Disaster Recovery Efforts in Daini

熊本地震復旧工事完成記念式典を開催しました!

 10月1日(火)本校体育館で、熊本県知事蒲島郁夫様をはじめ、たくさんのご来賓の方々のご臨席の中、熊本地震復旧工事完成を祝う記念式典が開催されました。

 

 熊本地震で犠牲になられた方への黙祷に始まり、放送部が制作した映像「復旧・復興への道のり」上映のあと、山本校長が式辞を述べました。

放送部が制作した映像「復旧・復興への道のり」の3画面での上映

学校長式辞

 

 蒲島県知事のごあいさつのあと、熊本県議会議長井手順雄様をはじめ3名のご来賓のご祝辞を賜りました。

熊本県知事あいさつ 熊本県知事 蒲島 郁夫 様

来賓祝辞 熊本県議会議長 井手 順雄 様

来賓祝辞 熊本県立第二高等学校同窓会 りんどう会会長 木下 敬介 様

来賓祝辞 熊本県立第二高等学校 PTA会長 吉村 建文 様

 

 生徒会長坂本幸翼さんの「誓いの言葉」のあと、全校生徒・職員が本校の三綱領・校歌を斉唱し、記念式典は閉式しました。

誓いの言葉 熊本県立第二高等学校 生徒会長 坂本 幸翼 さん

 

 「地震の教訓、被災された県民の方の気持ちを忘れず、勉学や部活動に邁進したい。」と生徒会長が述べた「誓いの言葉」のとおり、今後とも精進していきます。

 

 

 

 式典後には、熊本県危機管理防災特別顧問の有浦 隆様による講演「未来につなげ 熊本地震の教訓」がありました。「防災の本質は『予防』にある。」という信念を強く説かれ、大変勉強になりました。

 

 記念講演 講師 熊本県危機管理防災特別顧問 有浦 隆 様

「防災の本質は 予防 にある。」という言葉が印象的でした。

生徒謝辞 熊本県立第二高等学校 生徒会副会長 鈴木 結友

プレハブ校舎撤去

 1月7日から、仮設校舎としてハンドボールコートに建設されていたプレハブの撤去工事が始まっています。熊本地震後、主に1年生の教室として使用し、その後、図書閲覧室や進路資料室として活用しました。3月末までには仮設管理棟として使用したプレハブも撤去され、ハンドボールコートへの復元工事が始まります。

新図書館への道

 11月12日から約3週間をかけて新図書館へ引っ越し、約6万冊の本の開架を行いました。11月26日には、前校長の那須髙久先生に御臨席をいただき、図書委員や3年生のクラス代表が出席して開館式を行いました。部活動生や生徒ボランティア、図書委員の皆さんなど多くの協力により12月3日に無事オープンすることができました。
 新図書館は熊本県産の木材がふんだんに使用され、冷暖房は地熱が利用されています。LEDを使った照明はとても明るく、エントランス部分は壁一面にブラックボードが備え付けられていて、メッセージを書いたり、装飾をしたり、ポスターを貼ったりすることができます。窓が大きく、とても開放的で快適な図書館になりました。

 生徒の皆さんからも「木のいい匂いがする」「明るい」「広い」という感想が寄せられ、昼休みに前庭のベンチでお弁当を食べたり、3年生が自習に来たりと、連日大賑わいです。
 新図書館では、ネット環境を整備して調べ物をしやすくしたり、授業をしたり、地震のためにできなかったことをどんどんやりたいと思っています。


     <入口からの風景>             <閲覧机>


        <外観>              <入口のブラックボード>

渡り廊下が復旧しました

 12月3日から教室棟と特別教室棟を結ぶ渡り廊下が通行できるようになりました。これまで棟を移動する際は、一度1階まで降りる必要がありましたが、渡り廊下の開通で移動の時間と労力が大幅に軽減されました。これから特別教室棟に質問に行ったり、売店に行ったりする生徒が増えることでしょう。


  <特別教室棟から教室棟を望む>   <教室棟と特別教室棟を結ぶ渡り廊下>


<教室棟から管理棟を望む>

管理棟と図書館棟の内部の状況

 9月5日と10日に管理棟と図書館棟の内部を見学しました。工事の途中ですが、図書館をはじめとする各教室で生徒が活動する姿を想像しながらの見学でした。これから、内装工事が主になります。完成に向けて急ピッチで工事が行われていきます。


             <管理棟を西側から望む>


<管理棟玄関から図書館側を望む>


     <図書館入口>            <図書館内部>