令和2年度 1学期

令和2年度 1学期

3年生 登校日の様子

 

5月7日(木)の登校日の様子です。

今週から制服移行期間となりました。中間服や夏服で登校してきた生徒の姿に初夏の訪れを感じます。

生徒たちの楽しそうな声と笑顔で、校内も一気に活気づきました。

学年集会では、今だからこそ自身にしかできないことを精一杯やってほしいという学年主任の激励から始まり、次週

から始まる新しい家庭学習の説明や1日の時間の使い方の重要性、休業中の健康管理について各担当から話がありま

した。 

11日からは新しいシラバスと時間割に則った家庭学習が展開されます。それぞれの進路実現に向けて、今できること

を計画的・意欲的に取り組んでいきましょう。また、暑さも少しずつ増してきますので、体調管理に気をつけなが

ら生活リズムを整えていきましょう。

    

0

3年生 登校日の様子【3回目】

4月30日(木)の登校日の様子です。

先日休校期間が5月末まで延長されたことを受け、GW明けの日程等の変更を各クラスで周知しました。

また、日々行われている生活状況調査(健康調査)及び家庭学習時間調査をもとに、生活を見直す時間ともなりました。

廊下では、担任面談や教科面談が行われ、生徒たちの表情も明るかったです。

明後日から本格的なGWとなりますが、不要不急の外出は控え、各自が掲げた学習目標に取り組んでほしいと思います。

  

0

陸上競技部の皆さんへ

インターハイ(静岡)で戦うことを目標に。このグラウンドで取り組んできたことは何も間違っていません。

胸を張れ!希望を持て!

「炸裂!!天高旋風」を必ず起こしてみせよう!

登校日に会いましょう。

熊本県立天草高等学校陸上競技部監督 岡村俊和

 

0

地歴・公民科「倫理」から3年文系の皆さんへ

 休校期間も3週目に入ろうとしていますが、3年文系の皆さん、「倫理」の自主学習は進んでいますか? 順調ならば、そろそろ「青年期」が終わるころではないでしょうか。

 「青年期」の単元の重要項目の1つに「防衛機制」がありますが、理解はできましたか?「抑圧」「合理化」「同一視」「投射」・・・。暗記するのは大変ですね。

 ところで、「倫理」という科目の長所は、自分の生活に置き換えて考えることができること。この「防衛機制」を、今の生活に当てはめて考えてみてはいかがでしょうか。

 そもそも「防衛機制」とは何か。倫理の教科書によりますと(14ページ)「日常生活における葛藤や欲求不満に対して、無意識に自己を守るしくみを防衛機制という。・・・(中略)・・・。防衛機制は自己を守るためのしくみであるが、たとえば無用な言い訳に終始したり、真の解決を避けてしまうことにもなりかねないため、防衛機制によってのみ解決がはかられることは避けるべきである。わたしたちは、葛藤や欲求不満を意識的に受け止め、それを合理的に解決する努力を払う必要がある。」とのことです。

 今、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今まで当たり前にできていたことができなくなっています。頭で分かってはいても、やはり「欲求不満」が生じていると思います。その欲求不満の解決のために、今、自分がしていることは「合理的解決」なのか、「防衛機制」になっていないか、見つめてみてはいかがでしょうか。「防衛機制」について詳しくは資料集12ページにも掲載されています。

 皆さんが、各自の「合理的解決」を見いだしてくれることを期待しています。

0

今日の天高

 今週は、火・水・木の3日間、学年クラス別ではありましたが生徒の登校日でしたので、今日は、久しぶりに生徒がいない学校となりました。生徒がいないと、本当に寂しい校内です。

 先生方は、いつ学校が再開してもいいように教室やグラウンドを整備したり、在宅勤務で教材や課題を作成したりしています。また、この休校期間中に少しでも皆さんの学習の手助けができるよう動画配信の準備もしています。(一部の教科では始まっています。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生のある教室の後ろには、クラス全員の写真が飾ってありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校内の花も、コロナに負けないとばかりに咲き誇っています。

 

0