学校生活
【新体操部】祝!丸福ボンバーズ水俣公演
11月30日(土)・12月1日(日)の2日間、水俣高出身の野崎和馬さんが出演している丸福ボンバーズの公演が水俣市文化会館にて行われています。
野崎さんが新体操部出身ということもあり、今回、開演前の時間にパフォーマンスをさせていただきました。
公演は約2時間でしたが、その時間を感じさせない、どんどん引き込まれていく内容でした。私たちもジャンルは違っても演じるということを改めて考える機会となりました。
公演後に野崎さんとお話しすることもできました。
丸福ボンバーズホームページ→http://marufukubombers.com/archives/1006
【バスケットボール部】練習試合で鍛練!
11月30日(土)の午後から宇土高校の体育館で練習試合をしました。対戦相手は宇土高校と天草高校です。
実力のあるチームと練習試合をさせてもらい、男女ともに冬の公式戦に向けて鍛練しています!
【防災】「学校安全総合支援事業」防災教育公開授業
去る11月15日(金)に、家庭科の授業で災害時に身近なものを活用しようということで「ふろしき」の様々な活用法について学びました。熊本地震を振り返りながら、最近あまり身近に感じることのなくなってきた「ふろしき」が生活場面だけでなく災害時にもできるということを知り、持ち出し袋の中に入れておくべきと感じました。
【防災】熊本シェイクアウト訓練
去る11月5日(火)、県下一斉で実施されるシェイクアウト訓練に本校も参加しました。
校内放送とともに「3つの安全行動」を行いました。災害は、いつどのようにして起こるか分かりませんので、普段の心がけが大事だと改めて感じました。
訓練直前の様子
訓練中の安全行動
【防災】水俣市合同防災訓練
去る9月1日(日)に、本校で水俣市合同の防災訓練が催されました。市民、市役所、警察署、消防署、自衛隊も参加する大規模な訓練となりました。今回は災害の拡大を防ぎ、迅速な復旧活動を私たち自身が、どう取り組んでいくかという目的でした。
避難所開設から救急対応や土嚢積み、非常食の試食、自衛隊の災害支援など多くのことを学びました。