ブログ

第2回 「STI for SDGs 企業講話」

 6月6日(木)の6限目に第2回の「STI for SDGs 企業講話」が行われました。第1回に続き、熊本大学の金岡教授にお話を頂きました。今回は、日本の出生率や県ごとのデータ、特に熊本県の場合、TSMCという大企業が誘致された今後のことなど、将来の働き方や山鹿市の在り方などを様々なデータからお話を頂きました。そして次回に続き、山鹿市の『やまがBASE』をはじめ、廃校をリノベーションして活用するなど、地方を改革しようとしている団体がいることをお話しいただきました。これからは、地方から新しいものを生み出していくような時代であることを、講義を聴く中で考えさせられました。

《今後の予定》(※ 急な変更等が考えられます。)
第3回 6月20日 人口減少時代にに活躍するカッコいい大人(講師:やまが未来創生塾塾生(選定中))
第4回 7月11日 人口減少時代に活躍する”やまが”のカッコいい大人
    (講師:やまが未来創生塾塾生(6社選定中)各部屋に分かれ各企業の話を聴く)