あまたか最新情報

2019年10月の記事一覧

10月生徒朝礼

10月16日(水)、10月生徒朝礼が行われました。

各種委員会等から、全体に対するお知らせがありました。

生徒のみなさんは、今回の朝礼内容を活かし、学校生活を送りましょう。

【連絡内容】

 ■ 生活委員:あいさつの徹底とトイレの使い方の注意喚起

 ■ ボランティア委員会:ペットボトル回収ボランティアの広報

 ■ 土坪高校交流生:本日から始まる交流事業に関する説明(韓国語)

 ■ 天草市イルミネーションボランティア担当生:ボランティア協力募集のお知らせ

0

8月以降の表彰式が行われました

10月16日(水)の生徒朝礼に先立って、表彰式を行いました。

陸上競技部の学年別大会及び県新人戦や、水泳部の県新人戦、吹奏楽部のソロコンテスト及び日本クラシック音楽コンクール、次年度総文祭標語佳作などの上位進出者が表彰されました。

受賞されたみなさん、おめでとうございます!

詳しい競技内容等は、各部活動のページをご覧下さい。

0

保育園実習(1年1組)

10月15日(火)、やまぐち保育園において、1年1組生徒を対象とした保育園実習を実施しました。

これは、実習を通して乳幼児の発達を知り、保育に対する理解を深めることを目的とし、毎年家庭基礎の授業の中で行われています。

天高生が絵本の読み聞かせをした後、園庭で遊び補助を行い、秋を見つけに散歩に出かけました。

  

0

センター100日前集会!

10月11日(金)に、本校体育館においてセンター100日前集会が行われました。

これは、センター試験を約100日後に控えた3年生に向けた激励会です。

目標を下げず粘る大切さや、理社はこれから飛躍するといった話がありました。

実際の受験時の映像を見ながら、当日どうありたいかを全員で考えました。

  

0

なんで高電圧で送電するのか?

 物理教室前の廊下に「危ないのになんで高電圧で送電するのか」ということを説明した黒板がありました。

高電圧にすることで、エネルギー消費を少なくするという理論のようです。

「鬼大事!」とイラスト調に書かれた鬼が言っています!

日常にも、受験にも役立つ内容で、勉強が楽しくなりますね!

0