NEWS

平成26年度

高校PTA新聞コンクールで県高P連賞受賞!

 県熊日の取材を受ける総務委員会のメンバー内の公立、私立高校PTA39校が応募した第27回熊日高校PTA新聞コンクールで、第一高校好文会発行の「好文」が県公立高等学校PTA連合会賞を受賞しました。これは、熊日賞に続く賞で、昨年の特別賞よりワンランクアップしました。「好文」は売店スタッフや司書らを取材するなど記事が幅広く、着眼点も良いと評価されました。
【H26年度】 県高P連賞
【H25年度】 特別賞
【H24年度】 県高P連賞
                   九州地区公立高等学校PTA連合会大会(宮崎大会)優良賞

絵文字:ノート 好文第98号の一部(図書館の紹介)
第98号第98号

転退任式

 午前10時半より体育館で行われ、転退任される先生方から生徒たちへ心のこもった最後のメーセージを伝えていただきました。最後に校歌を斉唱して先生方をお送りしました。退職・転任される先生方は次の方々です。



3学期終業式・表彰式

3学期表彰式(被表彰者は下記の通り)
合唱コンクール最優秀賞クラス発表
(1年9組、2年2組)
ペットボトルキャップ回収報告。今回は31kg回収。1回目と合わせて117kg。29.3人分のポリオワクチンになります。

第87回選抜高校野球大会・開会式

 第87回選抜高校野球大会が阪神甲子園球場で21日に開幕しました。開会式では本校3年の本田徳子さん(昨年夏の第61回全国高校放送コンテスト・アナウンス部門優勝)と佐賀清和高校3年の田中佐季さん(同朗読部門優勝)の2人が担当。球場内には本田さんの落ち着いたアナウンスが響き渡りました。本田さんは、「開会式が始まると、緊張はしなかった。リハーサルでは、名前を読み上げるときにかんでいたが、本番ではかまなくて良かった。」と感想を述べていました。

開会式直前まで放送部顧問の江島先生と打ち合わせ佐賀清和高の田中さんと健闘を誓って握手
いよいよ本番落ち着いて堂々としたアナウンス
敦賀気比の篠原主将による選手宣誓開会式終了後、ネット裏の髙塚先生と西村先生からねぎらいの声をかけられ、笑顔に

1年合唱コンクール

金賞 1年9組(最優秀賞)、1年4組、1年5組
絵文字:良くできました OK銀賞 1年8組、1年1組、1年7組
絵文字:良くできました OK銅賞 1年6組、1年3組、1年2組   ※発表順
1年9組(最優秀賞) 「ひまわりの約束」
1年4組 「奏」
1年5組 「証」

2年合唱コンクール

絵文字:良くできました OK金賞 2年3組、2年7組、2年2組(最優秀賞)
絵文字:良くできました OK銀賞 2年5組、2年9組、2年8組
絵文字:良くできました OK銅賞 2年6組、2年1組、2年4組    ※発表順
金賞 2年3組 「3月9日」
金賞 2年7組 「糸」
金賞(最優秀賞) 2年2組 「証」

合格体験講演会


 3月18日(水)7限目、卒業生による合格体験講演会が行われました。今年度卒業した原田君、平岡君、東﨑さん、井ノ口さんに貴重な合格体験談を1、2年生に話していただきました。おもな内容は次の通りです。
○夏休みまで部活動中心で、勉強ができなかったので、今のうちからやっておく。
○自分の意思をもって、周りに流されない。
○短時間で効果的な勉強法を工夫する。
○ノートの取り方を工夫する。
○日々の学習で目標を立てる。
○模試の成績表を見直して、自分の弱点を把握する。
○苦手科目に取り組み、克服する。
○物事の優先順位を考える。今しかできないことをやる。
○先生方に、進路についてしっかり相談する。
 生徒からは、「睡魔に打ち勝つにはどうしたらいいいか」や「親にどのように相談したらいいか」などの質問が出されました。

高校入試合格発表風景

 多くの受検生や保護者、関係者が見守る中、平成27年度高校入試の合格者発表が行われ、普通科329人(定員320)、普通科英語コース41人(定員40)の受検番号が掲示されました。

図書館閲覧室の木製椅子が新調されました

 今年度の卒業記念品として図書館閲覧室用の木製椅子が35脚寄贈され、平成24年度と平成25年度の卒業記念品等と合わせて、すべて新しくなりました。これに伴い、閲覧室の机の配置も一部変更され、読書や勉強等に取り組みやすい環境になりました。

野球練習場整備される

 関係各位のご尽力により、野球練習場を西区沖新町に確保していただきました。部員たちはのびのびと練習に励んでいます。3月7日(土)に、披露式がありました。
九州地区高等学校野球熊本大会1回戦 (第一高校 vs 東稜高校)
  3月25日(水) 県営八代野球場 第2試合(12:00開始予定)



第67回卒業証書授与式(写真追加)

 3月1日(日)、第37回卒業証書授与式が厳粛な雰囲気の中、執り行われました。37年ぶりの男子卒業ということもあり、報道関係者の関心も高く、多くのテレビ局や新聞社に取材をしていただきました。校歌斉唱では、男女共学になったことを実感させる混声の美しいハーモニーが体育館内に響き渡りました。卒業生退場の場面では、クラスごとに一列になり、保護者に感謝の言葉を述べて、体育館をあとにしました。
362名の卒業生
校長式辞(古閑正治校長)来賓祝辞(米満清香会会長)
 来賓祝辞(田中好文会会長)来賓の方々 
 卒業証書授与報道各社のカメラの放列 
 在校生送辞卒業生答辞 
最後の校歌斉唱 3年担任 
 校歌斉唱 記念品贈呈
 保護者代表謝辞親子三代表彰(今年は6家族) 
音楽部の「春かぜに、」の合唱で退場 保護者へ感謝の礼 
卒業生退場 古閑校長へ感謝の胴上げとお礼の言葉 
校長室を飾った華道部2年生の作品 
3年1組
3年2組
3年3組
3年4組
3年5組
3年6組
3年7組
3年8組
3年9組

白梅寮卒寮式

 明日の卒業式を前に、17時から白梅寮で卒寮式が開かれました。在寮生や舎監の先生方、寮母さんが卒寮生3名の門出を祝福しました。在寮生代表は「いつも優しく御指導いただきありがとうございました。これからは先輩方の思いを受け継ぎ、白梅寮がより良いものになるように頑張ります。」と卒寮生へ感謝の言葉を述べました。これに応えて、卒寮生代表は「入寮した当初は戸惑いばかりでしたが、友達や家族、舎監の先生方の支え、そして寮母さんの笑顔で、これまで何とか乗り越えることができました。これからは白梅寮の卒寮生であることを誇りに、それぞれの分野で頑張っていきます。今まで本当にお世話になりました。」とお別れと今後の決意を述べました。家族的な雰囲気に包まれた卒寮式でした。
卒寮生を贈る歌

表彰式、式予行、清香会入会式

 2月28日(土)、卒業式予行が行われました。式予行に先立って卒業生の各種表彰が行われ、延べ270人が表彰されました。3年間の思い出を振り返る恒例のスライドショー上映では、日頃見られない先生方の姿に生徒たちも大爆笑。これまでお世話になった学年主任の髙塚先生に感謝状が贈られました。最後に、清香会入会式が行われ、クラス代議員18人に米満会長から委嘱状が渡されました。37年ぶりの男子卒業に込めた想いを森代表理事より卒業生に語りかけていただくなど、これまでには見られない入会式になりました。表彰式の被表彰者は次の通りです。
1.1ヵ年皆勤賞 133人           
2.3ヵ年皆勤賞 48人
3.1ヵ年学業成績優秀賞 37人        
4.3ヵ年学業成績優秀賞 27人
5.3ヵ年学業成績最優秀賞 4人
6.熊本県高等学校文化連盟優秀芸術文化賞 
    齊藤(書道部)、本田(放送部)、地学部
7.熊本県高等学校文化連盟表彰 
    森木(放送部)、木村(華道部)、長島(音楽部)、竹井(地学部)、書道部(麻生)
8.熊本県高等学校体育連盟表彰 
    大林(陸上部)、金田(テニス部)、永松(弓道部)、平岡(ウエイトリフティング部)
    江藤(ウエイトリフティング部)、工藤(水泳部)、園田(ウエイトリフティング部)、中嶋(卓球部)
9.熊本県高等学校野球連盟表彰      高鷹
10.熊本県高等学校学校保健会表彰   本庄 
11.熊本県高等学校図書館表彰      又吉、豊田、前田
生徒の指揮による校歌斉唱
表彰式髙塚学年主任への感謝状贈呈
スライドショー上映
清香会会長からの委嘱状渡し清香会男子部会代表挨拶(森代表理事)

合唱コンクールに向けて

 3月19日(木)の合唱コンクールに向け、LHRの時間を利用して各クラスで練習が行われていました。男子生徒も女子生徒にリードされて一緒に歌っていました。写真はいずれも1年生のクラスです。

TSハイスクールユニット啓発活動

 今年度、第一高校では自転車安全利用モデル高校としてTS(Traffic Safety)ハイスクールユニット(部署)を結成しています。2月20日(金)、TSハイスクールユニットメンバーが、登校時に啓発活動を行いました。正門、東門、中央郵便局前、新町交差点の4ヶ所で、自転車利用者に自転車安全運転五則が書かれたチラシ等を配布し、自転車の安全運転を呼びかけました。

3年登校日、式歌練習

 
 3年登校日にあわせて、卒業式の式歌を練習しました。音楽の大原先生の歌唱指導で、校歌(四部合唱)を練習しました。なお、「第67回卒業証書授与式の御案内」プリントを本日配布しています。3年生の保護者の皆様はご確認をお願いします。

第30回校内長距離走大会

 1月22日(木)、熊本県民総合運動公園において第30回校内長距離走大会が実施されました。今回はうまかなよかなスタジアムが改修工事中のため、補助競技場をスタート・ゴールとする男子10km、女子7kmのコースで行われました。開会式のときには雨がぱらつき、天候が心配されましたが、スタート時には雨も上がり、先生や保護者の声援を受けながら力走し、全員完走することができました。最終走者に3年女子生徒が並走しながら、ゴールに向かうという心温まるシーンも見られました。ゴール後には好文会からの飲み物とお菓子の差し入れをしていただきました。また、補助役員として3年女子約30人が協力してくれました。なお、表彰式は後日行われます。
雨がぱらついた開会式選手宣誓
古閑校長激励田中好文会会長激励
1・2年男子のスタート
荒木健先生の先導男子の力走
2年男子のゴール1年男子のゴール
2年女子スタート
髙木学年主任のエール2年女子
1年女子のスタート
引地学年主任のエール1年女子
2年女子ゴール1年女子ゴール
最終走者と3年女子が並走し、ゴールへ好文会からの差し入れ
保護者の激励協力してくれた3年女子

大学入試センター試験始まる

熊本大学熊本大学
熊本大学熊本学園大学
熊本学園大学熊本学園大学
熊本県立大学熊本県立大学 
 1月17日(土)、18日(日)の2日間、平成27年度大学入試センター試験が行われています。今年度は、受験科目パターンによって試験会場が異なり、一高生は熊本大学(219人)、熊本学園大学(51人)、熊本県立大学(35人)、東海大学(35人)、崇城大学(2人)の5会場に分かれて受験をします。担当の先生の点呼を受けた後、最初の試験科目、地歴公民に向けて、最終チェックを行っていました。

3学期始業式・表彰式

校長訓話表彰式
「いじめを許さない宣言文」宣誓大掃除
 1月8日(木)、3学期始業式と表彰式が行われました。各部連絡では、インフルエンザ感染者が例年になく速いペースで増加しているため、 保健部から感染予防について話をしていただきました。表彰式の被表彰者は次の通りです。

「高校生による書道パフォーマンス」のお知らせ


 12月16日(火)から始まる第50回熊本県高等学校書道展を盛り上げるために、高校生による書道パフォーマンスが12月14日(日)、13時からびぷれす広場で開催されます。参加高校は出演順に慶誠高校、第一高校、熊本信愛女学院高校、御船高校、熊本中央高校、玉名高校、第二高校の7校です。本校のパフォーマンスは13時15分頃から始まります。上記新聞広告の「びぷれすの集い」の文字は本校書道部部長の吉岡さんによる揮毫です。

第1学年修学旅行第3日目終了

 本日は東京への移動の日となりました。朝5時40分起床、各自の大型荷物をトラックに載せ6時30分から朝食スタートのハードスケジュールでありましたが、誰ひとり寝坊することもなく朝食を食べ始めることができました。大変心配された京都駅での新幹線乗車も非常にスムーズに行え、東京駅での降車も順調に行うことができました。
 午後からは、クラス別に東京、早稲田、慶應、上智、青山学院の各大学に分かれて見学の後、上野地区文化施設見学の後、浅草での夕食となりました。
 明日は終日東京班別自主研修になります。体調不良者も少なく、充実した自主研修ができそうです。

1学年部修学旅行2日目終了

 本日はクラス別研修が実施されました。出発直後にいきなりの大雨に見舞われましたが、その後は何とか天気も持ちこたえ、各クラス充実した研修が実施されました。
 明日は朝から東京への移動になります。部屋長会議では、綿密な指示が出されました。明日は気温も低いと予想されています。万全な準備をして、旅行団全員が元気に東京に乗り込もうと思います。

1学年部修学旅行1日目終了

 本日から4泊5日の日程で本年度の修学旅行がスタートしました。朝の集合予定時間には364人全員集合が完了し、元気よく出発することができました。博多駅や京都駅の新幹線の乗降も事前の訓練の成果もあり、非常にスムーズに行うことできました。
 午後からの貸切タクシーによる京都市内班別自主行動では、観光のトップシーズンということもあり、清水寺等ではものすごい数の観光客に揉まれながらも、タクシーの運転手の方の親切な案内もあり、充実した研修を行うことができました。
 19時30分が門限でしたが、ほとんどのグループが30分前に戻ってきておりました。今回あらゆる場面で時間を守って行動ができており、明日以降の生徒の行動が、非常に楽しみな状況です。
 明日はクラス別自主研修になります。以下各クラスの日程です。
1組:宇治平等院→嵐山→太秦映画村→広隆寺→北野天満宮
2組:延暦寺座禅体験→太秦映画村→あべのハルカス→神戸中華街
3組:宇治平等院→嵐山→太秦映画村→北野天満宮
4組:大阪城→神戸中華街→海遊館→道頓堀
5組:北野異人館街散策→中華街→メリケンパーク
6組:北野天満宮→梅小路蒸気機関車館→伏見稲荷→宇治平等院→宇治三星園→伊藤久右衛門
7組:大阪城→道頓堀→薬師寺→清水寺
8組:伏見稲荷→海遊館→梅田空中庭園展望台→道頓堀
9組:嵐山→天保山ハーバービレッジ→大阪グランフロント→道頓堀



校内武道・ダンス発表会

 11月12日(水)、校内武道・ダンス発表会(1・2年)が行われました。昨年までは、武道発表会とダンス発表会は別会場で行われていましたが、今年度は両方とも体育館で行われ、男子がダンスの演技を鑑賞したり、女子が剣道の試合を観戦したりしました。ダンス発表会に参加した上位3チームは、熊本市と県の創作ダンス発表会に出場します。

絵文字:良くできました OK最優秀賞:2年5組(堀田ほか17人) テーマ:「Bistable」 中核:自然の裏表   
    熊本県創作ダンス発表会出場


絵文字:良くできました OK優秀賞:2年3組(德山ほか14人) テーマ「潤いがぁる」 中核:スキンケア  
  熊本市創作ダンス発表会出場


絵文字:良くできました OK優秀賞:2年1組(堀川ほか13人) テーマ:「夢 ~dream~」 中核:葛藤、夢をつかむ  
    熊本市創作ダンス発表会出場


絵文字:良くできました OK剣道発表会・試合(団体戦 7人制) 2年6組 vs   2年4・7・8組

シェイクアウト訓練+防災避難訓練

 11月5日(水)、防災避難訓練を実施しました。今回は併せてシェイクアウト訓練を初めて実施しました。この訓練は地震が発生したという想定で、「まず低く」、「頭を守り」、「動かない」という身を守る行動を1分間ほどとり、その後、グラウンドへ避難しました。グラウンドでは西消防署の方々の指導を受けて、消火訓練を行いました。

県高校弁論大会で優秀賞受賞!

 10月10日(金)、熊本市中央区坪井の必由館高校で県高校弁論大会が行われ、13校から24人が出場しました。その結果、1年英語コースの立花さんが優秀賞に選ばれ、11月に久留米市で開催される九州大会と来年夏、滋賀県で開催される全国高校総合文化祭に出場することになりました。立花さんは「ロボットと呼ばれた私」と題して、障害のある人と健常者との差別をなくすにはどうしたらよいかについて発表しました。「このような賞をいただけたのは、江島先生をはじめ、練習につきあってくれたみんなのおかげです。九州大会では反省点を生かして、さらに良い弁論ができるように頑張りたい」と感想を述べてくれました。

芸術鑑賞「トライトーン・アカペラコンサート」

 10月6日(月)、本校体育館で芸術鑑賞「トライトーン・アカペラコンサート」が開催されました。演奏曲目は次の通りです。
絵文字:音楽Yesterday Once More~Sing  絵文字:音楽A列車で行こう  絵文字:音楽島唄  絵文字:音楽見上げてごらん夜の星を  絵文字:音楽上を向いて歩こう 絵文字:音楽Do It Blues~アカペラトランペット講座  絵文字:音楽アカペラにTRY!コーナー「ライオンは寝ている」 絵文字:音楽校歌  絵文字:音楽歌声に包まれたなら  絵文字:音楽学園天国  絵文字:音楽J-POPセレクション’Love Song’メドレー  絵文字:音楽アカペラでゆこう  絵文字:音楽約束(アンコール)



絵文字:音楽トライトーン
 男性3人、女性2人からなるアカペラグループ。レパートリーの幅も広く、ジャズ、ポップスから、唱歌、民謡に至るまで独自のアレンジでトライトーンワールドを生み出している。洗練されたハーモニー、オリジナリティー溢れるヴォイスパフォーマンスを取り入れたそのステージは、バラエティーに富み、世代を越えて多くの人々を魅了し続けている。
絵文字:音楽トライトーン・オフィシャルウェブサイト

H2Aロケット打ち上げの白煙撮影

 10月7日(火)、鹿児島県・種子島宇宙センターから、気象庁の気象衛星「ひまわり8号」を搭載したH2Aロケット25号機が打ち上げられました。打ち上げ時の白煙が本校屋上からも観測できました。地学科湊教諭撮影。

自転車の交通安全啓発活動

 今年度、第一高校では自転車安全利用モデル高校としてTS(Traffic Safety)ハイスクールユニット(部署)を結成しています。秋の交通安全運動にちなんで、9月22日(月)、2年生の生徒会生活専門委員とTSハイスクールユニットメンバーが、登校時に啓発活動を行いました。学校周辺の4ヶ所で、自転車利用者に自転車安全運転五則が書かれたチラシ等を配布し、安全運転を呼びかけました。



合格鉛筆贈呈式

 3年生の進路目標達成を願って、好文会より合格鉛筆が3年生全員に贈られました。鉛筆3本と消しゴム、鉛筆削りがセットになったものです。好文会の田中会長から「受験に対して不安な気持ちがあるかもしれませんが、合格応援鉛筆を見て、みんなで力を合わせて頑張っているんだという一体感を感じ、安心してください。先生方も保護者も皆さんの合格を願っています。受験当日もこの鉛筆を見て頑張ってください。」と激励していただきました。これに応えて生徒代表の石山さんは「好文会、先生方の支えに感謝しながら頑張ります。」とお礼と決意の言葉を述べてくれました。また、古閑校長からは「一意専心 目標実現のため、自信を持って諦めず、ただひたすらに、心底打ち込むのみです。」と応援メッセージを寄せていただきました。
田中好文会会長からの合格鉛筆贈呈 古閑校長の応援メッセージ

全国放送コンテスト・アナウンス部門優勝報告会

 9月1日(月)、NHK杯全国放送コンテスト・アナウンス部門の優勝報告会が行われました。アナウンス部門は校内での出来事などを自分で1分半以内の原稿にまとめてアナウンスするもので、顧問の江島先生からはNHKで行われた決勝大会の厳しさを紹介していただきました。優勝した本田さん(3年4組)は「61回の全国大会の歴史に名を残すことができて嬉しかった。昨年、全国大会に出場できなかったことが悔しくて、これをバネにして頑張ってきた。放送部員や先生方の応援を励みにして頑張ることができた。ありがとう。」と感謝の気持ちを述べてくれました。最後に、決勝大会のアナウンスを全校生徒の前で披露してくれました。
NHKホール前で アナウンス部門優勝報告会

2学期新任式・表彰式・始業式

 9月1日(月)、2学期の始業式が行われました。始業式に先立って、ALT(外国語指導助手)として
赴任されたアストリッド先生(ニュージーランド出身)の紹介と、表彰式が行われました。
 

オーストラリア交流事業(第1報)

 8月2日(土)から8月11日(月)まで、オーストラリア交流事業が実施されています。今年度は男子2人を含む30人がラーラ地区とコヒューナ地区に分かれて、語学研修やホームステイを行っています。現地から写真が送られてきましたので紹介します。



落雷被害

 7月30日(水) 午後4時頃から大きな雷鳴と共に、雹混じりの大雨が断続的に降りました。管理棟4階地学教室のひさし部分に落雷し、コンクリートが破壊され、破片は中庭まで落下しました。落雷の影響で火災報知器が誤作動したり、断水するなどの影響が見られましたが、幸い、人的な被害はありませんでした。教室棟と管理棟の水道とトイレが使用できないため、7月31日(木)と8月1日(金)の夏季セミナーは全学年中止されました。
           雹(矢印)混じりの大雨       落雷によって破損した地学教室のひさし
          散乱したコンクリート破片         中庭まで落下したコンクリート破片

学校説明会開催

 7月23日(水),午前10時から学校説明会が開催されました。中学生約1,630人(男子550人、女子1,080人)、保護者・先生約270人、計約1,900人の方々に参加していただきました。全体会(体育館)は邦楽部による琴の演奏で始まり、生徒による学校紹介が行われました。生徒会の生徒は学校行事や部活動などを写真を使って紹介、英語コースの生徒は英語合宿などコースの特色を英語で説明しました。分科会(教室)では中学校別に分かれて、先輩たちが通学方法や通学時間、第一に進学して良かったことなどを説明しました。質疑応答の時間には中学生からだけでなく、保護者からも質問が寄せられました。「地元の高校に進学せず、なぜ第一を選んだのですか」の質問に対して、生徒たちは「オーストラリア研修に参加したかったから」、「1本のバスで通学でき、通学に便利だから」、「野球部に入部してレギュラーになりたかったから」などと答えていました。分科会終了後は英語コースや白梅寮の説明が行われ、最後に部活動の様子を見学して、説明会は終了しました。
全体会
受付
アトラクション(邦楽部)生徒会長による学校紹介
英語コース生徒によるスピーチ中学校別分科会
音楽部ミニコンサート英語コースの説明
部活動見学(野球部)部活動見学(剣道部)
部活動見学(白梅太鼓部)部活動見学(書道部)

1学期終業式

 7月22日(火)、1学期終業式、表彰式が行われました。また、ALTのアリアナ先生の退任式、オーストラリア交流事業出発式、モンタナ大学派遣生徒出発式、生徒会によるISO宣言が行われれました。
校長講話アリアナ先生退任式
アリアナ先生へ花束の贈呈モンタナ大学派遣生徒出発式
1学期表彰式
オーストラリア交流事業出発式

学校説明会準備

 明日の学校説明会に向けて、体育館では進行のリハーサル、会議室では野球部と女子テニス部の生徒によって配布資料の袋詰めが行われました。説明会の参加申込者数は、中学生1,630人(男子550人、女子1,080人)、保護者270人、合計1,900人です。

心肺蘇生法研修会

 7月22日(火)、本校体育館で運動部、文化部の代表各2人(計69人)と職員が参加して、心肺蘇生法研修会が行われました。熊本西消防署職員の方から、熱中症の対応の仕方について学んだ後、AEDの使用方法や心肺蘇生法について実技を行い、熱心に取り組んでいました。

夏の高校野球4回戦試合結果

 7月19日(土)、県営藤崎台球場でベスト8をかけて第6シードの済々黌高校と対戦しました。序盤は小田の好投でヒットを与えず、1点を争うゲームになりました。5回以降はタイムリーを打たれたり、押し出しの四球を与えるなどして、点差が徐々に広がっていきました。第一も最後まで諦めず、9回に2点目をあげると、3塁側スタンドには大きな歓声が沸き起こりました。しかし、女生徒たちの祈りも通じず、2対6で敗れました。熱戦を繰り広げた選手に対して、生徒から「お疲れ~」のねぎらいの声や清香会の役員の方から「ありがとう」の声がかけられました。
 球場には、土曜授業のあと、学生鞄を抱えた生徒たちや保護者、卒業生、清香会の方々が多数かけつけ、控えの野球部員のリードで懸命に応援を続けました。創部3年目の第一高校野球部は大きな足跡を残してくれました。藤崎台球場での校歌斉唱は後輩たちに託されました。
 ◆2回戦 7月12日(土) 県営八代野球場 第一 9-2 熊本高専 (8回コールド)
 ◆3回戦 7月17日(木) 県営八代野球場 第一 5-3 球磨工
 







3年クラスマッチ

 7月15日(火)、台風で延期されていた3年クラスマッチ(バレーボール)が行われました。高校生活最後のクラスマッチということもあって、3学年の中で最も盛り上がったクラスマッチになりました。最後には職員チームと男子優勝チームの親善試合も行われました。結果は次の通りです。
◆男子 1位 3年6組A  2位 3年7組A  3位 3年3組A、3年3組B
◆女子 1位 3年9組、  2位 3年1組  3位 3年2組、3年5組