我ら若人

秀麗会 西会長からの応援メッセージ

写真:2枚 更新:2020/04/22 学校サイト管理者

秀麗会の西信八郎会長から人吉高校の生徒の皆様へ応援メッセージをいただきました。"今この時を大切に!笑顔で元気にコロナを乗り越えよう!!” 今はなかなか人に会うことができませんが、地域の皆さん、秀麗会の皆さん、多くの方々が人高生を応援してくださっています。心強いですね。西会長、お忙しい中、ありがとうございました。

秀麗会会報「秀麗」第79号(2学期号)発行!

写真:4枚 更新:2020/12/24 学校サイト管理者

「秀麗」第79号が発行され、本日の終業式で生徒達に配布されました。「秀麗」の発行にあたっては、秀麗会広報委員の皆さまに大変ご苦労いただきました。本当にありがとうございました。また、原稿の御協力、写真のご提供をいただいた皆さまにも感謝申し上げます。今回の「秀麗」も人高3大行事の体育祭、文化祭、澪行の様子や大学訪問の記事など内容満載です。広報委員の皆様の思いのつまった「秀麗」が完成しています。是非ごゆっくりとご覧ください!

秀麗会会報誌「秀麗」第78号(1学期号)発行!

写真:2枚 更新:2020/08/07 学校サイト管理者

「秀麗」第78号が発行され、本日終業式後のLHRで生徒達に配布されました。今回も「秀麗」の発行にあたっては、広報委員の皆さまに大変ご苦労いただきました。本当にありがとうございました。また、原稿の御協力、写真のご提供をいただいた先生方、生徒、保護者の皆様にも感謝申し上げます。今回は「コロナにも負けず、豪雨にも負けず、それでも一歩前へ」というテーマで編集され、生徒達のボランティアに取り組む姿や代替大会で輝く3年生の姿が掲載されています。おなじみの先生方の写真が載った職員紹介のコーナーもあります。内容盛りだくさんで楽しんでお読みいただけると思います。

秀麗会大学訪問報告会開催!

写真:6枚 更新:2020/11/27 学校サイト管理者

11月2日(月)に実施された「鹿児島大学・鹿児島国際大学見学会」の報告会が、一昨日、本校視聴覚室で行われました。55名の生徒、保護者に参加していただきました。現在、鹿児島大学、鹿児島国際大学で学んでいる卒業生が大学構内を案内してまわる様子や卒業生が在校生向けに作成したプレゼンテーションの様子などが動画で流されました。参加者は動画を視聴し説明を聞きながら、大学の様子を感じ取っていました。

秀麗会総会資料を郵送しました。

写真:1枚 更新:2020/05/15 学校サイト管理者

今日は総務部の先生方が秀麗会総会の資料の袋詰め作業をされていました。今年は集会形式での総会開催ができず、書面形式になりました。封筒には総会資料と書面決議のハガキが入っています。まもなく皆さんのもとに届きますので、資料を熟読していただき、ハガキの返送をお願いします。

秀麗会評議員会・常任委員会が開催されました!

写真:11枚 更新:2020/06/12 学校サイト管理者

昨日19:00~秀麗会の評議員会・常任委員会が行われました。足下の悪い中、37名の保護者の皆様に御出席いただきました。ご多用な中、本当にありがとうございました。まず、学年評議員会で各学年の委員長、副委員長が選出され、その後行われた各常任委員会で総務、広報、進路生活の各委員会の委員長、副委員長が選出されました。今年度の委員会活動計画についても話し合われ、委員会活動をいかに充実させるかについて熱い議論がかわされていました。保護者の皆様にはいつも学校運営にお力添えをいただき本当にありがとうございます。

秀麗会高橋副会長からの3つのお願い

写真:1枚 更新:2020/04/24 学校サイト管理者

秀麗会の高橋副会長から生徒の皆さんへメッセージをいただきました。“感染予防を徹底したうえで、①ポジティブに生活しよう。②運動も含めて自宅学習に取り組もう。③家事を手伝おう(家族の絆を深めよう)。” 有り難うございました。

秋を告げる彼岸花

写真:2枚 更新:2021/09/13 学校サイト管理者

朝夕は涼しく、過ごしやすい季節となってきました。人吉高校の中庭には、鮮やかな赤い彼岸花が咲き始めました。正面玄関前にも、多くのつぼみが見られます。秋の到来を実感する今日この頃です。

科学部 小学生とスライムづくり!~人吉東小学校「ほこすぎフェスタ」にて!~

写真:10枚 更新:2020/11/24 学校サイト管理者

11月21日(土)に行われた人吉東小学校の「ほこすぎフェスタ」で本校科学部9名の生徒が科学体験「スライムづくり」を行いました。200人以上の子ども達が参加してくれて大盛況でした。頼りになるお兄さん、お姉さんとして科学部員が大活躍!笑顔あふれるイベントになりました。人吉東小学校の皆さんにも大変お世話になりました。

第26回 鍛錬遠足「澪行」を行いました。

写真:8枚 更新:2021/11/19 学校サイト管理者

11月19日(金)、人吉・球磨の自然と歴史を訪ね、郷土の自然と文化への理解と関心を深める、人吉高校の伝統的な学校行事「澪行」を行いました。朝8時、3年生からグラウンドを出発し、相良三十三観音のうち7カ所と井ノ口八幡宮をめぐりながら、約26kmを歩きました。天候にも恵まれ、美しい紅葉を見ながら、仲間と楽しく郷土を歩く貴重な時間を過ごすことができました。

第1回学校運営協議会開催!

写真:7枚 更新:2020/08/27 学校サイト管理者

本日、令和2年度第1回目の学校運営協議会が行われました。お忙しい中、松岡市長をはじめ、8名の運営協議委員の皆さまにご出席いただきました。学校(全日制、定時制)側から現在の取組みについての説明があり、その後、意見交換が行われました。生徒の自主性を重んじながらも、一人ひとりを大切に育てる現在の人高の教育活動については概ね高い評価をいただきました。また、生徒募集のあり方等についても貴重なご意見をいただきました。

第1回部活動奨励金交付式が行われました。

写真:7枚 更新:2021/07/15 学校サイト管理者

本日、全国大会出場のカヌー部・山岳部・弓道部・放送技術研究部、九州大会出場の陸上競技部・水泳部へ、同窓会より部活動奨励金が交付されました。コロナ禍で、さまざまな制限のあるなか、各部活動で工夫しながら日々の活動を行ってきました。全国大会、九州大会でも精一杯、力を発揮してほしいと思います。

第1回Sクラス説明会が開催されました!

写真:8枚 更新:2020/09/20 学校サイト管理者

本日、第1回Sクラス説明会が開催され、中学生とその保護者、先生方に参加していただきました。これまでオープンスクールや中学校での説明会等で学校全体の説明は実施されてきましたが、Sクラスについての詳細な説明は行われていなかったため、今年はじめて、この会が企画されました。まず、本日から実施されているエンパワーメントプログラムを見学していただきました。積極的に英語で外国人留学生とコミュニケーションをとっている在校生の姿に刺激を受けていました。その後、体育館に移動し、開会行事、Sクラスの進路状況説明、光永校長と本校職員3名による座談会等が行われました。参加者からは“とてもわかりやすかったです。Sクラスのことよくわかりました。”とか、“Sクラス、楽しそうですね!”とか“知的好奇心くすぐられました。”などの感想をいただきました。

第17回公徳文芸賞 人高生が最優秀賞受賞!

写真:3枚 更新:2020/11/25 学校サイト管理者

本校の1年女子生徒が第17回公徳文芸賞の自由詩の部で最優秀賞を受賞し、昨日、校長室で表彰状と記念の盾、記念品が授与されました。この公徳文芸賞は毎年、熊本県内の高校生を対象に、自由詩、短歌、俳句、肥後狂句を公募し、優秀作品を表彰しています。今回、本校生は最優秀賞の他、自由詩の部で優秀賞に4名、入選2名、努力賞に3名が選ばれています。受賞された皆さん、おめでとうございます!

第2回学校運営協議会開催!

写真:9枚 更新:2021/02/02 学校サイト管理者

本日、今年度2回目の学校運営協議会が開催され、学校運営協議会委員の皆様と生徒会、学校側との意見交換が行われました。まず、「生徒会との対話」の時間には、生徒から全日制、定時制の生徒会の取組について説明があり、委員さんからは”オープンスクール時の中学生の様子”や”ICT教育を経験しての感想”、”地域視察研修で印象に残ったこと”などの質問がなされていました。引き続き行われた学校関係者評価委員会では、学校側から今年度の学校評価アンケートの結果や学校評価表について説明があり、委員さんからは、”新型コロナウイルスと7月豪雨が学校教育や生徒たちにに与えた影響”や”働き方改革”、”くま川鉄道不通に伴う影響”などについて質問があった。また、”施設、設備面で同窓会として協力できることはないか?や”地域はどう生徒の学びに貢献できますか?”などありがたいご提案もありました。学校運営協議会の委員の皆様、本日はありがとうございました!

第2回部活動奨励金交付式

写真:10枚 更新:2022/12/13 学校サイト管理者

12月13日(火)17:00~校長室にて「第2回部活動奨励金交付式」が行われました。九州大会出場の部活動(陸上競技部・カヌー部・ソフトボール部・放送技術研究部・書道部)に対して同窓会から奨励金が交付されました。

第2回部活動奨励金交付式!~放送技術研究部、書道部~

写真:5枚 更新:2020/11/12 学校サイト管理者

本日昼休み、第2回部活動奨励金交付式が行われ、同窓会岡本理事長から放送技術研究部と書道部に奨励金が授与されました。放送技術研究部は12月11日(金)~13日(日)に開催される第42回九州高校放送コンテスト熊本大会に参加します。書道部は12月7日(月)に開催される第4回全九州高等学校総合文化祭熊本大会における各県席上揮毫大会に参加します。大会での健闘を祈っています。頑張ってきてください。

第25回鍛錬遠足「澪行」開催!

写真:21枚 更新:2020/11/18 学校サイト管理者

本校3大行事の一つ「澪行」が本日開催されました。例年は相良三十三観音を巡りながら湯前~人吉間を歩くコースで行われていますが、今年はくま川鉄道不通のため、1,2年生が人吉コース(山江・下原田・下林・七地)約25km、3年生が人高~丸岡公園折り返しの約12kmコースで行われました。1年生にとっては初めての澪行。出発前に本校OBの福川節子様の講演を聴き、相良三十三観音の歴史について学びました。3年生は丸岡公園でドッジボールをして楽しみ、受験勉強のストレスを発散しました。25kmの長い道のり。生徒達は友達とのおしゃべり、川沿いでのお弁当、秋の景色などを楽しみながら歩き通しました。

第3回BYHプログラム発表会開催!

写真:20枚 更新:2021/03/13 学校サイト管理者

本日、第3回BYHプログラム発表会が開催され、2年生がこの1年間、総合的な探究の時間で取り組んできた探究活動の成果を発表しました。まず1時間目はポスターセッション!体育館内で2年生の代表者が1枚のポスターにまとめた自分の研究成果を聴衆に発表しました。聴衆は、自分の興味のあるポスターの前に行き、発表に熱心に耳を傾けていました。さらに校舎の方では廊下の壁に2年生全員の研究ポスターが掲示され、聴衆はそれを見学して回っていました。2、3限目はステージ発表!2年生の代表者が以下のテーマで発表しました。①「高校野球の球数制限について」②「海からみた地球温暖化の危機」③「社会保障の経済への影響」④「Cross-Cultuar Understanding」⑤「MPPSから創る地域のかたち」⑥「球磨村広報特派員活動記録~人吉・球磨豪雨を体験して~」。最後にゲストの川上修治先生、土屋望生様から講評があり、”研究テーマが非常に多岐にわたっていて楽しかった。自分達が暮らす地域や生活、経験したことの中から課題を見い出し、その解決策を探っていく中で、さまざまな分野に派生させ研究しているところが素晴らしい。”と高い評価をいただきました。

第37回熊本県高等学校ピアノコンクール金賞受賞!

写真:1枚 更新:2020/10/27 学校サイト管理者

本校3年生が第37回熊本県高等学校ピアノコンクールで金賞を受賞しました!63名がエントリーした予選。ビデオ審査で行われ、見事に予選突破!本選に進んだのは15名!9月19日に山鹿市民交流会館で実施された本選。「演奏会用アレグロ 嬰ハ長調」を演奏し、見事に金賞を受賞しました。おめでとうございました!

第73回卒業証書授与式!

写真:31枚 更新:2021/03/02 学校サイト管理者

本日、第73回卒業証書授与式が行われ、272名の卒業生が母校を巣立ちました。式の冒頭、光永校長から卒業生代表生徒に卒業証書が授与され、はなむけの言葉が送られました。在校生からの送辞のあと、卒業生総代の中西君が答辞で、3年間支えてくれた先生方や保護者、同級生、1,2年生、地域の方々に感謝の言葉を述べました。式の最後には、退場する卒業生に保護者、職員から大きな拍手が送られました。2年生はリモートで、1年生はYouTube配信で視聴しました。式後、各教室でLHRが行われ、感染防止のため、保護者の皆様は2階の1年生教室でリモート参観され。自分のお子様の順番の時には4階の3年教室に入られ、写真等を撮影されていました。担任から卒業証書が1人ずつ手渡され、3年間の思い出を語ったり、写真を撮ったりして、卒業の喜びを分かち合っていました。

結団式

写真:4枚 更新:2023/04/26 学校サイト管理者

本校グラウンドにて、5月13日(土)実施予定(雨天の場合15日(月)に延期)の「創立100周年記念体育祭」に向けて、結団式が行われました。各団ごと、応援リーダーを中心に団全体の士気を高めていました。

綿花が開花しました。

写真:3枚 更新:2021/08/03 学校サイト管理者

6月に家庭クラブが種まきをした綿花が黄色い花を咲かせました。同じ畝に種をまきましたが、それぞれ成長が異なり、開花したのは一輪です。このように植物の成長を通して、新たな学びを深めることができました。

綿花の収穫時期となりました。

写真:4枚 更新:2021/09/24 学校サイト管理者

あさぎり町で綿花の栽培をされている恒松法子さんにアドバイスをいただきながら、家庭クラブで綿花の栽培をスタート。6月に種まき、8月には黄色のかわいい花を咲かせました。 9月中旬には、ワタの実が弾けて、中からふわふわの綿花が顔を出し、収穫の時期となりました。綿花から綿毛を取り、糸を作るなど学びを深めていきたいです。

総合的な探究の時間成果発表会 「ダイバーシティプロジェクト ACROSS ~総探でスクラム~」

写真:3枚 更新:2022/02/18 学校サイト管理者

県立学校魅力化事業の1つ、OneTeamプロジェクトとして、松橋高校・水俣高校・鹿本高校・人吉高校の4校で、総合的な探究の時間での取組の成果発表会がオンラインで行われました。本校からも4名の2年生が代表として参加し、今までの研究の成果を披露しました。高校生同士が互いに刺激し合うとともに、専門家から助言・指導を受けることで、より内容の深化につながる貴重な会となりました。これからも、地域や社会の課題に関心を持ち、その課題解決に向けて、探究活動に取組んでいきます。 

美化週間最終日!ゴミゼロボランティア実施!

写真:6枚 更新:2020/12/11 学校サイト管理者

本日は美化週間の最終日。放課後、ゴミゼロボランティアが行われ、82名の生徒が参加しました。約30分間、学校周辺を歩きながらゴミ拾いをしました。拾ったゴミは、各自で持参した袋に入れて学校に持ち帰り、ゴミ収集所で分別をしました。参加した生徒達はプラスチック容器や紙パック、紙コップ、空き缶、ガラス瓶、電池、たばこの吸い殻、紙くずなど、意外といろんな物が落ちていることに驚いていました。

美味しいお菓子のご支援がありました!

写真:7枚 更新:2020/07/19 学校サイト管理者

同窓生の中島幸二氏(本校48回生)と有志の皆様からお菓子をご提供していただきました。昨日の午後、大量の段ボール箱を積んだトラックで来校され、後輩達のためにと、クッキーとウエットティッシュの詰め合わせ全生徒分を寄贈していただきました。あっという間に本校玄関は段ボール箱でいっぱい(写真)。中島氏は光永校長が以前人高で教えられていた頃の生徒さんだそうで、2人でしばらく昔話に花を咲かせられ、その後、高校生と写真を撮影されました。クッキーは全国の有名なお菓子屋の協賛で作られたそうで、とても美味しいお菓子でした。いただいたお菓子は今日、全クラスの生徒に配布されました。ご支援、本当にありがとうございました。

義援金を頂戴しました。

写真:2枚 更新:2020/12/18 学校サイト管理者

 本日、「絵本楽団」代表で、クラリネット奏者の前野美千代様から義援金をいただきました。前野様は、九州や東北地方を中心にコンサート活動を開催されており、その収益をもとに、支援活動を行われております。今回は縁あって、被災した本校のためにわざわざお越し下さいました。いただいた義援金は大切に使わせていただきます。本当に有り難うございました。

育英奨学会奨学金後期給付式(全日制・定時制)が行われました!

写真:7枚 更新:2020/12/24 学校サイト管理者

本日、育英奨学会奨学金後期の給付式が行われ、全・定・分あわせて24名の生徒に奨学金が給付されました。前期給付式同様、育英奨学会の尾方理事長から奨学生に向けてご挨拶があり、光永校長からお礼の言葉が述べられました。最後に奨学生代表がお礼の言葉と今後の抱負を述べました。

自分の身を守る術を身に付けよう!~防災避難訓練実施!~

写真:8枚 更新:2020/10/23 学校サイト管理者

本日、5限終了後に防災避難訓練が行われました。今年は豪雨災害後の訓練とあって、生徒たちは例年以上に高い意識を持って訓練に臨んでくれました。地震発生のアナウンスが流れると速やかに机の下に身を入れ、次のアナウンスを待つことができました。その後、火災発生のアナウンスが流れると、速やかに教室から体育館への避難を開始。避難途中も一切私語がなく、落ち着いて避難することができていました。体育館集合後も私語はなく、人員点呼、担任への報告まで速やかに終了しました。毎年のように日本のどこかが災害に見舞われ、雨の降り方、台風の規模等、以前と変わってきています。いつ何時、自分の身に災害が及ぶかわかりません。自分の身は自分で守る術を身に付けていかなければなりませんよね。

芸術の秋!~琴の美しい音色に酔いしれる!~

写真:5枚 更新:2020/09/28 学校サイト管理者

今日の音楽の授業では、箏楽奏者(生田流)で、現在、東京芸術大学3年生の清原晏さんをゲストに招き、琴の授業が行われました。まず、清原先生から、琴について説明がありました。琴の流派には山田流と生田流があり、爪の形、座り方が異なっていること、柱(じ)を動かしながら音程を変えることができること等、琴の魅力について語っていただきました。中学時代に音楽の授業で琴を学んだ生徒も多くいて、先生の話に興味深く耳を傾けていました。その後、先生に、“さくら さくら”と“五木の子守歌”を演奏していただきました。生徒達は、琴の生み出す美しい音色に酔いしれていました。優雅な一時を過ごすことができました。

芸術鑑賞

写真:4枚 更新:2022/11/10 学校サイト管理者

11月10日(木)第1体育館にて「芸術鑑賞」が、1・2年生は11:00~(80分)、・3年生は14:35~(80分)に行われました。 津軽三味線ユニットあべや様による演奏によいしれました。

英語で学ぶ、伝える グローバルな環境の3日間! ~エンパワーメントプログラム開催!~

写真:29枚 更新:2020/09/22 学校サイト管理者

9月20日(日)~22日(火)の3日間、校内でエンパワーメントプログラムが開催されました。今年はジャマイカ、バングラディシュ、エジプト、ナイジェリア出身の国内留学生4名をファシリテーター、グループリーダーとして招き、1、2年生17名の生徒が参加して行われました。スモールグループディスカッションでは “ポジティブシンキングの重要性”、“My Identityについて"、“リーダーシップとは”、“自分の将来の目標について”等について英語で議論が交わされました。最終日は参加者1人1人の英語でのプレゼンテーションが行われました。どの生徒も大きな声で、ジェスチャーを交えながら、堂々と自信に満ちた態度で、自分の夢などについて語っていました。レベルの高い素晴らしいプレゼンでした。参加者たちは “この3日間で自分自身が変わっていくのを実感しました。参加前とは比べものにならないほど、自分に自信が付き、みんなの前で堂々と英語を話せている自分がいました。”と感想を語ってくれました。

薬物乱用防止教室

写真:4枚 更新:2022/11/09 学校サイト管理者

11月9日(水)7限目のLHRは、「薬物乱用防止教室」が行われました。第一薬科大学医学博士:清水典史氏による講演がリモートで実施され、生徒たちは講演後、感想文を書いていました。

蚕(カイコ)飼育中!

写真:3枚 更新:2020/06/11 学校サイト管理者

生徒が観察できる生きた教材として、生物室の一角で現在、蚕(カイコ)が飼育されています(写真)。カイコの幼虫(十数匹)が学校に来て8日ほどが経過しますが、最初、2cm程だった小さい幼虫が現在8cm程度にまで成長しています。食餌としてクワの葉を与えられていますが、一日30~40枚は食すそうです。あと1週間もすると繭(マユ)を作ってその中で蛹(サナギ)になり、その後、繭(マユ)を自分で溶かして、成虫(蛾)になって出てくるそうです。成虫(蛾)は羽はあっても退化していて飛べないそうです。また、マユを作った頃に写真を載せます。

表彰式・1学期終業式~皆さん、1学期、有り難うございました!~

写真:7枚 更新:2020/08/07 学校サイト管理者

本日、熊本県高校総体代替大会の表彰式と1学期終業式が放送にて行われました。まず、代替大会で優秀な成績をおさめた陸上部、山岳部、カヌー部の代表生徒に対して表彰が行われました(写真)。その後の終業式では、光永校長からの式辞(“常に一歩前へ、それでも一歩前へ~人高生だからこそ~)がありました。“困難な状況の時こそ常に一歩前に進もうという意識を持つことの大切さ”を語られ、「人高生だからできること」とは、「人高生だからこそ、真面目なことを馬鹿馬鹿しく語れる」、「人高生だからこそ、アカデミックにふざけられる」、「人高生だからこそ、それを地域に発信できる」”ことであり、2学期に行われる予定の体育祭、文化祭でも「美しさ」、「面白さ」、「愉快さ」を追求し、アート力を養成して欲しいと語られました。最後に、今回の豪雨災害後に、同窓会や横浜の聖光学院をはじめ、多くの方々からいただいた善意に対し感謝の言葉を述べられました。さまざまなことがあった1学期でしたが、生徒、保護者、学校、人吉高校に関わるすべての人がチーム人高として一丸となり、今学期を乗り切ることができたと思っています。本当にありがとうございました。

試練を乗り越えて!~弓道部、新人戦に挑む!~

写真:11枚 更新:2020/10/09 学校サイト管理者

10月10日(土)、11日(日)に弓道部の新人戦が行われます。練習場として使用していた市営弓道場が7月豪雨のため閉鎖し、約2ヶ月間使用できず、校内の狭いスペースでの練習を余儀なくされました。的に向かって弓がひけない厳しい練習環境の中でも、生徒たちは黙々と巻わら練習に取り組んできました。約1か月前に道場は再開しましたが、1年生が的前で弓を引き始めたのは、ほんの最近!まだまだこれからという状態です。しかし、生徒達はいっさい言い訳はせず、常に前向き!“条件はどこも一緒、女子Aチームは優勝、女子Bチームと男子Aチームは予選突破が目標です。”と大会の抱負を語ってくれました。

身近な春を楽しむ

写真:8枚 更新:2020/04/30 学校サイト管理者

HPのネタ探しに校庭や学校周辺を歩いてみました。こういうご時世ですが、例年と変わらず、木々は緑の若葉をつけ、花々はイエロー、ピンク、薄紫カラーの美しい花を咲かせていました。不安やストレス解消に身近な春を楽しむのも良いかもしれませんね。

近畿繊月会、日本赤十字社熊本県支部の皆さま、たくさんの支援物資ありがとうございました!

写真:5枚 更新:2020/08/19 学校サイト管理者

豪雨災害後から同窓会をはじめ各方面から多くの支援物資や義援金をいただいております。皆さまの温かいご支援にただただ感謝しかございません。今週月曜日にも近畿繊月会及び日本赤十字社熊本県支部からたくさんの支援物資が届きました。消毒液アルコールジェル、マスク、タオル、軍手などをいただきました。コロナ対策やボランティア活動の際に活用させていただきます。ありがとうございました。

進路講演会を行いました。

写真:3枚 更新:2021/06/03 学校サイト管理者

生徒の進路意識の醸成や向上などを目的とし、本校卒業生のTKUアナウンサー恒松聡美さんを講師に迎え、進路講演会を行いました。生徒はメモをとりながら熱心に話を聞いていました。進路講演会後は、放送技術研究部の後輩たちへ御指導をいただきました。的確なアドバイスに生徒たちは自分の課題が見つかり、深い学びの時間となりました。

郷土の偉人 故川上哲治氏生誕100周年記念試合! 

写真:3枚 更新:2020/09/02 学校サイト管理者

「打撃の神様」、「赤バットの川上」などの異名をもち、現役時代、通算2351安打、首位打者5回、本塁打王2回、打点王3回、シーズンMVP3回など輝かしい成績を残し、監督としても巨人をV9に導いた郷土の偉人故川上哲治氏の生誕100周年記念試合が昨夜、東京ドーム(対DeNA戦)で行われました。報道でもご存知のとおり、巨人軍の選手、監督、コーチら全員が川上氏の背番号「16」のユニホームを着て、この試合に臨みました。試合前のセレモニーには本校同窓会の理事長であり、川上哲治生誕100周年事業実行委員会の会長も務められている岡本光雄氏が出席され、巨人軍から人吉市に豪雨災害の義援金として200万円が贈呈されました。5回裏には東京ドームのオーロラビジョンにセレモニーの様子と松岡市長のお礼のメッセージも流されたそうです。川上氏は、熊本工業時代に夏の甲子園に2度出場し、いずれも準優勝をしていることをご存じの方は多いと思いますが、実は人吉高校にも一時在籍をされていました。昨日は郷土の偉人に思いをはせた一日でした。

門松ができあがりました!

写真:4枚 更新:2021/12/13 学校サイト管理者

令和3年も残りわずかとなってきました。毎年、門松づくりをご指南いただく岡本さんをはじめ、多くの保護者や野球部員に協力いただき、今年も立派な門松を正門前に設置することができました。

門松作り前半! 門松用の竹の準備できました!

写真:12枚 更新:2020/12/10 学校サイト管理者

今日は朝から秀麗会の皆様と本校職員数名で門松用の竹切りに行ってきました。毎年門松作りでお世話になっている岡本さんのご指導のもと、10数本の竹を伐採しました。門松にふさわしい竹にはあらかじめチョークで印がつけてあり、それを重岡隊長を中心とした竹切り隊がのこぎりでカットし、方向をコントロールしながら倒していきます。倒された竹は岡本さんがチェーンソーで玉切りし、枝払い隊がナタや枝きりばさみで枝を切り落としていきます。チームワークよく作業が進み、形の良い門松用の竹が次々と軽トラックに積まれていきました。今週土曜日はいよいよ門松を組み立てます。

門松作り後半!今年も立派な門松が完成しました!

写真:30枚 更新:2020/12/14 学校サイト管理者

12月12日(土)に門松作り後半が行われました。今回も指導役の岡本様、立石様、上村さん、そして秀麗会の皆様、ハンドボール部の生徒のみなさん、先生方にご参加いただきました。竹割り、土台作り、砂入れ、飾り竹の設置、松、梅、ゆずり葉、南天、葉ボタン、パンジー、竹笹の植え込み等、さまざまな工程をみんなで協力して順調に作業は進みました。2時間半ほどで正門に立派な門松が完成しました。最後は参加者全員で記念撮影をしました。来年が良い年になりますように!御協力いただいた皆様、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

門松片付け!

写真:11枚 更新:2021/01/15 学校サイト管理者

約1か月にわたり本校正門両側に飾ってあった門松が片付けられました。技師の上村さんご指導のもと、男子ハンドボール部、男子ソフトテニス部、野球部の生徒を中心に片付け作業が行われました。飾りをはずし、縄を切り、砂を運び出すなどしてスムーズに作業は進みました。門松作りから片付けまで、お手伝いいただいたすべての皆様に感謝を申し上げます。ありがとうございました!

防消火避難訓練を実施しました。

写真:3枚 更新:2021/11/10 学校サイト管理者

去る10月20日(水)⑦時限目相当に、防消火避難訓練を実施しました。緊急地震速報からシェイクアウト訓練で机の下で安全を確保、その後職員室から火が出た、という想定で全員避難の訓練をしました。グラウンドで全員の点呼が終わるまでのタイムがよかったようで、講評で消防署の職員の方からお褒めをいただきました。1年生代表の消火訓練が続き、終了しました。

防災公開避難訓練【11月2日】

写真:2枚 更新:2022/11/02 作成者1

地震において様々な状況を想定した避難訓練を行ないました。生徒達は先生方の指示に従って落ち着いて避難することができました。人吉市防災課、消防署、警察署の皆様を始め防災関係の方々にも来て頂きました。

防災研修(職員研修)【10月18日】

写真:2枚 更新:2022/10/20 作成者1

月例職員会議で、防災研修を行いました。防災主任の司会進行のもと、『地震を想定した際の校内の危険箇所』をテーマに、実際に先生方に校内を点検していただき、その中で見えてきた危険箇所をグループに分かれて意見交換を行ないました。また意見はGoogle Formsで集約し、今後想定される地震に対する避難にいかしていけるようにします。

防災研修(職員研修)【5月19日】

写真:7枚 更新:2022/05/19 作成者1

5月19日の午後の月例職員会議で、防災研修を行いました。防災主任の司会進行のもと、『人吉高校版防災タイムライン』の作成を目的として研修を行いました。先生方はグループに分かれて、実際に起こりうるシチュエーションを想定して、刻一刻と変化する気象情報を確認しながら、ふせんを使って『想定されること』『それに対する具体的対応』をタイムラインのシートに貼りながら、どのような備えが必要なのかを熱心に意見交換をされていました。

陸上競技部 九州大会へ出発!

写真:3枚 更新:2020/10/15 学校サイト管理者

今朝、陸上競技部のメンバーが九州大会出場のため長崎県諫早市に向けて出発しました。ここ数年、着実に競技力を向上させている陸上競技部。先に行われた県の高校総体の代替大会でも多くの種目で上位の成績を収めました。今回の九州大会ではマイルリレー、やり投げ、100mハードル、800m、走り幅跳びに出場します。陸上競技部の皆さんの健闘を祈っています。頑張ってきてください!

面談週間

写真:0枚 更新:2023/04/17 学校サイト管理者

4月13日(木)~4月21日(金)の日程で、全学年、全クラス、面談が行われています。本校は、先生と生徒との距離が近く、自分の進路希望の実現に向かって日々「自走する」生徒たちにしっかり「並走する」先生たちがいます。

音楽の授業で新たな挑戦~コロナ時代の合唱指導~

写真:6枚 更新:2020/06/17 学校サイト管理者

飛沫感染防止の観点から、これまで音楽の授業で合唱の指導は行えず、鑑賞や音楽理論中心の授業が行われてきました。しかし本日より合唱の指導が再開し、校舎内に久しぶりに生徒の歌声が響き渡りました。コロナ対策をしながらの合唱指導。音楽の前田先生が考え出したのが、のぼり旗のポールと70ℓのポリ袋で作った合唱用シールドスペース(写真)でした。長い構想期間と試行錯誤の末、このアイデアにたどり着かれたそうです。全国でもフェイスシールドやアクリル板を使った合唱指導をしている学校はあるようですが、音が響きが今ひとつで、物足りなさがあるそうです。今日の授業では、歌声もこもらず、しっかり響き渡っていました。生徒たちも久しぶりに大きな声で歌をうたうことができ嬉しそうでした。

高校生のための熊大ワクワク連続講義 人吉高校教室

写真:6枚 更新:2021/09/24 学校サイト管理者

今年度の熊大ワクワク連続講義サテライト講座は、18日(土)午後1時30分より実施されました。 今回は感染症対策のためにオンラインでの開催でした。講座は2本、「教育心理学入門」と「化学物質をはかる~はかってなんぼの分析化学」でした。希望者がそれぞれ受講する、という形でした。 興味の深いテーマの講義だけに、参加した皆さんには90分の授業があっという間に感じられたかもしれません。

高校総体が始まりました。

写真:2枚 更新:2021/05/27 学校サイト管理者

5月22日から高校生にとって、待ちに待った高校総体がスタートしました。 サッカー部は、2回戦で玉名工業と対戦し、勝利!28日にルーテル学院との3回戦に挑みます。 カヌー部は、男子カヤック3種目(シングル・ペア・フォア)、男子カナディアンペア、女子カヤックペアの5種目で優勝。8月に福井で行われるインターハイへの出場権を獲得。28日金曜日からは、多くの部活動が高校総体へ出場します。応援よろしくお願いします!!

魅力いっぱいの人高図書館!

写真:9枚 更新:2020/06/10 学校サイト管理者

図書館の貸出受付カウンター上にアートギャラリーコーナーがあり、紙粘土で作られたじんきちくんやアンパンマンキャラクター、寿司ネタのミニチュアが飾ってあります。先生方(お二人)の作品だそうで、とても可愛く精巧に作られています。3次元のじんきちくんを楽しむこともできます。その後には鯉たちが水の中を泳いでいるジクソーパズルが飾ってあります。色合いがとても良く、見ていると癒やされる絵柄です。こちらも某先生の作品でお子様と一緒に作られたそうです。図書館には他にも、新着本や原作本のコーナー、漫画コーナー、自学スペース、パソコンコーナー等が有り、魅力いっぱいの空間になっています。もちろん蔵書も豊富です。是非、皆さん訪れてみてください。

(ボランティア)5月のお昼ごはん・学習支援プロジェクト@大信寺

写真:11枚 更新:2022/05/24 作成者1

5月22日(日)に開催された「お昼ごはん・学習支援プロジェクト」のお手伝いに有志21人で行ってきました。 毎月、「こどもプレイスつなぐ」さんによって行われているこのプロジェクトに昨年度から参加させていただいています。 今回は、小・中学生を対象とした「バケツ稲作り」と、ハヤシライスと春雨サラダのテイクアウトランチです。 約200食のランチの調理や準備を、手際のよい先輩方のご指導の下、一生懸命行いました。 11時からは、たくさんの子どもたちと一緒に、バケツに土を入れて水を張り、種まきをしました。 秋にはお米ができるそうで、とっても楽しみです。 昨年11月の陶芸教室で作成した作品もきれいに焼き上がって戻ってきました。 楽しくて、達成感のある素敵な時間となりました。

(2学年BYH)人吉市復興計画へ人吉高校生からの提言

写真:12枚 更新:2022/11/21 作成者1

11月19日(土)人吉カルチャーパレスで行われた「一般社団法人 ひとよし球磨青年会議所2022年度 11月度例会『災害後の人吉市を創るのは私たちだ!』~青年が語るまちの未来~」に人吉高校生11人で参加してきました。 人吉市復興計画(第1次)へ高校生視点で提言を行うために、今年の4月から14人の実行委員たちが月に1回の定例会で青年会議所の方々から助言をいただきながら調査や会議を行い準備を進めてきました。 当日は、地域交流の場の再生を目指した「地域交流の場づくりマッチング」システムの提言、観光・アニメマップの情報更新・改良をによる「外国人観光客を増やそう!」という提言、食フェスの開催を具体例に挙げた「定期的なイベン開催による地域活性」という3つの提言を行いました。 小ホールのステージでの発表ということで、大変緊張しましたが、よい発表ができたと思います。 表彰式では、「人吉商工会議所会頭賞」をいただきました。 インタビューに協力していただいた皆様、サポートいただいた青年会議所の皆様、ご協力ありがとうございました。

1、2年生教育課程説明会開催!

写真:7枚 更新:2020/09/19 学校サイト管理者

本日1限目に2年生、3限目には1年生の教育課程説明会が行われ、多くの保護者の皆様にご出席いただきました。各学年とも最初に、教務担当者から次年度のコース・科目選択についての説明がなされ、その後、2年生は学年主任と進路指導部長による座談会、1年生は進路とSクラス編成方針について説明が行われました。さらに1年生では次年度に延期された修学旅行に関して、新型コロナ対策や旅行行程、積み立て方法などの説明がありました。

1学年の先生方より新入生の皆さんへのメッセージ

写真:1枚 更新:2020/04/16 学校サイト管理者

皆さんお元気ですか?現在の社会情勢や入学直後の突然の休校で、戸惑い、不安を抱えている生徒さんも多いかと思います。ただ、このような時だからこそ、落ち着いて、今自分にできることをしっかり実践してください。規則正しい生活を心がけ、健康管理につとめてください。メモ帳を活用し、自分で時間割を作成し、課題に取り組んでください。そして、心配なことがあればいつでも学校に相談してくださいね。再開の日を楽しみにしています。(写真)先生たちの思いの詰まった封筒送りますね。

1学年登校日

写真:2枚 更新:2020/04/23 学校サイト管理者

昨日の3年生に続き本日は1年生の登校日でした。久しぶりに初々しい1年生の姿が見られました。“おはようございます。”元気な声が校内に響き渡りました。連絡プリントや部登録用紙、課題一覧表等が入った封筒を受け取り、先生方の説明に熱心に耳を傾けていました。

1年の締めくくりに校内清掃!~美化週間スタート!~

写真:3枚 更新:2020/12/07 学校サイト管理者

今日から美化週間がスタートしました。今回の美化週間の重点目標は①ゴミの分別②教室ロッカーの整理整頓③黒板の清掃④トイレの適切な使用の4点になります。最終日の11日(金)はゴミゼロの日として教室のごみ箱が撤去され、学校で出たゴミは全て持ち帰るという取り組みがなされます。また、その日の放課後は有志により学校周辺の清掃作業も行われる予定です。終業式の大掃除だけでは十分な時間がとれませんので、今週から計画的に校内の清掃を進めてくださいね。

1年生 修学旅行【12月5日~12月8日】2日目

写真:19枚 更新:2023/12/06 学校サイト管理者

修学旅行2日目の今日は、コース別研修です。鎌倉コース、日光コース、つくばコースはホテルを朝8時に出発しました。8時30分には都内コース、美術館コース、博物館コースが出発しました。天気もよく、それぞれの場所で、それぞれの興味関心が刺激されているようです。

1年生が防災教育に取り組みました!

写真:4枚 更新:2020/11/11 学校サイト管理者

本日1年生はBYH(総合的な探究の時間)に防災教育に取り組みました。まず、近年発生した大きな災害について確認し、非常時持ち出し品の準備状況を各自チェックしました。その後、班ごとに人吉市のハザードマップを見ながら避難所の位置などを確認しました。日頃の備えの大切さを再確認し、防災意識を高める取り組みとなりました。

1年生対象 澪行前講演会「入り口探しに出かけよう~人吉球磨の歴史について」

写真:3枚 更新:2021/11/19 学校サイト管理者

11月16日(火)⑦時限、本校第1体育館を会場に、福川 節子様を講師にお迎えして、「入り口探しに出かけよう~人吉球磨の歴史について」のタイトルで講演会を実施しました。本校には澪行という行事があり、相良三十三観音のいくつかを巡りながら郷土の歴史文化に触れる鍛錬遠足です。1年生は初めて参加することになりますが、その事前学習として今回の講演を実施しました。球磨盆地は実は文化財の宝庫で、豊かな歴史を物語る事物が身近にたくさん残っていること、球磨人の気性にも影響していることなど、たいへん興味あるお話しをいただきました。郷土への愛情や愛着は、こういうお話を聞く経験から始まるのかもしれません。19日の澪行では、おそらく郷土人吉を見る目が違ってくるはずです。

2学年LHR【10月11日】

写真:3枚 更新:2023/10/13 作成者1

各クラスの状況に応じて担任と副担任で面談、大学の科目選択に関する説明会、1つのテーマについてグループワークなど多岐にわたった活動を行いました。

2学年「BYH世界を知るゼミ活講座」開講!

写真:7枚 更新:2020/06/25 学校サイト管理者

本日7限目に2学年で「BYH世界を知るゼミ活講座」が開講されました。この講座の中では、2学年の先生方がそれぞれテーマを設定し、大学レベルの専門的な知識や教科の枠を越えた多様な視点を紹介されます。今日と来週7月2日(木)の2回行われ、全部で16講座が開講されます。生徒は受講したい講座を選ぶことができます。本日は①歴史学と政治学のインターフェース②「ちはやふる」実践~「競技かるた」って何だ?~③Hola!(こんにちは!)スペイン語の世界へようこそ④平安時代の恋愛事情~『和泉式部日記』から学んでみよう~⑤アサーション(非攻撃的自己主張)のためのワーク⑥言葉を知る⑦人の魅力~かっこいい・美しい~⑧「障がい」って何?の8講座が行われました。講座名だけ見てもバリエーションに富んでいて、好奇心をくすぐられますよね。実際、講義あり、実践ありの興味深い講座ばかりでした。生徒たちは講義の世界に主体的に入り込んでいました。

2学年の先生方より生徒の皆さんへメッセージ

写真:1枚 更新:2020/04/16 学校サイト管理者

新学期が始まり、さぁこれからという所で休校になりましたので、皆さんの中には戸惑いや不安があるかもしれませんが、状況を嘆いたところで何も変わりません。大切なのは「今、何をなすべきなのか」を考え、主体的に実践していくことです。皆さんの不安を払拭すべく、学年として2つのことをお願いします。一つめは4点(起床、学習、食事、就寝)を固定し、規則正しい生活を送ってください。手洗いを心がけ、毎日の検温をし、健康管理につとめてください。二つめは自分なりの一日のスケジュールを組み、メリハリのある生活を送ってください。それでは再開の日を楽しみにしています。(写真)先生方の思いの詰まった封筒を送りますね。

2学年全体終礼【3月13日】

写真:1枚 更新:03/13 作成者1

3年生からの「合格体験発表会」を聞いた後に、学年主任より全体終礼でお話がありました。 (1)先輩のアドバイスを自分事として行動に移すこと。(2)学校生活の見直しについてお話を頂きました。

2学年日帰り旅行!!

写真:3枚 更新:2022/03/22 投稿者5

修学旅行の代替旅行として荒尾市にあるグリーンランドに来ています。 新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴い、今年1月の修学旅行には行けませんでしたが、 今日こうして日帰りでグリーンランドに行くことができました。 新型コロナウイルス感染症感染対策を徹底しながら、仲間との旅行を楽しんでいます。 たくさん思い出をつくりたいと思います。

2学年登校日

写真:1枚 更新:2020/04/24 学校サイト管理者

本日は2学年の登校日でした。ソーシャルディスタンスをしっかり確保し、諸連絡、部活動の仮登録、課題チェック、テスト返却等が行われました。職員室を訪れ、学習の進め方についてアドバイスを求める生徒もいました。

2学年進路講演会開催!

写真:7枚 更新:2020/12/09 学校サイト管理者

本日、ベネッセコーポレーションの辻裕介氏をお招きし、2学年の進路講演会が行われました。辻先生ご自身の体験談を交えながら、授業を大切にすること、復習によって基礎基本を一つずつ身に付けていくこと、苦手科目から逃げないこと、テストや模試の復習に必ず取り組むこと、2年生がこの時期に心がけるべきこと等について貴重なお話がありました。いかに早く受験生へと気持ちを切り替えることができるかが受験成功のカギです。今日の講演会は生徒のモチベーションアップにつながったことと思います。

2学期スタート!

写真:5枚 更新:2020/08/24 学校サイト管理者

短い夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。生徒達も元気な様子で登校しました。始業式に先立ち、表彰式が行われ、熊本県吹奏楽コンクール吹奏楽コンテスト部門で金賞を受賞した吹奏楽部、第33回熊本県高等学校管打楽器独奏コンクール金管楽器部門、木管楽器部門で金賞を受賞した2名の生徒の表彰が行われました。続いて行われた放送による始業式では、光永校長が、くま川鉄道代行バス利用の際のマスク着用の徹底を例に挙げられ、“何事においても、ちょっとした協力が大きな問題の克服につながる。”という話をされました。また、豪雨災害後に多くの方々からお寄せいただいた義援金に対して感謝を述べられ、“簡単に進路目標をあきらめないこと、そして担任の先生を中心に先生方のアドバイスをしっかり聞いて、学習に真摯に取組み、自らの目標を達成することこそ支援をいただいた皆さまへの恩返しになる。”という話をされました。2学期も充実した一日一日を積み重ねていきましょう。

2学期始業式を行いました。

写真:4枚 更新:2021/09/01 学校サイト管理者

9月1日(水)、表彰式・始業式をオンラインで行いました。2学期は、文化祭や澪行などの学校行事が予定されています。コロナ禍でさまざまな制限のあるなか、どのようなことができるか・・・。生徒たちは感染症対策を徹底し、学校行事の実施に向け、創意工夫し、取り組んでいるところです。 始業式の学校長式辞は、「学校紹介の式辞」にアップしています。

2学期末考査終了。2,3年生は学年集会を実施しました。

写真:4枚 更新:2021/12/10 学校サイト管理者

12月3日(金)、4日間に及ぶ期末考査が修了しました。1年生が最後の科目を受験している3限目、2年生と3年生は第1、第2体育館に分かれて学年集会を開きました。 3年生は学年の担任団の先生方が生徒の前に座り、一人一人生徒たちへメッセージを述べられました。待ち受ける関門の大学受験へ向けて、それぞれの思いが語られました。2年生は第2体育館に集合し、各教科の担当の先生方が、今後の学校生活や学習について、それぞれのアドバイスを話されました。生徒諸君は先生方の話にしっかり耳を傾けていました。気持ちを切り替えるよい機会となりました。