学校生活

2023年7月の記事一覧

【体験入学】2023水俣高校体験入学

今年も水俣高校体験入学を実施します。日にちは7月24日(月)です!

水俣高校に進学を考えている中学校3年生、興味を持ってくれている中学1・2年生の皆さんをお待ちしています。

当日は9:00から全体会をスタートし、体験授業や先輩とのトークタイムも予定しています。自分が進学する高校のことは詳しく知りたいですよね。まずは来て見て体験してください。

個別相談にも対応しています。保護者のご参加も歓迎します。

申込を考えている人は、中学校の先生に相談してください。もしくは水俣高校までお問い合わせください。

 

【2学年】高校生県議会に参加します

今年度の熊本県高校生県議会に,県南の県立高校を代表して,本校2年生4人が参加することになりました。

7月2日(日)に県庁県議会棟で行われた事前研修会では,県議会の役割や県の取組みについて説明を受けた後,実際の議場を見学しました。

引き続き質問原稿作成に入り,県の担当者から助言を受けながら,自分たちで討議して原稿作成に取り組みました。

7月31日(月)の高校生県議会では,「県内におけるごみ分別の実態と県の取組み」をテーマとして質問します。

【PTA】九州高P連佐賀大会発表

 6月30日(金)に、九州地区高等学校PTA連合会大会~つながりさがそう佐賀大会~が開催され、本校PTAの取組を熊本県代表として実践発表をしてきました。

「青少年の健全育成とPTA活動」をテーマに、本校の強みである地域との連携や各委員会の取組について発表しました。

オープニング動画に、水公さんのかぶりものや制服姿での発表、真剣白刃取りのパフォーマンスなど会場を沸かせる内容で、発表後は、九州各県の参加者の方々から、小嶋会長に対していくつもの質問があり、本校の取組に興味や関心をもっておられる様子でした。また、他県の発表から新たな気づきや学びがあり、生徒の学びへの支援、学校と保護者の連携、負担軽減や業務削減などこれからのPTAについて考えることもできました。

 PTAの活動とともに、本校生の活躍をしっかりと九州の皆さんにPRすることができた大会となりました。本校生はもちろん、本校PTA、地域の方々、発表リハーサルやアドバイスをしてくださった本部役員の皆さん、熊本県高P連の皆さん、ありがとうございました。

研究発表テーマ「青少年の健全育成とPTA活動」

【研究発表】熊本県立水俣高等学校PTA(熊本県代表)

挨拶:小嶋会長 発表:藤下副会長 プレゼン・発表要旨:赤司前副会長

『新聞で発見!水高生』~地域ともに 水俣高校~