1月13日(土)に本校の体育館にて「令和3年度卒業生成人を祝う会」を開催しました。総勢36名が参加してくださいました。会では、旧担任の先生方が成人になった卒業生へメッセージを読み上げたり、在学中の思い出ムービーを観たりして、お祝いをしました。短い時間ではありましたが、懐かしい同級生や先生方との再会に、楽しい会となりました。
1月13日(土)に本校の体育館にて「令和3年度卒業生成人を祝う会」を開催しました。総勢36名が参加してくださいました。会では、旧担任の先生方が成人になった卒業生へメッセージを読み上げたり、在学中の思い出ムービーを観たりして、お祝いをしました。短い時間ではありましたが、懐かしい同級生や先生方との再会に、楽しい会となりました。
令和6年度の新校舎移転へむけて、現在、新校舎の建設が進んでいます。ワークショップでは、新校舎で教室名を示すパネルに掲示するサインを決めました。
各学部代表の児童生徒が会議室に集まりました。まず、熊本県営繕課の谷﨑様より現在の新校舎の様子を写真で紹介していただくと、初めて見る校舎内に期待が膨らんでいました。ワークショップでは、3班に分かれランチルームや音楽室など7つの特別教室のサインを決めました。それぞれの班で、3つのサインの中から1つ選び、選んだ理由を発表して、新しい学校にふさわしいサインを決めました。児童生徒からは「1番かっこいいサインに決めました」「ワークショップ、楽しかったです」などの感想が聞かれました。
自分たちで決めたサインが新校舎に掲示されることを楽しみに待っていてほしいです。
10月5日(木)に、本校職員を対象に「性に関する教育研修」を実施しました。講師としてNPO法人せいしとらんし熊本より、理事長の中村和可子様にお越しいただき、「多様な性~誰もが居心地の良い学校生活の実現に向けて~」というテーマでご講話いただきました。
性教育は誰もが幸せに生きるためのものであり、自分も相手も大切にするための教育であること、性教育は人権やコミュニケーション、健康、安全など様々に関連したものであること、性はグラデーションであり、一人ひとり性は違うことなど多くのことを学ぶことができました。
児童生徒が「自分は大切な存在なんだ」と感じることができるよう、性に関する教育に関してさらに見識を深め、取り組んでいきたいと思います。
9月14日(木)に読み聞かせボランティア団体「かぜ」による絵本の読み聞かせ会が行われました。今年度は久しぶりに小学部全員で小プレイルームに集まって読み聞かせを聞くことができました。始まる前から「えほん!」「よみきかせ!」と子供たちから声が聞こえてくるぐらいとても楽しみにしている姿が見られました。子供たちが大好きな「だるまさん」シリーズに始まり、仕掛け絵本や早口言葉絵本などがあり、読み聞かせに合わせてみんなで早口言葉を言ったり、だるまさんの動きに合わせて体を動かしたりしながら、興味津々な様子で読み聞かせに参加することができました。大型絵本「パンダくんのおにぎり」では、「見つけた!」と前に出てきたり、「あそこにあるよ!」と声が飛び交ったり、みんなで一緒になっておにぎり探しに大盛り上がり!たくさんの絵本と言葉に触れることができ、とても楽しい時間となりました。
8月17日(木)に人吉市のカルチャーパレスにて人吉・球磨地区県立学校実践発表会が行われ、本校は作品展示という形で参加しました。小学部はあじさいや花火を表現した作品、中学部はマーブリングで制作したランプシェード、高等部は各作業班による製品や植物の成長記録などを展示しました。来場された多くの方々に興味、関心をもって見ていただき、様々な質問や「すごい!」「素敵!」などたくさんの賛辞をいただきました。
7月29日(土)に多良木町多目的センターにて同窓会「青年学級」、「令和2年度卒業生成人を祝う会」を開催しました。約3年ぶりに行われた同窓会には、総勢32名が参加してくださいました。「青年学級」ではボッチャを行いました。6チームで対戦し、大変盛り上がりました!「令和2年度卒業生成人を祝う会」では、元担任からのメッセージを読み上げたり、在学中の自分から20歳の自分へのメッセージビデオを見たりしてお祝いしました。卒業生の近況報告や、懐かしい同級生との再会で、短い時間ではありましたが、楽しい会となりました。
8月1日(火)に本校会議室にて、学校保健委員会を開催しました。当日は、学校医や学校薬剤師の先生方、保護者代表、多良木学園職員の方々にご出席いただき、子供達の健康、主に「歯科保健」「肥満傾向にある児童生徒への対応」を中心に協議しました。学校医の先生方からは、本校で取り組んでいる「あいうべ体操」は口・歯の健康や感染症予防にもつながるため是非続けてくださいとのご助言をいただきました。また、「歯石」や「アレルギー性鼻炎」等の受診のすすめがあった場合には、早めに受診されてくださいとのお話もいただきました。
5月25日、新校舎の上棟式に、現地と本校体育館(オンライン)と2会場に別れて参加しました。工事現場の方のお話を聞いたり、神事の中で安全祈願をしたりしました。最後には餅投げが行われ、お餅やお菓子を取ることができた子供たちは皆、嬉しそうな様子でした。そのときの様子が「人吉新聞2023年5月29日発行」に掲載されました。
12月7日(水)、高等部3年生はジョブカフェ球磨ブランチ様より、面接練習を行っていただきました。全体講話では「自分の言葉で言えるように」「発言する際は、『はい』と返事をして、最後に『以上です』と付けるように」など、これから面接を控える生徒たちにとって、分かりやすく具体的な助言をたくさんいただきました。その後、個別に面接練習を行いました。面接練習前の生徒たちは、緊張しながらも、一生懸命練習した志望の動機や学校生活で頑張ったことなどを答えることができました。
令和4年12月19日(月)
11月26日(土)、本校体育館にて「くましえん卒業生交流会」を行いました。この交流会は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため延期しておりました、平成30年度卒業生と令和元年度卒業生の「成人を祝う会」の規模を縮小し、開催したものです。
卒業生は、久しぶりに会う同級生や先生方と和やかな雰囲気の中、在校時のことや近況を語り合っていました。ご参加いただいた卒業生・保護者の皆様、ありがとうございました。
令和4年12月6日(火)
小学部2、3年生が黒肥地小学校と交流を行いました。6月にオンラインで交流をして以来、今度は直接会うことができて嬉しそうな子供たちでした。そのときの様子が「人吉新聞2022年10月7日発行」に掲載されました。
令和4年10月11日(火)
ボランティア団体「かぜ」の皆様にお越しいただき、小学部児童を対象に絵本の読み聞かせ会を行いました。1年生の教室で読み聞かせをしていただき、他学級の児童はビデオ中継で絵本を楽しみました。音やリズムの面白い絵本や挿絵がパッと変わるしかけ絵本に興味津々な子供たちは、歓声を上げながら読み聞かせを楽しみました。
令和4年9月15日(木)
熊本県警本部及び多良木警察署の方にお越し頂き、交通安全教室を実施しました。小学部は横断歩道を渡ったり、障害物を避けて通行したりする学習、中学部は歩行シミュレーターを使った、危険予測や安全な通行の仕方に関する学習をしました。交通安全に対する意識が高まり、今後の校外での学習や日常生活に生きる学習となりました。
令和4年9月9日(金)
2学期が始まりました。始業式は、感染症対策のためオンライン中継で行いました。子供たちは画面を通して校長先生の話を聞き、2学期の学習への期待感を高めました。
令和4年9月1日(木)
夏季休業期間を利用して、様々な職員研修を行っています。
「ネットワーク活用研修」では、ICT機器を活用した効果的な教育や校務の効率化について学びを深めました。
「アレルギー対応研修」では、児童生徒がアナフィラキシーの症状を発症した場合の対応について、研修動画を通して議論し、もしもの場合に最善の対応ができるよう研修を行いました。
写真は「ネットワーク活用研修」の様子です。
令和4年8月9日(火)
「JA球磨女性部多良木支部」より足拭きマットをいただきました。学校を代表して小学部2、3年生が受け取りました。「広報誌JAくま べあ~ず8月号」、「日本農業新聞2022年7月7日発行」に掲載されています。
広報誌JAくま べあ~ず8月号
日本農業新聞2022年7月7日発行
令和4年8月3日(水)
熊本県教育情報システム
登録機関
(管理責任者)
校長 杉本 康浩
(運用担当者)
研究・情報教育部