日誌(水泳部)
活動の記録
<水泳部> ダンササイズ(平成31年1月31日)
人吉城址などで練習を行う予定でしたが、雨天のため、室内でトレーニングしました。ダンササイズ。
ダンスミュージックにあわせてのエクササイズ。特にダンスが得意な部員はいませんが、一生懸命取り組み、いい汗を流しました。いつもと違った練習だったため、気分転換もできたようです。
0
<水泳部> 重たいボールを使ってのトレーニング(平成31年1月29日)
人吉城址・ふるさと歴史の広場でトレーニングです。重たいボール(メディシンボール)を使って、ウェイトトレーニングなどを行いました。
この広場は、基本的に芝生のようなのですが、一部分、四角く芝生が無い部分があります。どうやら、大台所跡・御厩跡などだったようで、その場所を示しているそうです。
0
<水泳部> 修学旅行明けで1年生も再始動(平成31年1月22日)
県春季選手権の後は、1年生は修学旅行(福島・裏磐梯や東京・浅草)に行き、その週末には2年生が模擬試験。とても慌ただしい生活をしています。先週は2年生のみの部活動でしたが、今週から1年生も参加です。
この日は、人吉城址でトレーニングをしたのですが、アスファルトやコンクリートに手をついて筋トレをしています。手が痛そうです。ただでさえ寒いので、手袋や軍手をした方がいいような気がするんですが。子どもは風の子、元気ですね。
0
<水泳部> 春季選手権に参加(平成31年1月12日~13日)
平成30年度第24回熊本県春季選手権水泳競技大会兼JO予選会(平成31年1月12日~13日)がアクアドーム熊本で行われ、参加してきました。
決勝に進出した選手もいました。今年度の大会はこれが最後です。早く春が来ないか、待ち遠しいです。
みんなで楽しく食事をしたり応援をしたり満喫しました。
0
<水泳部> 平成30年もそろそろ終わり。(平成30年12月25日)
とても寒くなりましたが、日が射すととても暖かいです。本丸跡からは本校校舎が見えます。
昔、武家屋敷等があった「ふるさと歴史の広場」でランニングなどをするのですが、そこには、相良内蔵助地下室(大井戸遺構)があります。中をのぞくことができます。
0
人高ニュース(上記「お知らせ(中学生へ)」にあります)
定時制からのお知らせ