北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

※記事、写真等の無断転載を禁じます

生徒総会報告

延び延びになっていた生徒総会が、

生徒会役員の改選のための演説会と一緒におこなわれました

 

立候補者は3人で、それぞれの責任者とともに演説を行いました

  

 暑い体育館の中、生徒は真剣に聞いていました

選挙の結果は即日開票されました

結果は次の通りです

 

生徒会会長   江﨑 香菜さん(2年1組)

生徒会副会長  小﨑 昇龍さん(1年4組)

  〃     中尾 玲希さん(2年1組)

これから1年間、よろしくお願いします

 

 

 

経営者によるビジネス研修がありました

参加したのはビジネスマネジメント科の2年生です

講師として、玉名市商工会議所 青年部の品川様に来ていただきました。

お互いに緊張

最初にクラウドファンディングについて学びました。

次に、5人1班になり自分の夢や得意なことを発表。

クラウドファンディングで玉名のために何ができる?

記録が係は、書くことが多くて大忙し

最後に各班のまとめを発表しました

玉名に足りないもの、玉名に欲しいもの、玉名のためになるもの。

それぞれに出た意見はみんな建設的でした。

いつか実現したらいいですね!

真剣に取り組んで、あっというまの一時間でした。

 

楽しいセミナーをありがとうございました!

期末考査中です!

今日は、期末考査3日目です

    廊下には通学バッグがずらり・・・・

 

  邪魔にならないよう、後ろからパチリ

明日が最終日です

 

大雨のため休校です

本日、臨時休校になりました

 

 生徒の姿のない校舎は、コロナ休校を思い出します

 

  教室も真っ暗です

 

 今は雨が降っていません、このまま降り止むといいのですが

3年家政科学科 田植え体験実習

2日の5・6限、3年家政科学科18名が雨天で延期になっていた生物活用の授業での田植え体験実習を行いました。

水田の隅2列を植えるもので、長靴を履いて畦から植えました。

田植えよりもオタマジャクシやアメンボに興味津々でした!

造園科1年生初めての測量実習

 

造園科1年生で初めての測量実習を行いました

 

基本の据え付けを行いました。うまく出来ずに手こずり頭をかかえる生徒もいましたが、みんなで協力して出来るようになりました。次回は今回以上に上手になっていることを期待したいです。

3年ビジネスマネージメント科田植え体験実習

17日の5・6限、3年ビジネスマネージメント科の生物活用選択者23名で本校水田にて田植え体験実習を行いました。最初の1列は要領がつかめず大丈夫だろうかと思いましたが、2列、3列と進むにつれ、植える方も綱引きも息が合うようになり、1時間ほどの実習で予定よりも多く植えることができました。

曇り空で、終了後にぽつぽつと降り出しましたが、濡れることなく終了することができました。

田んぼの中に生き物を発見したり、土のぬるぬる感や重さを実感し、またやりたいや収穫が楽しみなどの感想が聞かれました。

田植え実習 (園芸科学科1年生、造園科1年生)

16日の午後、園芸科学科と造園科の1年生が本校水田にて田植え実習を行いました

初めて田植えをする生徒も多く、最初はぎこちない動きでしたが、最後のほうはコツをつかみスピードをあげて植えることができました。

梅雨の晴れ間で気温が上がり、暑い中での田植え実習となりましたが頑張りました。

剪定実習

造園科の2年生が玄関前ロータリー付近の樹木を剪定していました。

剪定鋏を使い始めてまだ日が浅いのですが、だいぶコツを覚えたようです。

枝葉を切る音がリズミカルに響いていました。

樹形がきれいに整い、すっきりした景観になりました。

植物バイオテクノロジーの授業の様子です

園芸科学科2年生では選択科目で植物バイオテクノロジーの授業があります

今日の授業テーマは「実体顕微鏡の使い方」でした。顕微鏡の使い方に慣れるために、顕微鏡をのぞいて小さな字を書く練習をしました。

 

 なれない作業に四苦八苦

 「疲れる~」

 

園芸科学科1年生 農業実習

2年園芸科学科や3年ビジネスマネージメント科、家政科学科の生物活用で先週播種したトウモロコシの種が発芽しました。

ハウス準備をして来週定植できることを楽しみにしています。


隣には10cm程に成長したイネの苗が、再来週の田植えを向けて、元気に成長しています。園芸科学科1年生の農業実習で手植えをします。


こんな折ですので健康第一で一緒に成長していきます。

園芸科学科1年生 農業実習

  トマト&ジャガイモ、収穫しました!

 

先週から授業が開始しました。園芸科学科1年生の農業実習も始まりました。

 


6月1日(月)の午後はジャガイモの収穫を行いました。手で丁寧に掘りあげ、大満足の収穫となりました。

 

 「おおきい!」                 たくさんできてますね!

 

 丁寧に掘ります                 満足の出来

学校が短縮授業でスタートしました

久しぶりにクラスメイトに会えて、とても楽しそうでした

 

学校の自動販売機を利用するのも久しぶりだったのでしょうね

話が弾んでいたようです

今週1週間は40分授業の4時間で、午前中で終了です

 

 

登校日に向けて準備中です

25日(月)から授業が始まります

 

短縮4時間の授業ですが、やっと学校生活再開です

消毒液の準備がしてあります、使い捨ての手袋と雑巾も。

教室の机や椅子、ドアノブなどを消毒するための次亜塩素酸と、手指消毒用のアルコールがクラス分準備してあります。

消毒は大切ですが、手指が荒れるので石けんを使った手洗いをしっかりしてください。ハンカチは必需品!

 

誰もいない教室にも、消毒液はおいてあります。

月曜日から大活躍のアルコール消毒液です。

 

1年生の登校日でした

 1年生の教室だけ明かりが・・・・

 今日は夏服の販売日

密にならないよう、体育館は全部の窓と扉が開かれ、出入り口は男女別です

全員アルコール消毒して順番待ちをしました

写真撮影もありました

次から次へと、忙しい登校日でした

休校中ですが・・・

休校中のため、実習に勤しむ生徒の姿を見ることができませんが、今日も学校の環境は美しく保たれています。
造園科の先生方が大がかりな剪定作業をしておられました。樹木管理の意識が高いです。

 
生徒たちが種をまいた花々もきれいに咲いています。
正門脇の花壇にはサルビアが植えてあります。

ハウスにはマリーゴールドの花がびっしり。


広いグラウンドは除草も行き届き、本当にきれいに整備されています。


生徒たちの姿が一日も早く戻るよう願っています。

時間差で登校しました!

今日は学年ごとに、時間差での登校日でした

 

同じ時間に登校が重ならないように配慮して、学年ごとに登校しました

登校といっても、健康観察や家庭での状況を聞くためのもので1時間以内です

 

  黒板には連絡がずらり!

 連絡プリントや課題をもらったり大忙し

これから連休に入ります、みなさん家で過ごしてくださいね!

準備OK!

作物は育ってます

新型コロナウイルスの影響で生徒の登校が制限されていますが、園芸科学科では3月30日にスイカの定植、本日はメロンの定植が行われました。野菜専攻の先生方が1本1本丁寧に定植されました。早く生徒の皆さんと一緒に育てられるようになり、立派な実が収穫できることを楽しみにしておられます。