北稜高校のホームページをご覧いただきありがとうございます 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断転載を禁じます
8日、現場実習の終了式が校長先生、教頭先生、玉名地域振興局農業普及・振興課様、受入農家様、保護者の同席により行われました。
実習生代表で西川さんが現場実習で感じたことを元気に発表しました。みんなが元気に集合できたことが一番素晴らしいことでした。
朝から体育館に集合し、全校でのSHRとなりました。
理由は、明日のチャレンジ大会のコース説明があるからです。
写真を見ながらコースの確認と、交通上の注意など丁寧に説明がありました。
これで明日の準備は万全です!
校門を出て丸山キャンプ場へ往復します、見かけたら応援してくださいね。
11月14日に受験した全商珠算電卓実務検定の合格発表がありました。
1年生は初めての商業科目の検定でドキドキの合格発表でした。
2,3年生も上級取得にチャレンジし、毎日練習してきました。自分の番号を見つけて嬉しそうでした!
トラクタと管理機に分かれて、エンジンのかけ方や方向転換のやり方などトラクタと管理機を1回ずつ運転しました。
管理機は自分の方へ土が飛んできたり、方向転換が難しかったりとワーワー、キャーキャーとへっぴり腰で運転しました。
トラクタは一度走行練習をしていたので動かすことはできましたが、ロータリで耕うんするときに足と手をばらばらに動かさなければいけないので、もたもたしました。
やったことがないことをすることはドキドキしますがその分楽しいです。
クリスマスリースを作成しました。
ヒノキやヒイラギ、モチノキなど果樹園や校庭にある常緑樹や赤い実と各自で準備したリース飾りを設計図に沿って作っていきました。
グルーガンの使い方やリボンの作り方など苦労しながらも、思い思いに工夫をして楽しく飾り付けをしました。
10時から現場実習の受け入れ式が行われ、教頭先生、玉名地域振興局農業普及・振興課長様、受入農家代表の藤川様より激励の挨拶をいただき、実習生代表で内田さんが決意を力強く発表しました。その後、保護者の見送りを受けて実習へ出発しました。
現場実習は明日8日までです!
期末考査中は、農場に生徒の声がせず静かな時間が流れています。
特に草花温室の早咲きのハイライトシクラメンがきれいに咲きそろい、遅咲きのフリンジシクラメンが咲き始め、温室が賑やかになっています。皆様のお部屋の一員になれることを楽しみに待っております。
11月20日(土)に熊本県花き農業協同組合花き市場で令和3年度高校生フラワーアレンジコンテストが行われました。今年は九州大会が熊本県開催のため、例年の上位3、4名から上位30名が九州大会の出場権を得ることができます。
今年度の出場者数は過去最高の56名が参加しました。農業高校だけでなく、熊本工業高校や一ッ葉高校、濟々黌など多くの高校が出場しました。その中で、本校生徒は日頃の学習成果を充分に発揮して結果を残すことができました。本校からは園芸科学科の生徒13名が出場して9名の生徒が九州大会出場権を獲得しました。
結果は下記の通りです。
優勝 福田 一貴(3年)
3位 井島 花織(3年)
6位 奥田 愛莉(3年)
8位 狩野 真優(3年)
9位 嶌野 麻愉(3年)
10位 吉田 羽純(2年)
14位 池上 紗花(3年)
20位 酒見 美羽(3年)
21位 田中 弓香(1年)
優勝した福田君の作品
3位入賞の井島さんの作品
野菜の温室はメロンやスイカ、トマトの片付けが終わり、来春の準備とレタスの定植を行いました。
イチゴのハウスは白いかわいい花が咲き、気が早いイチゴは赤く色づいています。受粉してくれているのは働き者のミツバチです。足にいっぱい花粉を付けて巣箱と花を往復しています。
草花は花壇に冬用の金魚草の定植が終わり、土曜日に行われたフラワーアレンジ大会の花をアレンジし直して、各教室に飾りました。みんな期末考査頑張れ!
乗車の注意を受けた後に2台のトラクタに分かれて、安全確認、発進、左折、後進、右折、停車等を練習しました。
クラッチを十分踏み込んでいないとエンジンがかからなかったり、バックするときふらふらしたりと、運転は難しかったです! 初めてのことで、みんなワーワー言いながら、安全に気をつけて乗りました。
次は水田の耕耘実習です。
タブレットを使い始めて1ヶ月が過ぎ、授業等でも使用して、朝の健康観察もみんなスムーズにできるようになりました。その後のわずかな時間でも無駄にしないように、テスト勉強に取り組んでいます。
普段の学習の成果が出せるように頑張ります。
今日で期末考査も終了です!
1年造園科の本日の実習は
ダイコンの収穫と久しぶりの販売実習を行いました。
ダイコンは植物体の大半が土に隠れているので
良いダイコンを収穫するために1本1本太さを確認して引き抜きます。
予想が外れて小さいダイコンを抜いてしまうハプニングもありましたが
目標数を収穫してこのポーズです!
(わかる人にはわかる)
そして待ちに待った販売に向かいます。
収穫してすぐの野菜を販売したので
お客さんにも新鮮さをアピールしていました(^_^)
また、先日プロジェクト学習でダイコンを持って帰って調理していたので、
「おすすめの調理法は?」
と地域の方からの問いに
すぐ「○○です!」と答えていました。
11月15日(月)、2年園芸科学科の草花専攻生4名が南関中学校を訪問して花壇作り交流会を実施しました。
今回は南関中学校支援学級の生徒8名の生徒さんたちと花壇作りを行い、雑談を交えて花苗の植え方などを教え、交流を深めることができました。
2年生は今回が初めての訪問という事もあり、不安と緊張があったようですが、終わった後は十分に交流が出来たと満足した様子でした。
世界史の授業でタブレットを使った授業をしました。
画面上で質問に対して付箋を貼ったり、描き込んだりして、全員の顔を見ながら、全員の答えを確認して笑顔の出る50分でした。みんなの操作もスムーズにできるようになり、本格的にタブレット授業が始まったことを感じました。
令和4年度の農業クラブ役員改選選挙が行われました。
会長1名に対して2人、副会長2名に対して4名の生徒が立候補して、立ち会い演説会を行いました。
それぞれの生徒が自分の思いを堂々と話しました。新しい体制で農業クラブを運営していきます。
クリスマスリースの台をクズのつるで作成しました。
リースの由来を学習した後、タブレットでリースの例を見て、どのような形にするか考えて、設計図を書きました。その後、クズのつるをねじ巻きながら、理想とする形にしていきました。期末考査終了後に設計図に基づいて飾り付けをします。
先日、第1回高校生ガーデニング寄せ植えコンテストが行われました。
本校からは8名参加しました。参加した生徒達は、放課後の時間などを利用して、花の見る方向や植え方など練習し試行錯誤を繰り返し大会に向けて頑張りました。
結果は、1位~3位まで北稜高校と努力の成果が発揮出来て良い経験となりました。今回入賞した生徒は来年の2月に開催される九州大会への出場が決まり、今後の活躍に期待したいですね。
11月12日(金)
造園科の授業の様子を紹介します。
1年生
ハートフルパークで花壇の入れ替えと公園の清掃を行いました。
今日はクラス全員で5名と少なかったですが、
頑張って実習をしてくれました(^_^)
3年生
施工機械の授業では
「タブレットを使いたーい!」という多くの要望に応えて
初めてChromebookを使った授業を行いました。
普段の授業のより集中しているかも(笑
タブレットでここまで変わるかと驚いた1日でした。
草花専攻では北稜祭に向けてのシクラメンやポインセチア栽培が終わり、管理を続けています。
各小・中学校への花苗の出荷も終わり、卒業に向けてのサイネリアやプリムラの鉢替えをしました。
3年生の旅立ちのステージをきれいに彩ってくれることでしょう。
生活と福祉の授業の中の介護実習でベッドメイキングを行いました。
4人~5人一組に分かれてシーツのたたみ方、たたんだシーツの置き方、広げ方、包み方等を実習していきました。座学では理解していたつもりでも、たたむ方向や置き方が違うと広げられなくなるので、みんなで悪戦苦闘しながら仕上げられるようになりました。
シーツのしわ伸ばしや腰の落とし方など介護される側と介護する側に無理のない介護は細かい点の注意が必要なことを体感できました。
予定表ですので、状況により変更することがあります
ホームページの「お知らせ」や「すぐーる」による連絡をご確認ください