芸術コースの活動を紹介
JAかみましき12月号に本校生徒の記事が紹介されました
JAかみましき12月号に、本校生徒の油絵が紹介されました。美術公募展で賞をいただいた、地産地消や自給自足をテーマにした作品に対するお祝いとして、JAかみましき 田原組合長から贈り物をいただいた記事が掲載されました。JAかみましきの皆様、ありがとうございます。
芸術コース1年 バイオリン奏法の研究授業
令和6年11月22日(金)芸術コース音楽専攻1年生を対象にしたバイオリン奏法の研究授業がありました。実物投影機で教師の手元を拡大提示して、指遣いや弓の持ち方について理解することができる素晴らしい授業でした。
【吹奏楽部】Music Fair in Mifune に出演しました♩
10月27日(日)、平成音楽大学ベートーヴェンホールにて Music Fair in Mifune が開催されました。
出演者は幼稚園や保育園のみなさんから一般の方まで、その差は80歳ほどもあったようです!
音楽は、生涯を通して誰もが楽しめます。
来週末の龍鳳祭でも演奏しますので、みなさんも一緒に音楽を楽しみましょう♩
JAかみましきの職員の方々からお野菜をいただきました
美術公募展で本校生徒が制作した「地産地消」「自給自足」をテーマにした作品を見て、JAかみましきの職員の方々から、生徒の農業界への関心に対するお礼という理由で、たくさんのお野菜をいただきました。
1年生2学期最初のデッサンの授業
令和6年9月13日(金)2学期最初の1年生の課題です。「靴」をデッサンしました。構図と光の方向性、比率について講義を受けたあと、B3画用紙に鉛筆でデッサンしました。デッサン中は、靴の重さや硬さ柔らかさ、温度や手触りなど、見たときに感じたことを大切にするよう心掛けました。見えるように描くよりも、「靴らしさ」を大切に表現するよう心がけました。1年生17名の作品を紹介します。