学校生活

2022年10月の記事一覧

【陸上部】今日から九州大会です!

こんにちは、陸上競技部です!


いよいよ本日から九州大会です。
水曜日の練習では、短距離がハードル基本と加速走、長距離が1000mのインターバルトレーニングを行いました。


九州大会に出場するメンバーは昨日出発し、佐賀県に向かいました。

日頃の練習の成果を出し切れるよう頑張って欲しいところです。

応援よろしくお願いします!

英語ディベートに参加してきました!

令和4年10月8日(土)熊本県立熊本高等学校にて第18回熊本県高等学校英語ディベート大会が開催されました。水俣高校からは水俣A(2年生チーム)と水俣B(1年生チーム)の2チームが出場しました。

 「日本政府は定年制を廃止すべきである。是か非か。」をテーマに、昼休みや放課後などで時間を見つけ、各チームで協力しながら準備を進めてきました。大会当日、生徒たちは緊張気味でしたが、試合を重ねるごとに上達していきました。最終試合では、相手の主張の弱点をついて反論する姿、弱点をつかれても違う視点から自分たちの主張を再構築する姿など、準備を始めた頃の様子からは想像ができないほど大きく成長した姿を見ることができました。

 英語ディベートは難易度の高い活動ではありますが、社会的な問題について英語を通して論理的に考え、英語で意見交換をし、自分の考えを英語で発信するという英語力向上に大変効果的な活動です。今回、英語ディベートの参加を通して得た貴重な経験を次につなげていって欲しいと思います。

【生徒会】防犯キャンペーン

10月12日に生徒会が水俣警察署の方と防犯キャンペーンを行いました。

「生徒会として生徒と交流することができた貴重な機会となりました。水高生には高い防犯意識を身につけてもらい安全に学校生活を送ってほしいと思います。」 

生徒会長 山下

【サッカー部】選手権予選2回戦突破

サッカー部は,令和4年10月8日(土)に高校サッカー選手権県予選2回戦で鹿本商工高校と対戦しました。

序盤に苦しんだ1回戦とは異なり,開始6分の加藤さんのゴールから得点を重ね,8対0で勝利しました。

 出場全員がそれぞれの持ち味を発揮してくれましたが,特に加藤さんは1試合で5ゴールを奪う大活躍をみせてくれました。

 次戦はベスト16進出をかけて東稜高校と対戦します。

県新人戦結果報告

10月8日・9日(植木町弓道場)

男子団体:豊田・古里・谷口・本多・野﨑・緒方

女子団体:福﨑・生嶋・松本倫・芝原・上田・穗本・前田

女子個人:松本紋

 

男子団体:1次予選9中(5位タイ予選通過)

(豊田0中・古里3中・谷口2中・本多1中・野﨑3中)

2次予選9中(6位タイ予選通過)

(豊田1中・古里3中・谷口0中・本多2中・野﨑3中)

トーナメント1回戦(対熊本工業)6-6→ 競射0-4で敗退

(豊田0中・古里1中・谷口2中・本多2中・野﨑1中)

 

女子団体:1次予選8中(8位タイ予選通過)

(福﨑3中・穗本3中・生嶋0中・芝原1中・上田1中)

2次予選9中(2位予選通過)

(福﨑3中・穗本2中・生嶋1中・芝原2中・上田1中)

トーナメント1回戦(対九州学院A)7-8で敗退

(福﨑4中・穗本1中・生嶋1中・芝原0中・上田1中)

 

結果:男子団体(53チーム中ベスト16)女子団体(63チーム中ベスト16)

 

女子個人

予選:松本紋0中→予選落ち

 

準決勝:

福﨑:〇〇✕〇→決勝進出

穗本:✕〇〇✕→準決勝敗退

古里:✕✕✕〇→準決勝敗退

野﨑:〇〇〇〇→決勝進出

 

決勝

福﨑:✕→遠近の結果5位(入賞)

 

野﨑:✕→遠近の結果7位

 

結果:

男子個人:290人中、古里14位タイ・野﨑7位

女子個人:344人中、福﨑5位(入賞)・穗本7位タイ

 

10月8・9日に植木弓道場で行われた県新人戦に出場してきました。男女団体入賞を目標として頑張ってきましたが、結果としては男女とも団体ベスト16で敗れ、目標としていた入賞には届きませんでした。個人戦では男女合わせて4人が準決勝進出、1年1組福﨑さん、2年6組野﨑くんが決勝に進出し、福﨑さんが1年生ながら5位入賞することができました。来月には全国選抜大会につながる県選抜大会が行われますので、今大会の反省を活かして頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございました。