北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

※記事、写真等の無断転載を禁じます

メロン定植準備 ~3年園芸科学科(野菜専攻)

長雨で周りの圃場は水浸しになっていますが、野菜温室では重要な学習の一つであるメロン栽培の定植準備を行いました。

マルチングをした畝に杭を打ち込んで、植え穴を等間隔に開けていきました。

苗はプロジェクト用に接ぎ木苗と自根苗を準備しています。

自根苗

接ぎ木苗

 

 

パンジーの播種 ~1年造園科

パンジーの播種を行いました

みんな真剣にまた、丁寧に頑張っていました。

 

今回播いたパンジーは北稜祭で販売予定です。

大事に育てて、みんなに喜んでもらえる花に育つといいですね。

 

国家資格に挑戦!~造園科

8月7日(土)に造園技能検定2級および3級の実技試験が行われました。

 

造園技能検定は、職業能力開発推進法に基づき実施されている国家資格で、

本校からは、2級9名、3級14名が受験しました。

 

生徒たちは総合実習の時間で練習に取り組んできました。

なかには、放課後や夏休みに自主的に練習に励む生徒もいて、全員がこの日のために頑張ってきました。

【練習時の様子】

実技試験当日

いよいよ本番と言うことで、表情からも緊張している様子が……

 

もちろん試験中は助言ができないため、ミスなくいくよう願うばかりではありましたが、

全員が制限時間内に作品を完成させることができました!

【練習時に撮影した3級課題】

その後、樹木判断試験を行って、検定員より検定の講評が行われました。

【集合時の様子】

全ての試験を終えて集合した生徒の実習服を見ていると、検定にぶつけた熱い思いが伝わってきました! 

みなさん本当にお疲れ様でした!!!

 

 

農場日記 ~園芸科学科

8月10日からの長雨で農場は水浸しになっています。

キクイモは倒れてしまい、ネギや一坪農園は水がたまっています。

イネはもうすぐ出穂期になりますが、きちんと穂が出るか心配です。

 

室内園芸装飾検定の実技試験 ~2年園芸科学科(生物活用)

8月7日(土)は室内園芸装飾検定の実技試験の日でした。

60分でアレカヤシの鉢替えから設置を行いました。

制限時間をオーバーしてしまいましたが、全員が打ち切りなしで終わらせることができました。学科と実技の両方が合格できると8月下旬に資格取得ができます。

 

室内園芸装飾最後の練習 ~2年園芸科学科(生物活用)

8月7日(土)は室内園芸装飾検定の実技試験の日です

 

登校日に最後の練習をしました。

60分でアレカヤシの鉢替えから設置までを行わなければなりません。

最後の練習とあって緊張して全員取り組みました。

制限時間を数分オーバーした者もいましたが、本番では絶対時間内に納めてみせます。

その後、受検に必要な資材の確認をしました。

 

ハウスの天井ビニル外し ~1年園芸科学科

夏休みの当番実習で、トマトやキュウリ、メロンを栽培したハウスの天井ビニル外しをしました。

十分雨水を浴びて、肥料散布をして土が元気になったら、次はタマネギ苗の栽培になります。

10月下旬の販売に向けて良い苗を作っていきます。

 

メロンの準備 ~3年園芸科学科(野菜専攻)

当番実習で、メロン温室のマルチングをしました

 

先日はメロンの播種をし、元気に芽を出してくれました。

11月の北稜祭での販売を目標に、これからしっかり栽培管理をしていき、技術を身につけていきます。

となりの温室ではトマトがぐんぐん成長しています。

 

昨日は登校日でした! ~園芸科学科1年

当番実習は登校していましたが、教室で会うのは2週間ぶりで新鮮に感じました。

農業研修センターで学年集会をした後、教室でリーフレット用の写真撮影をしたり、提出物を出したりしました。

コロナ禍なので短時間の登校日になりました。

全員出席、元気で良かったなあ。

 

就農者研修 ~園芸科学科

7月29日(木)菊池農業高校で就農者研修会が行われました

 

県下の農業高校や普通高校から就農や農業関係の上級学校へ進学を希望する生徒60名が集まりました。

午前の部は先進的な農業経営をされている3名の方の講話を聞き、質疑応答を行いました。

午後の部は意見交換会と現地視察が行われました。

野菜の苗を生産する育苗センターでは効率的な苗生産の現状を見ることができました。

 

 

「玉名未来づくり研究所]」参加しました ~2年ビジネスマネジメント科

 玉名市主催による、玉名未来づくり研究所では、玉名の未来について若者が話し合いをする場です。

 本校からもビジネスマネジメント科の2年生男子6名が参加しました。

 まずは、玉名の現状を説明していただき、その後メンバー同士、お互いをよく知るために自己紹介を行いました。

 今後5回にわたって参加し、自分たちの意見をまとめていきます。

 

ソフトテニス部練習風景 ~暑い中頑張っています!

8月10日に行われる1年生大会に向けて午後練習しています。

午前中は課外や三者面談、当番実習等が行われており、午後の練習になっています。

一日の内で一番暑い時間ですが、水分補給と休息を取りながら元気に練習しています。

この日も三者面談で一人いませんでしたが、一人ひとりが成長できるようにボールを打っています。

 

フラワーアレンジ熊本県大会 ~学校農業クラブ

埼玉県で行われる全国産業教育フェア高校生フラワーアレンジメントコンテストへの出場権をかけて、予選会が行われました。

参加校は11校で20名が本校に集まりました。北稜からも花専攻の3年生2人が出場しました。

15種類の花材を使い、50分で各自の思いを込めて作品を仕上げていきました。

どの作品も素晴らしく、誰が全国大会への出場権を勝ち取るのか楽しみです。

 

 

農場日記 ~園芸科学科

夏休みになり、生徒の声が少なくなりましたが・・・

 

農場では暑い中、イネが20~30本に分げつ(枝分かれ)し、温室のブドウはトンネルを作り、トマトやイチゴ、シクラメンなどは暑さに一生懸命耐えています。

植物たちもお盆が過ぎて涼しくなることを楽しみにしています。

 順調に成育中の稲

葉が茂り、トンネル状態のぶどう

成長中のトマト!

ちょっと元気がない? 苺です

ずいぶん大きくなりました、シクラメン

職員の救命講習会 ~環境保健部

職員に対して救命講習会が実施されました

 

いつも生徒の話題を掲載しますが、今回は職員の講習会受講の様子を紹介します

コロナウイルス感染症を考慮して声かけや呼吸の確認、胸部圧迫とAEDの使用法を研修しました。

6人一班に分かれて研修しましたが、実技をすると聞くだけではわからないことが次々に質問され、充実した時間になりました。

 

経営者によるセミナー受講 ~2年ビジネスマネジメント科

1学期の最後の授業は、「経営者セミナー」です!

 

2年生のビジネスマネジメント科では、経営者の方からお話を伺う機会をいただき、

経営者セミナーを実施しました

 

玉名商工会青年部の方に来ていただきました。

左から、宮本様・西田様・品川様

スローフードのお店を経営されていますが、今回はご挨拶だけでした。

また、お話を伺う機会があればと思います。

「酵素玄米研究書たまな」を起業された西田様。「これからはウェルネス産業!」

「宮本総合保険」の宮本様。紆余曲折あったけれど、経験したこと全てが糧となったそうです。

 

人前で話すのは苦手と言われましたが、わかりやすく自己紹介していただき、それが経営者の視点としてとても勉強になりました。

いろいろな視点から「経営」というものを学んだ時間でした。

お忙しい中来ていただき、ありがとうございました!

 

夏季選手権大会 ~ソフトテニス部

玉名市ソフトテニス協会主催の夏季選手権大会が行われました

 

本校からは1・2生、9人が出場しました。

夏の強い日差しを受けてテニスコートの気温はどんどん上昇していきましたが、生徒たちは新チームの初試合に元気いっぱいでした。

各ペアは予選リーグの2試合を全力で戦い、1ペアが決勝トーナメントへ進出しました。

結果は1回戦で敗退しましたが、最後までできるプレーを全力で出し切りました。

新しいユニフォームです!

 

4ヶ月の汚れを落とす大掃除 ~環境保健部

終業式の前に4月から私たちの学習の場である教室の大掃除が行われました。

机や椅子を廊下に出し、感謝を込めてワックスがけをしました。

ピカピカの床はうれしそうに輝いていました。

床がピカピカ☆ わかりますか?

1学期の間、お世話になりましたの気持ちを込めて!

 

一坪農園の準備をしました ~3年家政科学科(生物活用)

トウモロコシやスナップエンドウ・レタスの後の圃場に一坪農園を作ります

秋は自分で種まきから収穫まで、学習しながら栽培管理を全て一人で行う予定です

まずは堆肥まきをしました

圃場の隅ではキクイモが私たちより草丈が大きくなり、黄色い花を咲かせていました