あまたか最新情報

2020年11月の記事一覧

令和3年度(2021年度)入学者選抜募集要項の配布について

令和3年度(2021年度)入学者選抜募集要項の配布を開始します。

受検生の方へ(募集要項配布等)はこちら→ https://sh.higo.ed.jp/amakusa/JHstudents

配布開始 12月1日(火)

 

・御不明な点は、熊本県立天草高等学校の教頭(全日制・定時制)へお問い合わせください。

・入学者募集要項については、 原則として 各中学校を通して配布して おります 。 本校の募集要項が必要な場合は中学校へ御相談ください。
なお、熊本県外から入学を志願される場合は、直接本校へお問い合わせください。

【3学年】共通テスト50日前集会

11月27日(金)、本校体育館で共通テスト50日前集会が行われました。

楠田主幹から、諦めないとは、どうすれば目的を達成できるか考え、実行することであるということを、御自身の体験談を踏まえながら、教えて頂きました。

また、金子進路指導主事から、今後のスケジュールや校内手続きについての説明がありました。

あと50日!

全員の進路実現に向けて、頑張りましょう。

職人技です。

「広いのに、いつもきれいにしてありますね」と、来校者にお声掛けいただくことの多い本校です。

授業に影響しない曜日や時間帯に、草刈りや剪定作業が行われています。

本日は、長い梯子をかけての作業。安全ベルトがついていても、ハラハラしてしまいました。

技師の田中先生、いつもありがとうございます。

 

シェイクアウト訓練の様子

11月20日(金)のLHRの時間に、シェイクアウト訓練が行われました。

大規模な地震に備え、約1分間、机の下に避難しました。

天草のような地域では、実際に災害が起きたとき、自分自身の身を守りながら、家族や地域の方々を支える役割を高校生が担うことがあります。

そのことも考えるきっかけとなりました。

登下校中の際の避難経路の確認等も、日頃から行っておきましょう。

米粉蒸しパン、できあがり!

1年生が高校で行う、初めての調理実習です。米粉の蒸しパンを2種類作ります。

密を避けるために一クラスを半分に分け、交互に実習を行いました。

コショウを多く入れすぎたり、量り違ったり、小さなハプニングもあったようですが、ふっくら蒸しあがったようでした。

お家でも、もう一回作ってみるといいですね!