平成27年度の活躍

先輩の思いを引き継ぐ!

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

3学期に入り、泉分校の生徒会と農業クラブの役員は1.2年生の新役員になります。今日は、引継ぎ式でした。旧会長の挨拶から新役員の挨拶では、先輩から後輩へ思いが引き継がれているのがわかりました。新役員の皆さん、期待していますよ!!!。

入学式の準備

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

1年生の授業で花の鉢上げを行いました。ペチュニアという花は、とても折れやすいので、慎重に扱わなければなりません。この花は、入学式の会場装飾にも使われます。今後1年生が管理していきます。後輩のために頑張っていきましょう!。

入学式!

写真:13枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は入学式です。午前中は、2.3年生が掃除や会場設営を頑張りました。そして午後から入学式が始まりました。入学生22名は、緊張の面持ちでしたが、力強い代表宣誓があり、歓迎の言葉では暖かい先輩の気持ちがありました。いいスタートです!!!。

全国大会に向けて!

写真:7枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は、農業鑑定競技です。これは農業クラブ(調べてみてね♪)の競技の一つで、簡単に言うと農業高校生の専門知識を問うクイズ大会のようなものです。今日は、校内大会ですが、これが県大会、全国大会とつながっていきます。中学生の皆さんも目指して見ませんか?

全国大会優秀賞

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

群馬県において農業クラブの全国大会があり、意見発表に分校生が九州代表として参加しました。堂々とした発表で見事優秀賞を受賞することができました。このような大会で、大きく成長することができました。中学生の皆さんも是非、このような大会を目指して欲しいものです!。

全校児童がカヌーを!

写真:7枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は、五家荘にある泉第八小学校で、カヌー教室でした。対象は、全校児童7名です!。小さなプールは子供たちの元気な声で一杯でした。また今日は、NHK・RKK・TKUと3つのテレビ局が取材してくれました。教える側も教えられる側もいい思い出になりました。

全校生徒で堂々と!

写真:8枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

高校総体が始まりました。泉分校が出場するのは、バドミントンだけですが、今年60周年を迎えるということで、全校生徒で行進しました。小さい泉分校ですが、みんな元気だと言うのを県内の高校生に伝えることができました!!!

八代の林業を学ぶ!

写真:8枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2年生の4名が一週間の林業研修に参加しています。この研修では、山仕事から木材市場や製材工場、建築現場など森林・林業について深く学ぶことができます。将来、林業を目指す生徒もおり、有意義な研修になりそうです。

冬のトレッキング

写真:7枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

トレッキングというと暖かい時期というイメージがありますが、冬のトレッキングもいいものですよ。1年生は、近くの林道を歩きました。落ち葉を踏みしめながら歩くのは、とても気持ちのいいものです。途中は、台風の風倒木があり、自然の驚異も感じたようです。

冬到来

写真:3枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

今年は暖かいと感じていましたが、12月に入り一気に寒さを感じるようになりました。今朝は学校から眺める山々にも積雪が見られました。 自転車通学の生徒をはじめ、寒い中ですが元気に登校してきてください。

冬将軍がやってきた!

写真:11枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校は、山の中にある小さな学校です。今年も雪が降ってきました。しかも今日は、朝からの短時間であっという間に6cm程度も積もってしまいました。県内全域から通ってくる生徒にとっては、この景色は感動的なようです!。ただ通学には、十分注意してほしいものです。

凛とした卒業式

写真:14枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

卒業式が行われました。小さな泉分校の卒業式は、とても感動的です。卒業生代表答辞では、「情報化社会の今、逆に泉分校の取組は重要性を増している!今後も大切にしていって欲しい。」という熱いメッセージがありました。この素晴らしい思いを後輩達が受け継いで行きます!!!。

分校は、クラス対抗  体育祭その1

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

いよいよ泉分校の体育祭が始まりました。泉分校の体育祭は、学年対抗で行われます。昨年60周年の節目を終え、新たな取り組みとしてオープニングを生徒会の提案で変更しました。団長が決意を述べるのは、とてもかっこよかったです。

分校は難コース!

写真:8枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉の冬は寒いですが、この時期の体育は長距離走です。泉分校は、山の中にあるので、コースの中に激坂があります。激坂は、上るのも下るのもすごい負担がかかります。箱根駅伝の5区、6区に負けないようなコースかもしれませんね!頑張れ、分校生!!!。

分校生活最後のキャンプ実習(3年)

写真:13枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

3年生は、最後のキャンプです。せっかくなので、「究極のキャンプをしよう!」ということで、現地まで徒歩。火は火打石で起こし、薪や炭だけ。食器や調理器具は全て竹。野菜は畑で作ったもの。魚は現地調達という過酷なキャンプを行いました。2泊3日全てを食べるために費やしました。食器や台所のありがたさがわかった3日間でした。物資も徐々に乏しくなる中、自分たちでしっかりと考えて生活しました。帰ってきた生徒達は一回り大きくなっていました。

初めてのキャンプ 1年キャンプその2

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

1年生にとっては、キャンプ生活をスタートさせるまでが大変です。テントを立て、タープを立て、ロールマットやシュラフを準備し、調理をする。今年は雨も降っていたので、苦労したようです。キャンプ実習とはどういうものかを肌で感じたようです!。

初めての野外活動

写真:10枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

1年生にとって始めての野外活動がありました。内容は、トレッキングで学校の実習林に行くというものです。途中では、昔の土砂災害の説明や鳥獣被害の様子などの説明がありました。最後は、ネイチャーゲームで協力することについて学びました。

刺し子でアート♪

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2年生の『ファッション造形基礎』の授業で刺し子(調べてみてね♪)に挑戦しました。布を強くするための方法の一つなのですが、みんな思い思いに作品を作ることができました。みんな上手ですね!!!アウトドアを体験し、このような専門性も身につけられるっていいですね♪

刺激をもらいました!

写真:7枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

2年生の代表が五日間の林業体験研修を終えました。雨の日が多く、大変だったようですが、様々な体験を通して、森林とは林業とはということについて学ぶことができました。また将来の仕事についても考え、高校卒業後の進学先についても考えたようです。閉講式での研修生の挨拶ではみんな堂々としていて驚きました。このような研修で、生徒たちは大きく成長します。ありがたいことです!!!

刺激を受けました!

写真:2枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

3年生は、放課後、進路ガイダンスに参加しました。たくさんの高校生と共に進学先の説明を受けました。また就職希望者は、今後どういうことが求められるかを講師の方に教えていただきました。すごく刺激を受けたようです!!!。