ブログ

2024年6月の記事一覧

スポーツ健康科学コース 高大連携講座 「スポーツと栄養」 

 尚絅大学より澤部先生に来校していただき、スポーツと栄養について講義を行っていただきました。まず、事前アンケート結果のフィードバックを行っていただきました。そして、体組成計で測定した結果の表の見方からエネルギー必要量の求め方、必要な栄養素について学ぶことができました。最後は、自分でメニューを考えカロリーを計算しました。

 スポーツ健康科学コースでは、このようにアスリートとして体組成計で自らのデータを取り、そのデータをもとに講義や授業で学ぶことができます。科学的な視点で自らを分析し、トレーニングに励むことができる魅力があります。そして、将来は指導者等を目指す上でもとても充実した学びができるところも大きな魅力です。

スポーツ健康科学コース実習「スポーツ指導者を目指して」山鹿小学校交流授業

今年度も山鹿小学校とマリーンスイミングの協力もあり、山鹿小学校で水泳の授業に参加し実施しています。

昨年度から新しく取り組んでいる実習です。スポーツ指導者も将来の視野の一つに置くために、水泳の授業を通して水泳指導者の方や小学校の先生方から多くの学びを得るために始めました。

第1回目に参加した生徒の中には、3名の山鹿小学校出身の生徒もいました。子どもたちとの関わり方やクロールの指導の仕方など多くのことを学ぶことができました。

次回は7月1日に山鹿小学校で実施します。