北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

※記事、写真等の無断転載を禁じます

生徒会集合!

7限目の授業が終わった後の放課後に、生徒たちが集合していました。

覗いてみたら・・・生徒会のみなさんが話し合っていました。

プロジェクタに手書きのノートを映し出し、生徒会のみんなで情報を共有しながら

話しを進めているようです。

 

今日の議題は ”3学期のクラスマッチ”について。

生徒会長からの役割分担の提案や指示を聞きながら、さらに良くなるよう話し合っていました。

ファームステイ2

ますは昨日(初日)の様子から。

午前中の受入式を終え、さっそく農家で研修(実習)に取り組んでいます。

 

 

研修(実習)後、夕飯もおいしくいただいています。

 

 

そしてファームステイ2日目。

朝早く、そして寒い中、頑張っているようです。

元気そうでなによりです。

 

 

10時にちょっと休憩(おやつをいただいています)

ファームスティへ出発します!

園芸科学科2年生は本日から1週間 近隣の農家さんの家に泊まり込みで

農業研修へ出かけて行きました。

10時に受入式を行いました。

今年は、28名(男子19名、女子9名)が15軒の農家さん宅にお世話になります。

不安と緊張の中、12月11日まで7泊8日の研修となります。

成長して帰ってくる姿が楽しみです。実りある一週間になりますように。

 

体育・スポーツ 期末考査終了!(^^)! 12月に入りますね。☃

 11月26日(火)から2学期の期末考査が実施されました。

生徒は全力で頑張れたろうか?中には体調不良の生徒もいて、不安な気持ちを抱えて考査を受けていた生徒も

いたようです。しかし、本日期末考査が終了しました。生徒は、日常授業で板書をまとめたノートを提出したり、

課題のプリントを提出したりと平常の評価されるものもしっかり提出していました。

12月11日(水)には2学期の成績が出ます。生徒の学習の頑張りがこの日に分かります。

 

 文武両道である本校は本日から部活動の練習が始まりました。生徒は久しぶりの練習で、活発に動いている姿の

なか、1週間のブランクを取り戻すのに一生懸命のようでした。

 次はどの部活動も1,2年生が主体となった大会参加になります。

よい成績が残せるように練習を頑張ってください。

太鼓部

陸上部

サッカー部

ソフトボール部

ソフトテニス部

バスケットボール部

バドミントン部

他に園芸科学科、造園科の当番実習や家政科学科の調理実習等があっていました。これからも北稜生及び、

それを指導する職員みんなで北稜高校を盛り上げていきましょう。

ボランティア活動、一緒にしませんか?

北稜高校には北校舎と南校舎の間に中庭があります。

今、その中庭には山茶花が美しく咲き誇っています。

  

 

色とりどりの山茶花を眺めながら、生徒昇降口を通ると、2か所に黒板が出してありました。

JRC部からの募集のようです。

顧問の先生にお話を伺ってきました。

 

JRC部の生徒3名が、夏休みにJRCリーダーシップトレーニングセンターに

参加し、その研修の中で、学校で行うボランティア活動について計画・立案の方法を

学んできたそうです。

 

今回、学んだことを生かし部員で話し合い、校内清掃を行うことを企画し全校生徒に

呼び掛けたとのことでした。

 

この黒板を利用し先週の金曜から呼びかけをはじめたところ、

今日現在で、20名を超える生徒が一緒に活動してくれることになっているそうです。

 

北稜高校には、自主的に様々な活動を行う生徒が多くいて、うれしくなりました。

黒板には、氏名を書き込めるように用紙が貼ってあります。募集は明日までだそうです。

みなさんも、一緒にボランティア活動をしてみませんか?

世界ハンドボール応援しています!

7月から今日まで準備してきたプランターが出荷の日を迎えました。
世界ハンドボールの試合会場装飾用にパンジーのプランターを作りました。
播種から鉢上げ、植え付け、灌水、手入れまで草花専攻生でかわいがってきました。
このプランターで世界中から来る選手達にエールを送ります。

 

空港展示庭園作成の様子

12月上旬に熊本空港に室内庭園を作成します。

そのため、造園同好会で庭園作成に向けて庭作りを頑張っています。

 

今回はその一部で、竹垣を作成している様子です。創作垣で網代垣を作成しています。

どんな庭になるか楽しみですね。

【網代垣作成の様子】

 

花まつり楽しんできました

23日(土)熊本花卉卸売市場で高校生フラワーアレンジコンテストが行われました。

参加者は50名ほどで、本校からは園芸科学科草花専攻生21名が参加してきました。

 

素晴らしい作品が並んで、上位争いは接戦か!?という感じでしたが、
結果は・・・最優秀賞 3年浦嶋さん 3位3年源さん 5位2年前村さん と3名入賞することができました。


上位入賞者は令和2年2月1日に福岡で行われる九州大会に出場予定です。
応援ありがとうございました。

大俵祭り(販売)

11月23日(土)に玉名市役所周辺で大俵祭りが開催されました。本校の園芸科学科、造園科の生産物を販売しました。天気にも恵まれ、とても充実した一日となりました。

生徒会が自主的に!

北稜高校では、朝の登校時に昇降口で先生方が「おはようございます」と声掛けをしています。

ところが、先週からあいさつをしている生徒の声が聞こえていました。

今朝、その様子を見に行ったところ・・・

生徒会の生徒が、自主的にあいさつ運動を行っていました。

 

また、グラウンドの方を見てみると・・・

落ち葉を掃く生徒会のみなさんの姿がそこにありました。

あいさつ運動に出てきたところ、落ち葉がたくさんあることに気づき

毎日、数人で掃除をしてくれていたそうです。

 

朝から嬉しい光景でした。

 

 

鉛筆 11月26日(火)~11月29日(金)の間は2学期末考査になります。

 タイトルにある通り、11月26日(火)~11月29日(金)の期間で2学期末考査が実施されます。

生徒は、2学期学習した成果をこの期間中に発揮して頑張ります。

生徒の中には、週末に学習するために各教科の先生に課題をもらう姿を見られました。

2学期末考査に全力を注いでほしいと思っています。

 

 また、週末23日(土)には先生方のスポーツの祭典教職員バドミントン大会が和水町体育館で実施されます。

先生方は日々の学習指導や生徒指導の忙しい合間を縫って、本校体育館で練習をしていました。

本日は大会前日のため、先生方身体を動かす程度の調整を行うのかと思いきや、本気で熱く練習を行っていました。

この努力が明日の大会結果に結びつけばいいなと思っています。

ファイト北稜高校職員!!

旧生徒会執行部のみなさん、北稜高校を引っ張ってくれてありがとう!

先日、旧生徒会執行部の3年生を対象に、卒業アルバム用の集合写真を撮影しました(*^_^*)

昨年の北稜祭から今年の体育大会まで、北稜高校の中心的存在として全体をまとめ、

北稜高校を引っ張ってきた皆さんに拍手を送ります!

大きな行事の準備・運営や、学校全体をまとめることは本当に大変なことだったでしょう。

それでも途中で諦めずに、最後までよく頑張り通してくれました。

これからも、生徒会で学んだ力を発揮して、社会の一員・北稜高校の卒業生として羽ばたいていってください!(*^_^*)

ダイコン収穫(園芸科学科1年生・総合実習)

園芸科学科1年生は科目「農業と環境」でダイコン栽培のプロジェクト活動に取り組んでいます。今日の3・4限目にダイコンを収穫して調査しました。調査後のダイコンは、家に持ち帰り美味しくいただきます。種まきから収穫して食べるまでがプロジェクト活動です。
プロジェクト活動の成果は、2月のプロジェクト発表会で発表します。

メロンを収穫したよ。

19日と20日、3年ビジネスマネージメント科と3年家政科学科の生物活用で9月から栽培してきた肥後グリーンメロンを収穫しました。ひとり一株授業時間に植え付けから受粉、摘果、わき目かき等をして、収穫を迎えました。途中でうどんこ病が出たりしましたが、全員収穫することができました。自分で育てたメロンは高価に見えました。その後は一坪農園でできたハクサイやダイコン・レタスなど収穫しました。

販売へ行ってきます

先ほど農場より収穫した高菜、ダイコン、カブを販売中です。

 

収穫した高菜の選別

 

洗って袋詰めの準備中・・・お腹がすいたのでちょっとつまみ食い(笑)

ただいま販売中です!

調理実習 ~揚げ物に挑戦しよう!~

園芸科学科3年生、本日の「家庭総合」の授業は調理実習でした。献立は魚のフライ、コーンポタージュ、パンナコッタです。試食を持ってきてもらったので、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

技能五輪全国大会

11月15日(金)~11月18日(月)に第57回技能五輪全国大会が愛知県の小牧市総合運動場にて

開催されました。


本校からは、造園科3年の一瀬君が熊本県代表として造園の部に参加しました。

全国からは、高校生だけでなく現在造園業で働くプロの方も参加し、庭作りの技術・技能を競いました。

結果は、賞には届きませんでしたが今回の大会は、これからの将来に大きく成長出来たのではないでしょうか。

一瀬君は卒業後は造園業に就職が決まっていますので、そこで技術を磨いて更に頑張ってくれることを期待してます。

 

【競技中の様子】

 

【完成した作品】

グループ 自分をはかるものさし(識字)人権教育講話

 本日5,6限目に人権教育講話が実施されました。


 講話の題目は、「自分をはかるものさし(識字)」。

講師は、部落解放同盟熊本県連合会白水支部教育対策部長の中川弘幸さんです。


 中川さんは、阿蘇地区や菊池地区の高校の技師として長年勤められ、人権・「同和」教育を

熱心に取り組んで来られた方です。


 講演では、若い時に出会った被差別部落の生徒と関わりについて、家庭訪問をする中で生徒の家庭環境や

生い立ちを知り、祖母と深い関わりを持つ中で、人の気持ちが分かるようになったと話されました。


 ある時、生徒や家族と関わる中で自分の差別心に気づかされたことがあったが、それは自分を語れる仲間に

出会う機会にもなったので、「悩みは前進の一歩」であり、悩みを持ったら自分を語れる仲間を作ろうと、

本校生徒に語りかけられました。


 最後に中川さんは、「人権とかけて喫茶店と説く。そのこころは、『水から(自ら)』。」というなぞかけを

披露され、生徒を唸らせました。


 講演後、本校いじめなくそう委員会の委員長の宮崎さんが、「悩みは前進の一歩。自分のことを語れる仲間を

この学校で作りたい。いじめや差別のない学校をみんなでつくりたい。」と謝辞を述べました。

中川先生、遠いところ本校生のためにお越しいただきありがとうございました。

 

春が楽しみ

本日、園芸科学科の一年生で花壇の植え付けを行いました。
先週植え付けていた花壇にキンギョソウとチューリップの球根を植えました。
春が楽しみです。
文化祭も終わり、販売用のお花も一休み。シクラメンは12月上旬頃から次の花が上がりそうです。

いだてんドラマ館で盆景の寄贈式がありました

昨日、いだてんのドラマ館にて盆景の寄贈式が行われました。


盆景とは、お盆の上に土や砂、石、苔や草木などを配置して自然の景色をつくり、

それを鑑賞する中国や日本の趣味、伝統芸術です。


その盆景に造園科3年生の材料班が、一工夫して実習で出た剪定くずを腐葉土に変えて用土とし、

植栽や器も日頃の学習の成果を活かして完成させました。


今回の作品は来年の1月にドラマ館が閉館するまで飾られるそうです。

是非、玉名を盛り上げる一つとなれば良いですね。

 

【玉名市長もご参加いただきました】

【作品】

【全員集合写真】