湧心館高校定時制
定時制日誌
書道Ⅰの授業におじゃましました
最初に、生徒たちは墨を磨っていました。
生徒が墨を磨っている間に一人ずつ、前回提出していた作品の添削指導を受け、今日の課題をはっきりさせた後、それぞれの作品制作にかかりました。 |
作品制作に取り組みながらも、先生から個別指導を受けます。
作品ができあがり、それぞれの作品にコメントして授業が終わりました。
生徒に聞いたら、1時間の授業で、6~7枚書くそうです。 先生によると、10枚くらいは書いて欲しいとのこと。 |
授業が終わってから、先生に質問しました。
○題材は何ですか。練習していた文字は何と読むのでしょう。
●中国、北魏の時代、「牛橛造像記」の臨書をやっています。文字は、「りょうりょう」と読みます。人の名前ですが、文字の形と筆づかいをまねることのほうが大事です。
○墨を磨っていましたが。
●墨の香りにはリラクゼーション効果もあると感じています。短い授業時間ですが、まず、墨を磨って集中力を高め、一気に作品を仕上げていく、授業のリズムがいいと思います。
○突き刺して、止めて、戻って…と、絵画のようですが。
●もともとの漢字の成り立ちとか、勢いなどを感じながら書いて欲しいと思っています。
書道もなかなか奥が深いですね。
フォトアルバム
リンク
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 水野 保彦
運用担当者 教諭 田川 伸一
カウンタ
1
5
3
7
5
4
1