菊高ブログ

11月12日(木)今日も生徒たちは元気です!

こんにちは晴れ

新型コロナウィルスが猛威を振るっており、

第3波が!というニュースが・・・

 

寒くなり、空気も乾燥しています困る

生徒全員で、マスクの着用、手洗いをし、

感染予防に努めましょう!

 

今でもマスクをなかなか着けることができない

生徒たちがいます怒る

 

ご自宅でマスクの準備をお願いしますお辞儀!

 

 

さて、

授業ですが、

3年2・3組の芸術との選択授業、

「フードデザイン」の授業が行われていました家庭科・調理

今日の内容は、

栄養素について?かな?でしたひらめき

身体を作るのは食事だから、

特に大人になってから役に立つ勉強ですね興奮・ヤッター!給食・食事

 

 

それから、3年5組の「総合実践」では、

1時間1時間、仕事が与えられ、

毎日の取引の事務処理をしていました鉛筆ノート・レポート

 

現金出納帳とか当座預金出納帳とか・・・

お金とは切り離せない世界に生きていますので、

良い勉強です期待・ワクワク本

 

そして、グランドでは、

2年1・4・5組が

寒い中ですが、楽しそうにサッカーをしていますにっこり

 

ほんと、若いって、いいね~キラキラ

「今」しかないよ!

私の年齢だと、今の時期、動いたら、

振り向いた瞬間にアキレス腱切れそう苦笑い汗・焦る

 

しっかり運動、しっかり勉強了解

毎日、いろんなことを吸収し、

少しずつ大人になってね笑う

 

さて、今日は午後から高校教育課の学校訪問ですひらめき

5限目に2年5組の「マーケティング」の研究授業が行われます!

 

 

0

11月11日(水)何の日?

こんにちは晴れ

 

今日は何を書こうかな・・・

少々ネタ切れでございます苦笑い汗・焦る

 

なので、

11月11日って、何の日かな?

と考えたら、

あ、そういえば、昔、生徒が

「ポッキーの日」ですよ重要って

言ってたなニヒヒと思い出しましたひらめき

 

そこで、ネット検索携帯端末

すると、

日本では、1111なので、

多くの団体や企業が記念日にしているのが、

10月10日に次いで多い日らしいです驚く・ビックリ

 

豚まんの日、いただきますの日、麺の日、ポッキー&プリッツの日・・・などなど

た~くさんありました給食・食事家庭科・調理食べ物が!

 

他には、第一次世界大戦停戦記念日として、

国際的な記念日に制定されているようです

 

この話はここまでにして、

そう言えば、

先日、2年2・3組の芸術の時間に、

書道室にもお邪魔したことを思い出しました鉛筆グループ

 

書道をしているわけではなく、

今回は、自分たちの印鑑を作っていました期待・ワクワク

この書道などの作品に落款(つまり、サイン)として押される印鑑のことを、

星「篆刻印」星

といいますひらめき

 

実は、私、以前も書きましたが、

書道がまあまあ好きなんですハート

 

それは、高校時代の芸術で選択していたことと、

他にも、

書道家の友人がいて、何度か指導してもらい、

書道の魅力に触れたからです期待・ワクワクキラキラ

 

その友人は「華泉」という方で、

私にも篆刻印を作ってくれました興奮・ヤッター!花丸

これです下ピース

 

名前に「恭」が入っているので、

「恭」を掘ってくれました喜ぶ・デレピース

まだ、使うことはありませんが、

宝物です興奮・ヤッター!キラキラ

 

私の大好きな

Mr.Childrenの「GIFT」という歌の歌詞も

書いてくれましたハート

大事に今も机のシートに挟んで眺めていますハート

 

 

 

1ツ星私とは違う世界1ツ星

に生きている

この友人からも、いろんな刺激を受けて、

豊かな人生が広がっていると感じていますキラキラ

 

生徒の皆さん、

人生において、大切なときに支えてくれる、

そして、いろんな意味で影響を与え、刺激をくれる、

そんな友人をたくさん作ってくださいねハート

 

あなたのレベルが上がらないと、

レベルの高い人には出会えません急ぎ

 

毎日を無駄にせず、

何事にも精一杯努力し、

他人に優しく、自分に厳しく・・・

人間性というレベルを上げよう期待・ワクワク!

 

 

 

0

11月10日(火)屋上庭園のパンジーが綺麗です!

こんにちは晴れ

 

今日は本当に冬を感じる朝でした雪

皆さま、体調はいかがでしょうか?!

これからは、風邪、インフルエンザ、新型コロナウィルス・・・・

どのようにして判断するのか、難しいですね戸惑う・えっ汗・焦る

 

まずは、手洗い、うがい、換気、消毒など・・・

しっかり感染予防に努めましょう了解

 

さて、今日も菊池は快晴です晴れ

ね、菊池高校の上空は本当にきれいでしょ?!

加工とかしてませんよ昼!

 

先日、体育科の先生方がグラウンドに芝を植えられており、

どのようになるのか楽しみにしていましたにっこり

 

日に日に芝もグラウンドに馴染んできており、

今は、

このようになりました興奮・ヤッター!

 

そして、

 

実習棟では、2年2・3組の芸術の授業が行われており、

美術では、

「お面」を作っていました驚く・ビックリ

 

久しぶりに見た紙粘土、

こねこねしながら

自分でデザインしたお面を作っている姿は、

みんなの幼い頃の姿を想像させてくれましたニヒヒ

 

可愛かった(??)んでしょうねハート

これは・・・

 

ちょっと痩せてるアンパンマン?!

 

そして、

これは、もしかして・・・

顔をつかまれてます?!困る

 

個性溢れるデザイン、

色を塗ったらどうなるんだろう3ツ星

楽しみです了解

 

 

そして、屋上庭園には、

パンジーの花がきれいに咲いており、

それは、先週の土曜日に、

環境保健部長の津川先生が一人で植えられたんです昼

 

 

生徒の皆さんも是非、

屋上庭園を見て、花丸かわいらしいパンジーの花花丸

心癒やされましょう期待・ワクワクキラキラ

 

津川先生、いつも環境を美しくしてくださり、

ありがとうございますキラキラ

生徒たちの心にも感謝が芽生えるといいな・・・

 

 

さあ、今日は7限授業です鉛筆

頑張りましょうハート

 

 

 

 

0

11月9日(月)今週も頑張ろー!

おはようございます晴れ

 

今日は、先週の1年3組に引き続き、

1年4組が、商業科の取り組みとして

「エゴマの収穫体験」を3・4限目に行っております昼

 

天気も良く、外で作業すると、

気持ちもリフレッシュできそうですねキラキラ

残念ながら、

私が授業が空いてないので、写真が撮れませんが・・・

きっと楽しく作業していることでしょうニヒヒ

 

薪割り体験もするようです!

私がやってみたかったですニヒヒ

 

てことで、今週もスタートしましたにっこり

今日の青空はとても澄んでいます昼

 

 

 

 

この写真は、4階の教室棟の廊下から見える実習棟です学校

ここも生徒以外の人たちは、

あまり見ることができない景色なのではないでしょうか昼

なぜか、いつも菊池高校の上空はとてもきれいで、

菊池神社の恩恵を受けているのかな?!と感じます期待・ワクワク

 

 さて、しばらく生徒たちの活動の写真を載せてないので・・・

これは、先週のどの時間か、すみません苦笑い

忘れてしまいましたが、

書道室にお邪魔した時に、

まずは、書くものの説明が行われ、

それについて学習している様子です了解

 

そして、

これは、

3年商業科5組の課題研究で、

一人一人違う都道府県を調べ、

熊本県からその県へ旅行するなら・・・

という「ビジネスプラン」を作成中です情報処理・パソコン

 

月末には一人一人プレゼンし、クラス全員で評価を行うという

授業を予定していますグループ

くじ引きで都道府県を決める時が一番盛り上がりましたニヒヒ

 

 

 やはり、旅行といえば、グルメ給食・食事キラキラ

みんな、たくさんのご当地グルメを検索しています家庭科・調理音楽

ゴートゥーキャンペーンを利用して、

いかに安く、早く、移動できるのか・・・

良く調べています興奮・ヤッター!

 

社会人になると、出張もあるから、良い勉強ですピース花丸

 

 

そして、

週末はたくさんの新人戦が行われたようですひらめき

皆さんは自分たちの力を出すことが出来ましたか?!

 

やはり、「日ごろの練習への取り組み」が全てですので、

反省点がある場合は、謙虚に受け止め、

また、次の大会に向けて頑張りましょう!

 

菊池高校の結果は・・・

はっきりとわかっているものだけお伝えします。

男子バレーボール 1回戦敗退

女子バレーボール 2回戦敗退

ソフトテニス男子 予選敗退

剣道男子団体 2回戦敗退

バドミントンダブルス 2回戦敗退

日本拳法個人 3位入賞 九州大会出場キラキラ

でしたひらめき

 

近年どの部も部員不足もあり、なかなか結果を出すことが出来ないでいます心配・うーん

ぜひ、中学生の皆さん、1年生からレギュラーとして活躍し、3年後に結果を出す気持ちで、

菊池高校を盛り上げてください!

 

待っていますよ期待・ワクワク

指導者?

います!もちろんですにっこり了解

 

 

0

11月6日(金)松囃子

こんにちは曇り

すこし曇ってきました汗・焦る

夕方から雨との予報です小雨

 

 昨日は、18:30から3年生の「自動車学校入校説明会」が本校体育館にて行われました車

早いものですね苦笑い汗・焦る

もう3年生も卒業に向けてカウントダウンです重要

 

くれぐれも、

生徒たちの命を守るために学校ではルールを決めて許可していますので、

生徒たちはもちろん、保護者の皆さま、ご理解ください!

 

さて、今日は・・・

昨日から引き続きとなりますが、

以前から取り上げようと考えていながら、

なかなか書くことができなかった、

菊池高校の敷地内にあるものの歴史について触れたいと思いますひらめき

 

本校の正門にある「将軍木」と、その道向かいにある「能場」についてですキラキラ

 

毎年10月13日に松囃子というものがありますひらめき

この御松囃子御能は、天下泰平を願い、南北朝時代から、600年以上継承されています。

私は今年来たばかりで、このような行事がある事を知らず、

たまたま、10月13日、銀行へ向かおうと思い、正門を出ると、地域の方々が集まっておられ、

 

ブログを書いている事もあり、地域の方からお話を伺いました笑うピース

 

13:00から始まるという事でしたが、

今年は能をせず、規模を縮小して行うとの事でした驚く・ビックリ

 

 

ここが開いているの、初めて見ました笑うキラキラ

 

そこで準備をされている方の中に菊池高校の卒業生がいらっしゃいましたが、

 

「菊池高校生は、全く興味持っとらん!怒る

と言われていましたが、

 

「でも、俺たちが高校生の時も、なんも興味なかったもんなーニヒヒ。なんだろか?と思っとったー苦笑い

と話されていましたひらめき

 

 

今の高校生たちも、いつの日にか、

星菊池神社や、

星将軍木について、

素晴らしいなと思える日がきた時、

 

良い環境の中で育っていたんだと

思う日が来るでしょうキラキラ

 

 

ちなみに、、

今日は出張で、八代東高校に来ています!

シャトレーゼの九州エリアマネージャーの岩波様からお話を伺いましたピース

ハート人を想うおいしさハート

をモットーに製造されており、添加物無し!、安心安全にこだわられていることを知り、

 

帰りにシャトレーゼのお菓子を買って帰ろうかなーニヒヒ

 

と、思うお話でした花丸

 

では、皆さま、良い週末をハート 

0

11月5日(木)「玄関」

こんにちは晴れ

昨日からニュースではアメリカ大統領の選挙について・・・

どこのチャンネルを見てもひらめき

それだけ世界にも影響力のある国の大統領選なんだなと思いながら観ておりました期待・ワクワク情報処理・パソコン

 

さて、今日は。。。

学校の「玄関」をご紹介しますニヒヒ

 

なぜか?

コロナ感染拡大予防のため、

例年に比べ、

保護者の皆さまが学校に来られる機会が減っているので笑う!

 

 

保護者の立場になると、

集会がある時は、

「そういえば体育館での受付だよな・・・」

と思われるのではないでしょうか?!

 

正面玄関は、あまり利用されないのでは?!

 

 

毎朝、事務の先生方が

観葉植物のお世話をされており、元気に活き活きと育っています花丸

 

そして、

華道部がいけたのであろう花と、

 

 

 

その後ろには

東海大学農学部長村田達郎様が書かれた色紙に、

 

星「農 健やかにして 食 健やか

  食 健やかにして 人 健やか」

 

星「いただきます

  生きるということは

  他の生物の命をいただくこと」

 

星「汝の立つところを 深く掘れ

  そこに必ず 泉あり」

 

という深い言葉が鉛筆

 

その上には、

以前紹介した太陽光発電のモニター、

 

 

反対側には、

校舎改築の時のものでしょう、

学校「菊池氏館跡発掘調査」学校

の資料と、

実際の地面?が飾られています学校

 

発掘調査後、元のように埋められ、

今も、

学校の敷地内の地面に眠っているそうです驚く・ビックリひらめき 

 

私がこれまでに出張などを含め、

お邪魔した学校学校には、

 

大半、

優勝旗王冠などが飾られ、

同じような玄関でしたが、

 

遺跡が飾られている

学校は初めてです驚く・ビックリ!

 

赴任したときは、

なんだこれ重要

とは思いましたよニヒヒ

 

しかし、時が経つにつれ、

優勝旗王冠も良いけど、

 

キラキラ歴史に触れることができる玄関キラキラ

 

って、素敵だな

と感じるようになりました興奮・ヤッター!

 

そして、感染対策バッチリの受付理科・実験

 

 

 

ご来校の際には、

遺跡や太陽光発電なども

是非、ご覧くださいにっこり了解

 

 

0

11月4日(水)進路決定後は・・・

おはようございます晴れ

急に冬を感じる寒い朝でしたね雪

体調管理には十分気をつけましょう期待・ワクワク

 

 今日も生徒たちの授業の様子をお伝えします会議・研修

1限目、3年生の授業にお邪魔しました鉛筆

 

3年2組『政治経済』

3年3組『コミュニケーション英語Ⅲ』

3年5組『経済活動と法』

 

3年生は、進路が決まった生徒も多く、

これから、

どの学校でも頭を抱えている

「進路決定合格後の乱れ」

を心配しています戸惑う・えっ汗・焦る

 

これは、本校だけではありません学校!

 

進路に、進学と就職が入り交じっている学校は、

全てと言っていいでしょう汗・焦る

 

自動車学校、アルバイト、遅刻、無断欠席・・・

という

雷悪のスパイラル雷

に入る生徒も多く出てくるのです禁止

 

今日も禁止空席禁止が気になります・・・

 

 

だからこそ、

学校とご家庭で連携を取って、

卒業するまで、

しっかりと3年生を見守りましょう重要

 

星「有終の美」

星「終わりよければ全てよし」など・・・

 

という言葉がありますが、

とにかく、

ゴールを切るまで、

 

「楽」な道を通ることなく、

 

キラキラ「お世話になった人たちへの恩返し」キラキラ

 

をする期間として、

過ごせる生徒たちであって欲しいと思います!

 

保護者の皆さま、

今日お子様は、登校していますか?!

 

よろしくお願いいたしますお辞儀

 

 

 

 

 

0

11月2日(月)もう11月・・・検定が2つ!

おはようございます雨

今日は雨も降っており、気温も低く、少し肌寒いですね汗・焦る

 

さて、まず・・・

11月に行われる商業科の検定についてひらめき

11月8日(日)には「全商珠算・電卓実務検定」

11月22日(日)には「全商ビジネス文書検定」

が実施されます了解

(保護者の皆さまもお知りおきください期待・ワクワク

 

2つの検定にチャレンジする生徒も多く、

さらには、

鉛筆11月20日(金)~11月27日(金)は期末考査鉛筆

があります戸惑う・えっ汗・焦る

 

大変ですが、

商業科の良さは

「資格取得キラキラ」ができること!

なので、

頑張りましょうピース合格

 

2年商業科はビジネス文書の検定を36人が受験しますが、

普通科の生徒たちも2年生は11人がチャレンジするようです驚く・ビックリ!

また、1年商業科の生徒も20名ほど申し込みをしていました了解

 

普通科の皆さん、このように学校内で検定が受検できるのも、

商業科との併設校ならではですひらめき

 

普通高校は、商業科のある学校が加盟している

全商加盟校ではないので、学校での受験はできません!

なので、

 

ある意味、普通科で、

商業科の良いところも味わうことができる大変お得な学校なんですよニヒヒピース

 

 

さてさて、

今日も、

担当している2年4組は、

あと少し苦笑い汗・焦る!

 

という生徒が多く、

 

今、必死で頑張っています情報処理・パソコン

 

また、

1年3組・4組は

珠算・電卓実務検定を全員受験しますが、

どちらのクラスも、

先週ご紹介した佐藤先生のご指導のもと、

普通計算はほとんどの生徒が

合格合格ラインに達している合格

そうで、

 

先ほど全員の採点をされており、試験

85点満点のテストで、見えますか?

ほとんどの生徒は80点オーバー花丸

ということは、ほとんど正解ってことですね興奮・ヤッター!キラキラ

 

あとは、

当日時間にきちんと来ることバスですよニヒヒ!

 

ビジネス計算も15名が受験するようで、

朝と夕方に指導を受けながら、

頑張って勉強しています鉛筆試験

 

受験する皆さん、今週末から検定が始まりますので、

しっかり頑張ってくださいね鉛筆合格

 

私たちは、

精一杯サポートします期待・ワクワクピース

保護者の皆さまも、

ぜひ、受験について、

ご家庭で、お声かけくださいにっこりハート

 

0

10月30日(金)校門一礼とは・・・

おはようございます晴れ

今日は本校では

「進路マップ・進研模試」が実施されていますひらめき

 

さて、今日は・・・

 

先日、ある生徒から

「『校門一礼』の意味は?!何ですか?!

とたずねられ、

 

私自身、もう一度、『校門一礼』について

考えました・・・期待・ワクワク

 

菊池高校では、看板も掲げてあり、

いつの時代かに、このような取り組みを

始められたのでしょうにっこり

 

色々調べると、あくまでも、私個人の予想にすぎませんが、

過去に、ある校長先生が取り組まれたのではないかと思われますグループ

 

その方がなぜ取り組まれたのか・・・

 

最近、過去の卒業アルバムを見て、感じたのですが・・・苦笑い汗・焦る

おそらく、

菊池高校が、

多くの課題を抱えていた時代があり、

そこで、

生徒たちに「感謝の心」や「けじめ」の表し方として

教えられたのでしょうキラキラ

 

校門一礼は

 

1ツ星生活にけじめをつける

1ツ星心構えのスイッチON

1ツ星入るときは、目的を確認

1ツ星出るときは、1日の反省

1ツ星品格ある生活は「礼に始まり、礼に終わる」

1ツ星全ては初動から始まる

 

とありました。

 

他校(県内外)の取り組みを調べると、

この「校門一礼」の取り組みをされている学校は多くあり、

 

芸能人が多く通う、

堀越学園も、

この取り組みをされていました驚く・ビックリひらめき

 

そこには、

「人としての基本を忘れない」

ため、と書かれていました期待・ワクワク

 

「させられている」

と感じた生徒には、

私たちの明確な説明が足りなかったのかもしれません汗・焦る

 

しかし、

日本の良い文化として礼(おじぎ)は

世界的にも有名です笑うキラキラ

だから、

「礼(おじぎ)」を自然にできるような環境も、

悪くないのではないかな?!

思います期待・ワクワク!

 

日本に生まれ育った私たちとしては、

 

日本の学校教育に「なんで?」と思っても、

 

少し心を開いて近づいて、

やってみる!

そして、

 

卒業してから、良かったと思えば、

続けていき、

意味がないと思えば、

辞める、

と自分で選択すればどうでしょう?!

 

社会人になると、

あいさつやおじぎなどのマナーは必須ですので、

その時に、自然な立ち振る舞いの中に、

礼儀正しさや品格が溢れる人に成長してね期待・ワクワク

との願いも込めて、

今日も私たちは、

「校門一礼」を励行します笑う了解

 

 

 

そんな私たちを、今日も

 

いにしえからその様子を眺めたであろう

キラキラ将軍木キラキラ」がキラキラと輝きながら

見守ってくれているな・・・と感じる

 

空が美しい朝でしたキラキラ

 

 

0

10月29日(木)厳しさの中にある愛情を知る努力を!

お疲れ様ですにっこり

 

今日は、あと少しで授業も終わります会議・研修

昨日から「就職対策講座」を実施し、

現在、肩こり中です苦笑い汗・焦る

 

でも、たくさん準備した甲斐がありました興奮・ヤッター!

感想を聞いたら、

「このような講座をしてもらって良かった了解

との感想が多く、

 

疲れたけど、

8割の生徒たちが来年のために

今、「履歴書の書き方」をわかっていて良かったハート

と思ってくれたなら本当に嬉しいです期待・ワクワクキラキラ

 

昨日、「他の1・2年生は大丈夫?」と

このブログに書きましたが、

 

このブログを通じて少しでも衝撃・ガーン焦り汗・焦る

感じた人がいればいいな・・・

と思いますにっこり

 

そして、

今日は、

視聴覚教室から準備室への移動途中急ぎに、

 

1年3組で

体育の教育実習生:川口先生の

研究授業が行われていました会議・研修

 

バタバタと

写真のみ撮らせていただきました携帯端末キラキラ

どのような内容なのかは

全くもって観る余裕はありませんでしたが・・・

こんな感じでしたひらめき

 

先生方がそれぞれの斑にいらっしゃったので、

グループ学習だったのでしょうグループ

 

 

そして、その隣の1年4組では、

ビジネス実務の授業で、

電卓のテストが行われていましたノート・レポート鉛筆

 

ぴーんと張った緊張感のある空気!

 

真剣に授業しているクラスの空気感が漂っていました笑う

 

それこそ、今、真剣にやらないと

来年、今の2年生のように、

履歴書と向き合うとき、

気付くでしょう汗・焦る

 

授業での取り組みや、検定がいかに重要であるかということに・・・

担当の佐藤先生は、

いつも熱心に指導されており、

 

今日も、

誰一人眠ったり、

サボったりすることなく、

静かに、全員が電卓のテストに向き合っていましたにっこり花丸

 

1年生の皆さん、

このような真剣な授業を大切にしてください!

この調子で、

しっかりと

星厳しさの中にも愛情溢れる先生の授業星

について行くことが、

来年に繋がります期待・ワクワク!

 

厳しさを愛情と取ることができる生徒になりましょう期待・ワクワク

それが、自分を成長させてくれる力となるでしょうキラキラ

 

優しくするだけが、ダメなことをダメと言わないことが、

愛情ではないことも知りましょう!

厳しく、愛情もって本気で授業をしてくれる先生は、

もはや、今、貴重な存在です!

 

「言われるうちが花」

まだあきらめられていない証拠なのですキラキラ

 

そのような当たり前のことが

理解でき、行動に移すことができる、

「良い子ちゃん」のあなたを

たくさん育ててください笑う花丸

 

また、明日ハート

 

 

0