校長室(管理職)ブログ
収穫の秋
10月に開催した「かもと稲田まつり」「かもいなフェス」の販売会では、中学部・高等部ともに作業製品を完売し、大きな達成感と人に喜ばれる幸せを味わうことができました。現在、気持ちも新たに、作業学習に取り組んでいます。
高等部農園芸班では、新たにズッキーニの栽培に取り組み、先日初めての収穫を行いました。
穫れも穫れたり(?)18本! うち2本を購入し、調理してみました。
つくった料理は2品。ひとつは「ズッキーニとナスの揚げ焼き」もうひとつは「ズッキーニとパプリカのラタトゥイユ」みずみずしいズッキーニが良い仕事をしています!どちらもおいしくいただきました。
生徒たちは作業学習を通して、働くことや社会参加の意義を理解し、必要な知識や技能を身につけるとともに、将来のよりよい職業生活と地域社会への貢献に向けて、実践的な学びを積み重ねています。
次回の販売会ではより多くの方々に喜んでいただける製品とおもてなしで皆様をお迎えする予定です。ご期待ください!!(文責:校長 土井)
かもいなフェスに向けてその2
本校は、10月27日(日)、かもいなフェスを行います。フェスは、鹿本商工高校の商工フェスタと同時開催で、鹿本商工高校の生徒さんや地域の皆様ともかかわり、交流を図っていきます。
今回は、本校農園芸班の様子を紹介します。農園芸班はフェスに向けて、大根、ほうれん草、パンジーの花苗を育てています。
今年は、例年より暑く、植物がゆっくり成長していますが、かもいなフェスで少しでも多く出品できるよう、みんなで協力しながら育てています。
かもいなフェスのスローガンは笑顔満祭~One for All ,All for One~です。笑顔で取組む生徒たちの学習の成果をぜひ、ご覧ください。
文責:教頭 種子永
かもいなフェスに向けて
本校は、10月27日(日)、かもいなフェスを行います。フェスは、鹿本商工高校の商工フェスタと同時開催で、鹿本商工高校の生徒さんや地域の皆様ともかかわり、交流を図っていきます。
今回は、本校クラフト班の様子を紹介します。クラフト班はフェスに向けて、みんなで協力してトートバック、エコバック、巾着、ティッシュペーパーケース、コースターを作っています。いろいろな柄を用意していますので、当日は手に取って、ご覧ください。
かもいなフェスのスローガンは笑顔満祭~One for All,All for One~です。笑顔で取組む生徒たちの学習の成果をぜひ、ご覧ください。
文責:教頭 種子永
心の学びの取組について
9月27日、スクールカウンセラーの上原美智代先生から、カウンセリングに加えて、高等部1年生に「上手な断り方」、3年生に「自分の強みを知ろう」という内容で講話をしていただきました。
1年生は上手に断るために、話す内容や話し方・態度に留意して、自分の気持ちが相手に伝わるためにどう断るかを考えました。
3年生はチェックリストにより、自分の考え方のクセを知り、短所をポジティブに考えて、長所を探していきました。
本校では、家庭や地域、関係機関等と連携しながら子供たちの心身の健康を育んでいきたいと考えています。
スクールカウンセラーの上原先生への相談を希望される場合、また、気になることがありましたら学校までお知らせください。
文責:教頭 種子永
夏休み、楽しく過ごしてください!
夏休みもあと2週間を切りました。みなさん、元気に過ごしていますか?規則正しい生活を送って、熱中症に気を付け、交通ルールを守り、楽しい夏休みにしましょう。
また、夏休みに悩んでいることや気になることがあったら、家族や担任の先生に相談しましょう。
スクールサインを登録している高等部の皆さん、周りの人に相談しづらい時は、スマホやパソコンから下の二次元コードを読み取るか、URLを入力すると、いつでも自分の悩みや心配な友達のことを連絡することができます。
https://school-sign.jp/students/4113f12afeb35167
残りの夏休みも安心して、楽しく過ごしてください。
2学期に元気な皆さんに会えることを教職員一同、楽しみにしています。
文責:教頭 種子永