建設工学科ブログ

2012年5月の記事一覧

銅山川の調査2 H24.5.17(木)

 今日は、今後実施する調査に向けて、大まかな周辺地図をつくるための踏査および測量を行った。
 まずは、銅山川の下流から精錬所や採掘場所があったと思われる箇所を踏査し、大まかな配置を把握していった。途中、砂防ダムが3カ所有るが、3カ所目の砂防付近で採掘坑跡を発見した。採掘坑は現在はコンクリートで覆われているが、下部にある小さな坑から冷たい空気が吹き出している。コックリートの向こう側には確かに坑道があることが確認できた。さらに上流にさかのぼると、石垣や井戸跡をを発見し、銅山で働く人々がここで生活していたのではないかと推察された。
 石垣があるあたりから、今後の調査を行うために必要な簡易地図を作成するための測量を行った。現在、測量結果をもとに簡易地図を作成している。近日中には公開したいと思う。

生徒の感想 T.I(人吉二中出身)
 今日は、先週に引き続き、銅山川に行ってきました。銅山川には、特定の箇所には生物(魚や水生生物)が見あたらず、坑道跡より上流には魚や水生生物がいました。なぜ、下流には生物がいないのか詳しく調査してみたいと思います。

銅山川1

銅山川2

銅山川3

銅山川4

銅山川の調査1 H24.5.10(木)

 数年前、本校に在学していた生徒の保護者から、「球磨郡あさぎり町深田(旧深田村)にある銅山川には魚がいない、松が大きく育たないので調査してみては」との依頼があった。そこで、本年度より建設工学科の3年生5名が課題研究の時間を利用して銅山川の水質の分析や土木的観点から調査にあたる。調査の模様は、随時ホームページで報告していく予定である。
 今回は、「今後どのような調査を行うか」、「どういった道具が必要か」を知るために現地に赴いた。

調査メンバー紹介および感想
R.Y(相良中出身)
 今日初めて銅山川に行きました。地元の方に話を聞き、前より興味がわきました。これから、水中に何があるのか調べていきたいです。
銅山川1
T.T(相良中出身)
 今回初めて銅山川に行ってみて、自分が知っている川には魚や虫などがいるけど、銅山川は生物がいなくてびっくりしました。これからの課題研究で、なぜ生物がいないのか知るために詳しく調べたいと思いました。
銅山川2
K.F(山江中出身)
 銅山川にいってみて、魚がいなくて川の状態がひどかったので、調べるのは大変だと思いました。これから魚が住める環境になるのかなど調べていきたいです。
銅山川3
T.T(山江中出身)
 銅山川に行ってみて、まず思ったことが、松の木が小さかったりしたことにビックリしました。川が赤茶色で魚が1匹もいないのにビックリしました。今後は、川をもっと知りたいです。
銅山川4
T.I(人吉二中出身)
 今回、銅山川に行って来ました。その川は生物が住んでいなく、なんでその川は生物が住んでいないか知りたくなりました。なのでもっと詳しく銅山川を調べたいと思いました。