学校生活

2021年9月の記事一覧

【美術部】R4年度県民体育祭シンボルマークに♪

 令和4年9月17日(土)~18日(日)に開催される、第77回熊本県民体育祭水俣市・葦北郡大会をテーマとしたスローガン及びシンボルマークについて、応募総数86点(シンボルマークの部)の中から、本校美術部の島田有里沙さん(3年普通科)の作品が見事最優秀賞を受賞しました。

  

     (左:島田さん、 右:柿本さん)

「水俣市・葦北郡の自然豊かさと選手たちが躍動しているのを感じられ、全体が魚の形に見えるようにデザインしました」、と島田さんのコメント。

 同じく同部の柿本亜寿美さん(3年普通科)も優秀賞を受賞しました。

 来年度、このシンボルマークのはためく各会場で多くの水高生が活躍してくれることを期待しています。

【機械科】いのしか日記 Vol.07 箱罠をメッキ加工へ!!

こんにちは!!イノシカハンターズです!!
 9月1日(水)、一昨年から箱罠のメッキ加工でお世話になっている地元企業さんに、完成した箱罠3台を取りに来て頂きました。メッキ加工をすれば錆びにくくなるので、箱罠を安全に長く使えます!出来上がりが楽しみです!
 現在仕掛けた罠には、まだ何も掛かっていません。捕獲できるように色々と工夫していきます。

“それでは皆さん手を合わせて下さい。いただきます!!”

今日のひと口(班員の感想)
「私たちのために協力してくれる地元企業さんには本当に感謝しています。地域の方々から支えられていることを忘れず、これからもイノシカハンターズの活動を頑張ります。」

【音楽部】独唱コンクール本選に出場しました

8月29日(日)、山鹿市民交流センターにて、第47回熊本県高等学校独唱コンクール本選が行われました。

水俣高校からは、7月27日に行われた予選を勝ち抜いた、2年生1名が出場しました。

本番はとても緊張して、歌いきるのがやっとという感じで、悔しい思いをしました。

結果は、銀賞をいただきました。

今回は歌うだけでなく、客席で他の出場者の演奏を聴くことができ、大変学ぶことが多い舞台でした。

この経験を糧に、次のコンクールでは力を発揮できるよう、頑張ります。

今後もさらなる感染症対策を講じた上で、部活動に取り組みたいと思います。

2学期始業式!

本日より、コロナ感染症対策を取りながら、2学期が始まりました。

始業式も、放送施設を用いて各クラスで実施されました。

学校長挨拶では、パラリンピックの富田宇宙選手のコメントより、感謝の心や謙虚さなどを持ち応援される人物になることの大切さや、新型コロナ感染防止の徹底と感染者などのへの配慮、不安な時の相談、そして他者への寛容さについてなどの講話がありました。

生徒も各教室でしっかりと聞き入っていたようです。

2学期も様々な困難が予想されますが、みんなで一丸となって乗り越えていきましょう。