菓子を作ったり、南稜祭で小物を販売したりしています。
物作りが好きな人、まずは部活動を覗いてください♪
===== 活動の様子 =====
他学科の生徒には、生活経営科の生徒が教えてくれる場面も。お互いに教え合う中で成長があります。
物作りが好きな人、まずは部活動を覗いてください♪
着物の端切れで作ったブローチ 羊毛をニードルでチクチク刺して作った小物
家にある様々な種類のボタンをアクセントに♪ 寿司や木イチゴパイなどそれぞれの個性が光る☆
以前、作成したお弁当グッズです! 贈り物にしても喜ばれるコースター
文化祭バザーに向けて★
現在、南稜祭(文化祭)のバザー作品を製作中です!
是非、足をお運びください、お待ちしています
★代替輸送バスについて
★代替輸送バスについて(土曜日運行)
★くま川鉄道からのお知らせ
木上・東免田・東多良木・新鶴羽からの利用定期券について(定期券区間変更資料1)
木上・東免田・東多良木・新鶴羽からの利用者の定期券について(定期券区間変更資料2)
木上・東免田・東多良木・新鶴羽からの利用者の定期券について(定期券申込書記入方法)
【重要】新型コロナウイルス感染防止対策の再徹底について(協力依頼)
〒868-0422
熊本県球磨郡あさぎり町上北310
熊本県立南稜高等学校
TEL 0966-45-1131
FAX 0966-45-0466
E-mail nanryou-h@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 増村 健治
運用担当者 教務部情報広報班
保健室だより
インフルエンザ注意報
→ インフルエンザ.pdf
熱中症について
→ 熱中症 掲示用.pdf
→ 熱中症対応.pdf
保健だより(逐次発刊)
令和元年度学校評価はこちらをクリック
学校いじめ防止基本方針の概要はこちら
学校いじめ防止基本方針の概要.pdf
いじめ問題対応マニュアル.pdf
↓ 相談窓口一覧はこちらをクリック