中学部の様子

作業学習がんばりました!

写真:9枚 更新:2022/10/24 学校サイト管理者

9月27日(火)~10月20日(木)の期間、作業学習を行いました。作業学習とは、作業活動を学習の中心にして生徒の働く意欲を培い、将来の職業生活や社会自立に向けて『働く力』を育てる学習のことです。 中学部ではみつまたを原料とした和紙製品を作っています。1学期に引き続き、「ミキサー」「ため漉き・流し込み」「ローラー」「製品加工」の工程に分かれ作業を行いました。2学期ともなると、工程の手順を覚え自分一人で作業に取り組んだり、時間いっぱい取り組んだりと、それぞれ自分の目標に向かって精一杯頑張る姿が見られ、頼もしく感じました。  9月19日(水)には、みつまたの生産者である「TSUKIGIみつまた」の椎葉袈史さんに来校いただき、生徒へ紙漉きのコツを伝授してもらいました。また、製品加工などの工程も見ていただき、「いい和紙ができてます!」とお褒めの言葉をいただいた子供たちはとても嬉しそうにしていました。できあがった製品は令和5年2月に中高合同の販売学習「くましえんひな市」で販売する予定です。

生活単元学習「くましえん探検隊」(2、3年生)

写真:8枚 更新:2022/10/06 学校サイト管理者

 9月21日(水)~22日(木)の1泊2日の日程で、鹿児島市内に修学旅行に行ってきました。  新八代駅から新幹線で鹿児島へ。初めて新幹線に乗る生徒もいて、わくわくが伝わってきました。鹿児島到着後は、「ふるさと物産館」で奄美名物の「鶏飯」を食べ、お待ちかねの「平川動物公園」に移動しました。コアラやホワイトタイガーなどの様子に大興奮の子供たちでした。宿泊は「ホテル吹上荘」で、おいしい食事に舌鼓を打ち、部屋ではジュースで乾杯をしたりトランプで対戦したりと、楽しい夜を過ごすことができました。  2日目は、フェリーで「桜島ビジターセンター」へ。桜島の歴史を学んだ後は最終目的地の「いおワールドかごしま水族館」に行きました。大水槽で泳ぐジンベイザメやマダラトビエイなどたくさんの魚たちやイルカショーを楽しみました。  リーダーを中心に、見学地の調べ学習や公共の場所でのマナーなどの事前学習に一生懸命取り組んだおかげで、無事に全行程を終え、たくさんの思い出を作ることができました。保護者の皆様や学園の先生方には、荷物の準備や送迎とご協力いただき、たいへんありがとうございました。

生活単元学習「くましえん探検隊」(1年生)

写真:8枚 更新:2022/10/03 学校サイト管理者

1年生は9月2日(金)~26日(月)に生活単元学習「くましえん探検隊」に取り組みました。はじめに水族館にいる生き物についての学習や魚釣りゲームをし、海の生き物への理解を深めました。次に水族館作りに取り組みました。蛍光絵の具やクレヨンで魚の形をした画用紙に色を塗っていきました。何色も色を重ねて塗ったり、魚に顔を描いたりと素敵な魚が完成しました。その他にも、たくさんの先生方に招待状を書いて渡したり、みんなで協力して飾り付けをしたりしました。そして、いよいよ水族館がオープンしました。水族館の中は真っ暗!!ブラックライトを持って入り、魚を照らすとカラフルに光ります。子どもたちはライトの光を目で追ったり、「きれい」「すごい」と感動したりしていました。また、招待状を渡したたくさんの先生方に見に来ていただき、自分の作った魚を教える様子も見られました。みんなで楽しく水族館を体験することができました。

総合的な学習の時間「学校大発見!」

写真:6枚 更新:2022/07/28 学校サイト管理者

 6月20日(月)~7月13日(水)に、総合的な学習の時間「学校大発見!」に取り組みました。始めに校内探検をして学校のことを調べ、地図記号や様々な調べ方の学習をしました。次に各クラスで学校周辺のお店や施設について調べ学習を行いました。パソコンで地図を見ながら、お店までの行き方や施設の概要等を熱心に調べることができました。最後に調べたことを模造紙にまとめ、発表しました。お店のマークを作って発表したクラス、自分の調べた施設について1人ずつ順番に発表したクラス等、クラスのみんなで協力して模造紙にまとめ、発表することができました。学校や学校周辺の施設に興味関心をもち、地域のよさを知る機会になりました。

作業学習

写真:5枚 更新:2022/07/08 学校サイト管理者

 5月30日(月)~6月17日(金)の期間、「働く力」を身につけることを目標に、作業学習を行いました。中学部では地域で採れるみつまたを原料に紙すきを行います。今年度は、メッセージカード、卓上カレンダー、ポチ袋、レターセットを製作します。  生徒はそれぞれ「ミキサー」「紙すき」「ローラー」「製品加工」の工程に分かれて作業を行いました。作業学習のはじめの頃は手順を覚えるのに苦労している生徒もいましたが、後半になると手際よく作業を行うことができるようになったり、時間いっぱい作業に集中することができるようになったりしました。  作業学習はこの後、9月、1月にも行い、製品は2月の販売会で販売する予定です。製品が出来上がりましたら改めてご紹介しますので、ぜひお楽しみにお待ちください。