日誌

活動の記録(サッカー部)

【サッカー部】 令和6年度熊本県高等学校総合体育大会2回戦の結果報告

5/31(金)13:00大津町総合運動公園多目的広場で開催された令和6年度熊本県高等学校総合体育大会2回戦vs熊本商業の結果を報告いたします。

 2回戦は、昨年度の選手権大会決勝で大津高校と接戦を演じ準優勝、県下大会(新人戦)ではベスト4、熊本県でもトップクラスの実力をもつ熊本商業との対戦となった。ハードワークが素晴らしいチームなので、ハイプレスやロングキックに序盤に耐え、押し込まれる展開でもカウンターからワンチャンスを物にするゲームプランを準備し、相手をリスペクトし過ぎることなく、自分たちの力を発揮することに集中して試合に臨んだ。

 試合開始直後から相手のハイプレッシャーを受けて押し込まれ、開始2分にCKから失点。その後は相手の圧に慣れてきてロングボールへの対応や中央の守備は粘り強くできたものの、サイド攻撃に耐え切れず相手にセットプレーを与え、12分にCK、15分にFKから立て続けに失点。相手のサイド攻撃やセットプレーの精度の素晴らしさに対応できずに序盤に早くも0-3と苦しい展開となった。その後は、自分たちのプレーが徐々にできるようになり、敵陣に入る機会が増え、CKなどのチャンスを得るが、なかなかシュートチャンスを作ることができない。28分には自陣でボールを奪われ、ミドルシュートを決められ失点。0-4で前半を折り返す。

 後半は、自陣からつなぐことを試み、自分たちの良さが発揮される場面が増えていき、良いプレーも随所に見られた。しかし、相手も手を緩めることなくハードワークを続け、なかなかシュートチャンスを作らせてもらえない。後半は相手の攻撃に粘り強く対応できるようになり、セットプレーを与える機会が減り無失点のまま試合が進む。ラスト10分、一矢報いるために攻撃に打って出て、、相手ゴール前まで迫りシュート放つものの得点できず。逆に後半28分に失点。そのまま0-5で試合終了となった。

 試合終了後は、悔し涙を浮かべる3年生が多かったですが、2年2か月間取り組んできた成果を十分に発揮できたゲームでもあり、チームメイト同士讃えあう姿が見られました。また、熊本商業という素晴らしいチームから多くのことを学ぶことができたゲームでもありました。3年生の多くは高校でのサッカーは一区切りとなるが、サッカー選手を引退するわけではないので、この経験を進学先等でのサッカー競技や人生そのものに活かしていってくれるものを思います。また、1・2年生は3年生の思いを引き継いで、より良いチームを作ってくれると思います。

 3年生8名(+マネジャー2名)、2年生12名(+マネジャー2名)と少ない人数で1年間頑張ってきて、1年生10名(+マネジャー1名)が加わり、35名が一致団結して闘うことができた大会となりました。保護者の皆様、同窓生の皆様、友人の皆様、職員の皆様、たくさんの方に応援に来ていただきありがとうございました。

 

総体の組合せ・結果等 https://www.kumamoto-kotairen.jp/meet/#2
令和6年度熊本県高等学校総合体育大会
1回戦 5月26日(日)10:00vs八代工業 @八代工業 〇2-0(1-0,1-0
2回戦 5月31日(金)13:00vs熊本商業 @大津町運動公園多目的広場AB ●0-5(0-4,0-1)

0

【サッカー部】 令和6年度熊本県高等学校総合体育大会1回戦の結果報告

5/26(日)10:00八代工業高校で開催された令和6年度熊本県高等学校総合体育大会1回戦vs八代工業の結果を報告いたします。

 昨年度の総体2回戦で負けた相手と今年も対戦となった。八代工業高校はハードワークが素晴らしく、リーグ戦も好調なチームで、選手たちもいつも以上に気持ちが入った状態で試合を迎えた。序盤はほぼ互角の展開で試合が進む。徐々に相手のペースになりピンチを何度が迎えたが、粘り強く守り得点を許さない。前半20分に縦パスからペナルティエリアに侵入し、見事な崩しで得点し先制に成功。そのまま前半を1点リードで折り返す。

 後半も前半と同じような展開で、相手のシュートがゴールポストを叩くなど苦しい時間が続いたが、チーム一丸となって守り抜く。後半22分にカウンターからペナルティエリアに侵入、ファウルをうけPKを獲得。このPKを決めてリードを2点に広げる。苦しい試合でも、少ないチャンスを勝負所で決めきるチームの良さが発揮される展開となった。終盤は相手が攻勢に出るが、安定した守りで得点を許さず2-0で勝利。

 多くの保護者、同窓生、職員の皆様に応援にきていただき、大きな力になりました。ありがとうございました。

2回戦は5月31日(金)大津町運動公園多目的広場ABコートにて第4シードの熊本商業高校と対戦します。

1回戦に引き続き素晴らしいチームとの対戦を楽しみながら、勝利を目指してチーム一丸となって闘います!

総体の組合せ・日程

https://www.kumamoto-kotairen.jp/meet/files/r06/soutai/11_fot_kumiawase.pdf?
令和6年度熊本県高等学校総合体育大会
1回戦 5月26日(日)10:00vs八代工業 @八代工業 〇2-0
2回戦 5月31日(金)13:00vs熊本商業 @大津町運動公園多目的広場AB
3回戦 6月 1日(土)13:30vs水俣or熊本北 @大津町運動公園多目的広場CD
準々決勝6月 2日(日)13:30vs秀岳館or天草or八代清流or鹿本 @県民運動公園スポーツ広場
準決勝 6月 4日(火)11:00 @水前寺競技場
決勝  6月 5日(水)13:30 @えがお健康スタジアム

0

【サッカー部】高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2024熊本3部第5節(最終節)5/12(日)vs天草工業の結果報告

5/12(日)13:00 上天草市松島総合運動公園陸上競技場で開催された高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2024熊本3部第5節(最終節)vs天草工業の結果を報告いたします。

 強い雨が降る中、序盤は互いにボールが落ち着かない展開だったが、徐々に主導権を握り、前半20分すぎに先制に成功する。その後もチャンスが続くが追加点を奪えず、前半35分にカウンターから失点し1−1で前半を折り返す。

 後半は、前半とは逆に主導権を相手に握られ、押し込まれる場面が増え後半32分に失点。1点を追いかけるために選手を交代し攻撃に打って出て、後半38分にCKの流れからこぼれ球を押し込み同点に追いつく。その勢いのまま攻撃に人数をかけ、後半43分に得点し3-2で勝利した。先制するも逆転される展開の苦しいゲームであったが、終盤に粘り強さを発揮し、チームとしての成長を感じさせるゲームであった。

 最終節を終え4勝1敗の暫定1位。他校の結果次第であるが、上位2チームに入り2部昇格リーグに進出する可能性が十分にある状態でリーグ戦を終えた。リーグ戦の勢いのまま高校総体で1つでも多くの勝利を目指し闘っていきたい。

令和6年度熊本県高等学校総合体育大会組合せ
1回戦 5月26日(日)10:00vs八代工業 @八代工業
2回戦 5月31日(金)13:00vs熊本商業 @大津町運動公園多目的広場AB
3回戦 6月 1日(土)13:30vs球磨工業or水俣or宇土or熊本北 @大津町運動公園多目的広場CD
準々決勝6月 2日(日)13:30 @県民運動公園スポーツ広場
準決勝 6月 4日(火)11:00 @水前寺競技場
決勝  6月 5日(水)13:30 @えがお健康スタジアム

 

3部Fパート結果(4勝1敗で暫定1位。最終順位は他チームの結果次第)   

4/13(土)12:30 vs秀岳館3rdB ◯2ー1  (熊本県サッカー協会グランドCOSOMOS東)

4/21(日)10:00 vs八代工業B   ◯5-0  (人吉高校グランド)

4/28(日)10:00 vs秀岳館3rdA ◯2ー1  (秀岳館高校人工芝グランド)

5/ 4(土)12:00 vs東海大星翔3rdB ⚫2ー3 (東海大星翔高校松前記念サッカー場)

5/12(日)13:00 vs天草工業 〇3-2(上天草市松島総合運動公園陸上競技場)

(3部順位決定リーグ戦は7月以降に実施。) 

0

【サッカー部】高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2024熊本3部第4節vs東海大星翔3rdBの結果報告

【サッカー部】高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2024熊本3部第4節vs東海大星翔3rdBの結果を報告いたします。

 ボールを保持され主導権を握られる展開であったが、奪ったボールを素早くつなぎカウンターからPKを獲得するが失敗。その後も押し込まれる展開が続いたがカウンターから先制に成功。リードしたまま前半を折り返したかったが、CKのこぼれ球を押し込まれて失点。1−1で前半を折り返す。

 後半も主導権を相手に握られ、押し込まれる場面がさらに増えたが、チーム一丸となって粘り強く守り続ける。しかし、中央を突破され失点。その後もピンチが続いたが、FKから得点し同点に追いつく。勢いを取り戻し、その後は一進一退の攻防が続いたが、痛恨のPKを与えてしまい失点。2−3で敗戦となった。

 第4節を終え3勝1敗。次週の最終節で勝利すれば他校の結果次第であるが、上位2チームに入り2部昇格リーグに進出する可能性は十分にある。悔しい敗戦となったが、改善に取り組み、次節、その後の高校総体の勝利につなげていきたい。

 

 

3部Fパート結果・予定   

4/13(土)12:30 vs秀岳館3rdB ◯2−1  (熊本県サッカー協会グランドCOSOMOS東)

4/21(日)10:00 vs八代工業B   ◯5-0  (人吉高校グランド)

4/28(日)10:00 vs秀岳館3rdA ◯2−1  (秀岳館高校人工芝グランド)

5/ 4(土)12:00 vs東海大星翔3rdB ⚫2−3 (東海大星翔高校松前記念サッカー場)

5/12(日)13:00 vs天草工業          (上天草市松島総合運動公園陸上競技場

(3部順位決定リーグ戦は7月以降に実施。高校総体の組合せ抽選は5月10日。高校総体は5月25日開会。)

0

【サッカー部】高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2024熊本3部第3節vs秀岳館3rdAの結果報告

【サッカー部】高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2024熊本3部第3節vs秀岳館3rdAの結果を報告いたします。

 ボールを保持され主導権を握られる展開であったが、奪ったボールを素早くつなぎチャンスを何度か作りだし、前半26分にカウンターから先制に成功。その後、大きなピンチを迎えるもキーパーのナイスセーブで流れをさらに引き寄せる。前半終了間際の45分にカウンターからPKを獲得し、追加点をあげ2−0で前半を折り返す。

 後半も主導権を相手に握られ、押し込まれる場面がさらに増えたが、チーム一丸となって粘り強く守り続ける。しかし、後半32分に失点し、その後も猛攻をうける。ピンチが続いたが、途中交代で出場した1年生の活躍もあり、1点のリードを守り抜き2−1で勝利!

 第3節を終え3戦全勝で暫定首位。3年生を中心にチームがまとまり1戦ごとに成長を続けている。この勢いに乗って残り2節を勝利し、3部Fパートでの優勝、2部昇格決定戦リーグへの進出を目指します。

3部Fパート結果・予定   

4/13(土)12:30 vs秀岳館3rdB ◯2−1  (熊本県サッカー協会グランドCOSOMOS東)

4/21(日)10:00 vs八代工業B   ◯5-0  (人吉高校グランド)

4/28(日)10:00 vs秀岳館3rdA ◯2−1  (秀岳館高校人工芝グランド)

5/ 4(土)12:00 vs東海大星翔3rdB        (東海大星翔高校松前記念サッカー場)

5/12(日)13:00 vs天草工業          (天草市錦島運動広場)

(3部順位決定リーグ戦は6月以降に実施)

0

【サッカー部】高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2024熊本3部第2節vs八代工業Bの結果報告

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2024熊本3部 第2節vs八代工業の結果を報告します。

 雨の中グランド状態が悪く、お互いに思うようにボールをつなげず、拮抗した試合展開であったが、相手の激しい守備をかいくぐり前半24分に先制に成功。前半32分にはPKで得点し2点差で前半を折り返す。後半2分にPKを獲得して得点、後半6分にも追加点をあげ4点差とし、後半は主導権を握りゲームを進めた。後半46分には5点目を決め、5-0で勝利!第2節を終え、暫定首位。このまま勢いに乗って、来週からGWにかけての3試合に勝利し、3部Fパートでの優勝、そして2部昇格を目指します!

 

3部Fパート結果・予定  

4/13(土)12:30 vs秀岳館3rdB ◯2−1 (熊本県サッカー協会グランドCOSOMOS東)

4/21(日)10:00 vs八代工業B   〇5-0  (人吉高校グランド)

4/28(日)10:00 vs秀岳館3rdA       (秀岳館高校人工芝グランド)

5/ 4(土)14:30 vs東海大星翔3rdB       (東海大星翔高校松前記念サッカー場)

5/ 6(月)未定    vs天草工業         (未定)

(3部順位別リーグ戦は6月以降に実施)

0

【サッカー部】高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2024熊本3部開幕!

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2024熊本3部が開幕しました。秀岳館3rdBとの初戦の結果を報告します。

 前半は、多くのチャンスを作り、PKを獲得するも得点できずに0−0で折り返す。後半は、ピンチの場面が増え、後半19分に失点。ラスト20分は攻撃に打って出て、後半30分、31分と立て続けに得点し逆転に成功。そのまま逃げ切り2−1で勝利!。1週間毎にゲームがあるので、改善を重ね、チーム力を高めながら、3部Fパートでの優勝、そして2部昇格を目指します!

3部Fパート結果・予定

4/13(土)12:30 vs秀岳館3rdB ◯2−1 (熊本県サッカー協会グランドCOSOMOS東)

4/21(日)10:00 vs八代工業B         (人吉高校グランド)

4/28(日)10:00 vs秀岳館3rdA       (秀岳館高校人工芝グランド)

5/ 4(土)14:30 vs東海大星翔3rdB       (東海大星翔高校松前記念サッカー場)

5/ 6(月)未定    vs天草工業         (未定)

(3部順位別リーグ戦は6月以降に実施)

0

【サッカー部】令和5年度県下高校サッカー大会 1回戦・2回戦結果報告

新春の爽やかな青空のもと開催された県下高校サッカー大会の1・2回戦の結果を報告いたします。

1月13日(土) 1回戦vs熊本西 @益城町総合運動公園陸上競技場

 序盤は拮抗した展開だったが、徐々にペースを掴み、先制に成功。その後、追加点を奪い2−0で前半を折り返す。後半も多くのチャンスを作り3点を追加。多くの交代選手も活躍し、チーム一丸となって闘い、5−0で勝利。

1月14日(日) 2回戦vs熊本学園大学付属 @熊本学園大学西合志総合グランド

 前半は押し込まれる場面が多かったが、体を張った守備で大きなピンチを迎えることなく、前半を0−0で折り返す。後半開始直後、ビッグチャンスが2度あったが、惜しくも得点ならず。後半も粘り強い守備を継続し、拮抗した展開になりつつあったが、後半9分にコーナーキックから失点。その後、後半14分に追加点を奪われる。2点を追う展開となり攻撃に出て何度かチャンスを作るが、シュートがゴールポストを叩くなど、得点を奪えないまま0−2で敗戦。

2回戦敗退となりましたが、新チームになって半年間取り組んできた成果が十分に発揮できた2試合でした。この経験を糧に悔しい思いをエネルギーに変え、個々の力とチーム力をさらに高め、4月から始まるリーグ戦、5月の高校総体でより良い結果が出るように頑張っていきます。応援に来てくださった保護者・OB・友人の皆様ありがとうございました。

0

【サッカー部】KFA 第102回全国高等学校サッカー選手権熊本県大会 1回戦結果報告

9月24日(日)翔陽高校グランドにて天草高校と対戦しました。試合開始直後に先制しましたが、その後ミスから2失点して前半は1−2で折り返しました。後半は、押し込む時間帯が増え、後半終了5分前に同点に追いつきましたが、試合終了直前アディショナルタイムに素晴らしいシュートを決められ2−3で敗戦しました。新チームに移行して3ヶ月間の中で、最も良い内容のゲームができただけに、悔しい敗戦となりました。悔しさをエネルギーに変えて、1月の県下大会に向けて頑張ります。応援ありがとうございました。

 

0

【サッカー部】高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2023熊本3部の最終結果

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2023熊本の3部に所属し、2部昇格を目標にリーグ戦を戦いました。今年度の最終結果は3部リーグ所属の全42チーム中22位で、2部昇格はなりませんでした。 リーグ戦の経験を生かして、9月24日(日)から始まる全国高等学校サッカー選手権大会熊本県大会に挑みます(選手権組合せ:1回戦は天草高校と対戦)。

 

3部Hパート(1勝2分2敗で6チーム中4位)

4/15 vs秀岳館3rdA △3−3 (深田高山総合運動公園グランド)

4/23 vs熊本工業3rd ●1−3 (嘉島町総合運動公園グランド)

4/30 vs大津5th   ●0−6 (丸岡公園グランド)

5/4  vs東稜チームF  △1−1 (東稜高校グランド)

5/7  vs城北B     ◯13−1(山鹿カルチャーセンターグランド)

 

3部3・4位パートB(5勝2敗で8チーム中3位)

7/9  vs南稜      ◯8−3 (丸岡公園グランド)

7/16 vs熊本工業3rd ●0−3 (熊本県民総合運動公園スポーツ広場)

7/29 vs東稜チームK  ◯6−1 (人吉高校グランド)

8/20 vs宇土       ◯5−3 (丸岡公園グランド)    

8/26 vs熊本北2nd   ◯3−1 (人吉高校グランド)

9/2  vs秀岳館3rdD ◯3−2(秀岳館高校人工芝グランド)

9/10 vs九州学院    ●1−3 (九州学院高校徳王グランド) 

     

 

3部3・4位パートA&B5・6位決定戦(3部全体の21・22位決定戦)

9/18 vs秀岳館3rdB ●0−12 (秀岳館高校人工芝グランド)

 

0
サッカー部

サッカー部

 

 私たちサッカー部は、顧問の先生方、指導者、保護者への感謝の心を忘れず、
サッカーができる喜びを胸に日々活動を行っています。練習で培ったものしか試合では
発揮できないので、練習から激しく、熱く、そして厳しい態度で臨むようにしています。
普段は部員、マネージャーとも仲が良く、厳しさの中にも楽しさも兼ね備えている部活動です。
公式戦では3回戦突破することが目標です。
 
人吉球磨地区体育大会2018

2018/4/27 球磨工業高校
1回戦 人吉 0-2 球磨工業
2回戦 人吉 2-2 南稜、多良木合同チーム (PK勝ち)
     

平成29年度県高校新人サッカー大会

2018/1/14
2回戦 人吉9-0牛深





第96回全国高等学校サッカー選手権大会熊本県大会
2017/10/8
1回戦 人吉  5-2 湧心館
2017/10/14
2回戦 人吉  7-0 南稜
2017/10/21
3回戦 人吉  2-0 第二
2017/10/28
4回戦 人吉  0-6 鹿本
(ベスト16)


平成29年度高等学校総合体育大会熊本県大会2017/5/24~5/25
1回戦 人吉1-0天草工業
2回戦 人吉0-1玉名工業

人吉球磨地区体育大会2017

2017/4/28 球磨工業高校

1回戦 人吉 0-2 球磨工業

第95回全国高等学校サッカー選手権大会熊本県大会
2016/10/9
1回戦 人吉  2-0 南稜
2016/10/15
2回戦 人吉  1-3 鹿本商工


平成28年度 県高校総体
2016/5/28~29 6/3~6/7
1回戦 人吉    2-1    鹿本商工
2回戦 人吉 12-0    上天草
3回戦 人吉    0-3    鎮西

平成27年度 県下高校大会

2回戦 人吉 1-0 水俣
3回戦 人吉 1-9 鎮西

平成27年度 高校選手権

1回戦 人吉 7-0 南稜
2回戦 人吉 0-4 熊本工業

平成27年度 県高校総体
2015/5/29~31
2回戦 人吉 6-0 牛深   
3回戦 人吉 1-2 秀岳館

平成27年度 人吉・球磨地区高等学校体育大会
2015/4/24
準決勝 人吉 1-0 多良木
   決勝 人吉 2-2 多良木 (PK負け)