北稜高校のホームページをご覧いただきありがとうございます 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断転載を禁じます
2年の野菜専攻生6名がレタスの植え付けを行いました。
よく見てみると半袖の生徒が!寒さを我慢しているのではなく、温室の中はとっても暖かいんです。
みんなで仲良く今日も実習を頑張っています!!
ロールスポンジケーキ、リンゴジャムを作りました。
ふっくらと焼きあがった生地に手作りリンゴジャムを塗り、きれいに巻くことができました。
みんなでおいしく頂きました。
(HP担当もいただきました!リンゴジャムとマッチし、とてもおいしかったです!!)
①菊花かぶとお煮しめを作りました。お煮しめでは、手綱こんにゃく、ねじ梅にんじんの飾り切りを練習しました。
各家庭でもぜひ実践しましょう!!
②ロールスポンジケーキ、リンゴジャムを作りました。
ふっくらと焼きあがった生地に手作りリンゴジャムを塗り、巻くことができました。紅茶を添えて、歓談の時間となりました。
味噌・味噌玉作り講習会が行われました。「よかあんばいjapan」様に教えていただきながら、家政科の3年生がお味噌作りと味噌玉作りに挑戦しました。
前半は味噌作りを行いました。紙芝居でどんな材料を入れるか、どのように作るのかを教わり、五感で大豆を感じながら味噌を作っていきました。班で協力して作ることができました。完成した味噌はまだ完成ではなく、これから発酵が始まり、本当の完成は数か月後になるそうです。おいしいお味噌になるか、楽しみです。
後半は「みそCute」と呼ばれる味噌玉作りを行いました。小さく丸めた味噌に、紫芋の粉や麩などを使って工夫しトッピングすることができました。誰でも簡単に作ることができる味噌玉を家庭でも作っていきたいです。
家政科1年生の調理実習第3回の様子です。
今回は「包子饅頭(パオズマントウ)、拌三絲(バンサンスー)、粟米湯(スーミータン)」を作りました。
蒸し器やおろし金など、今まであまり使用したことがない調理器具を使って中華料理に挑戦しました。時間の使い方や食材の特性を踏まえた調理が難しく、様々な課題が見つかりました。回数を重ねて調理技能の向上を目指していきます。
先週で商業科2年生の長期インターンシップが終了しました。
9月からスタートし、計12回の活動に取り組むことができました。
この活動で生徒は大きく成長しました。
マルエイ様
ご協力をいただいた地域の事業所の皆様に感謝です!
かずやハウジング様
ゆめマート様
今年ももうすぐ終わります。北稜高校では、造園科の生徒たちが、毎年正門に大きな門松を作成しています。大きな竹を慎重に削っていき、配置を考え植栽していき、飾りつけを丁寧におこなってきました。正門前を通られる際はぜひご覧ください。
家政科2年「フードデザイン」の授業で、日本人初出場のオリンピック出場時に、金栗四三さんの命を繋いだとされる「マラソンパン」の再現実習をしました。
玉名市よりレシピや資料を頂き、金栗四三さんについての事前学習と再現実習に取り組むことができました。
家政科2年生のフードデザインの授業の様子です。
献立は、「ピラフ」「鶏肉のあぶり焼き英国風」「ほうれん草のソテー」です。
みんな協力し、手際よく作りました。
薄曇りの中、小岱山チャレンジ大会が行われました。
9:30校長先生の号砲により女子がスタートし、10分遅れで男子がスタートしました。
今年は保護者もチャレンジされました!
キャンプ場折り返しの14kmを自分のペースで走りぬきました。
表彰式
12月7日に東京都渋谷の渋谷スクランブルスクエアホールにて環境省主催の第12回グッドライフアワードで本校、造園科・造園同好会の廃材を活用した地域交流活動が評価され、特別賞「こどもエンパワーメント賞」を受賞することになりました。
今回の、このグッドライフアワードは、学校だけでなく、企業や地域コミュニティ、自治体、NPOなど日本全ての活動で、環境と社会によい活動を応援するプロジェクトであり、今回とても名誉な賞を受賞することが出来ました。
これまで、玉名地域をはじめ多くの方々のおかげで、この賞をいただいたと思っています。今後とも、造園で地域を盛り上げていけるよう活動を続けていきます。応援よろしくお願いします。
9月に種をまいた野菜が成長し、収穫を迎えています。
ダイコン、シュンギク、コネギ、ニンジン、ホウレンソウ、レタスなどの野菜の栽培に挑戦しましたが、そのほとんどが収穫をすることができ、作物の生育の早さに驚いていました。
また、クラスメイトと協力して収穫をしたり、その後の洗い物を分担したりと効率的に実習に取り組む姿が印象的でした。
5月下旬~6月上旬に、地域の祭りである「花しょうぶまつり」が毎年行われていますが、その祭りの中で、多くの矢旗を建てるため、竹処分に費用がかかること、また、授業・実習で布などの廃材が多く出る事から、何か北稜高校で有効活用出来ないか考え、本校の造園同好会と家政科で廃材を再活用して、竹馬や竹ぽっくるやカルタなど製作し、昔の遊びの大切さや環境負担を減らし、地域を盛り上げるため、ルーテル幼稚園で交流活動を11月28日に行いました。
はじめは、なかなか園児とうまく話せない生徒もいましたが、遊びを通じて園児の目線になって話をしたり、声をかけたりと、とても良い交流の機会となりました。
トントン相撲
人形劇説明
竹ック
竹ぽっくる
竹馬
輪投げ
今年で4回目の開催となった熊本県花き園芸農業協同組合主催の「高校生ガーデニング寄せ植えコンテスト」が熊本城ホールにて行われました。造園科・造園同好会の生徒を中心に10名が大会に参加し、どの生徒も練習の成果を発揮し、非常に良い作品が多く接戦となりました。結果としては2-4村上くんが3位、2-2伊藤くんが1位を受賞し、北稜高校としては4連覇を達成しました!
↓ 1位を受賞した伊藤君です。
東京都文京区で開催されている文京博覧会に本校魅力化委員の2名が参加しました。
本校が開発に関わったトマトふりかけ「たまフル」や玉名の特産品販売を行い、玉名をPRします。
この「たまフル」には、北稜高校で生産したミニトマトが使用されています。
多くのお客様が訪れ、大好評です。
トマトふりかけ 初日で完売しました!
この文京博覧会は、文京区の産業、食、逸品、伝統工芸をはじめ、金沢市や盛岡市、熊本市、玉名市など全国各地のブースが出店しています。
文京博覧会の詳しい内容はこちら https://www.city.bunkyo.lg.jp/b012/p005139.html(文京区HPより)
先月10月22日~24日にかけて、「農業高校の甲子園」ともいわれる農業クラブ全国大会が岩手県で開催され、本校園芸科と造園科から3名の生徒が出場しました。出場したのは「農業鑑定競技」という競技で、農業に関する問題が40問出題され、その正答率を競うという広い知識と記憶力が問われる競技です。
そしてなんと、「造園の部」に出場した2年造園科の伊藤君が最優秀賞(造園の部日本一)を受賞、さらにすべての農業鑑定競技(草花や畜産、食品などすべての分野)出場者の中で一番得点を獲得したことから文部科学大臣賞を受賞しました!また3年造園科の永江君も成績上位の優秀賞を受賞することができました。
全国的にみると小さな北稜高校かもしれませんが、生徒の努力が実を結び、大きな輝きを全国に発信しています!
●岩手県で行われました
先日、玉名市立図書館入口に洋風の箱庭を製作しました。9月より製作を開始して約2カ月かけて設計~施工まで行いました。製作中も地域の方や施設の方からお褒めの言葉をいただき生徒達も充実した表情でいい取り組みとなりました。展示期間は12月上旬まで展示予定で21時までライトアップしてますので、足を運んで見ていただけると嬉しいです。今後も地域を造園で盛り上げられるように活動を続けていきます。
家政科1年生の調理実習第2回の様子です。
今回は「ミートスパゲッティ、コンソメスープ、グリーンサラダ」を作りました。
初めて知ったトマトの湯むきや難しい玉ねぎのみじん切りなどに挑戦しました。
一つ前の授業で班ごとに考えた行動表に従い、効率よく調理を行うことができました!
各自上手くできた所、できなかった所を考えて今後の実習へ活かしていきます。
今日は2年園芸科の野菜専攻の生徒たちがトマトの収穫を行いました。
例年11月に入ると寒さで収量が少なくなるのですが、今年はまだまだ綺麗に色ついたトマトが多いです。
もちろん味も◎です!
ついにメロンの収穫です。約3か月間、園芸科学科3年生の野菜専攻生が大切に栽培管理をしてきました。
たくさんの愛情をこめて育ててきたメロン。糖度は16度超のものもありました!
予定表ですので、状況により変更することがあります
ホームページの「お知らせ」や「すぐーる」による連絡をご確認ください